竹取温泉 灯りの湯
温浴施設 - 京都府 八幡市
温浴施設 - 京都府 八幡市
ペルーの方と同行?!
毎時24分 樟葉駅発の無料送迎バスに乗るには後、35分待たなくてはならなく、イラチの💢私は京阪バスで行く事にした。あと五分でバスが来るなあと停留所で待っていると、
スミマセン!カンジヨメマセン!コノバスドコカラデマスカ?
?私に聞いてるんか?
外人さんが私にチラシを見せて聞いていた。あれ?これ、灯りの湯の地図やん
ワタシモココイクヨ〜ゴイッショシマスカ?230エンハラエバハヤクツクヨ!
普通に喋れば良いのになんや関東弁で対応してしもた。
なんやかやで、バス内20分ほどの同行笑笑
名古屋に住んでいて、日本あちこち出稼ぎ、たまの休みにサウナと温泉が趣味だそうで、今は京都にで稼ぎであちこちスパ銭巡りしているそう。
外人さんはハダカがダメでなかなか同行してくれないので、一人旅が多いらしい。
ナンジカンイマスカ?と、
ワタシハサウナゴニ イッパイノムシ、ナンヤカヤシゴジカンイルヨ
ボクモ イツモビールノンデカエル、デモ トウニョウ コワイネ
糖尿?そら怖いで〜
おもろいバス内を過ごし、いざ入館。
必ずゆっくりしたいので館内着とリクライニングシートセットを追加。
肝心のサウナは…あっれー
常連さんの席取り…半端ない。
3段サウナの上段。中段はマイマットびっしり。
なかなかの発汗する良いサウナですがガッカリ。
露天スペースには寝転べるところや、炭酸泉、露天風呂、スチームサウナ全てにテレビありで、おばちゃんには最高の様相。が、しかし、いかんせんサウナマナーは最悪に近いかも。常連さん用の貸しロッカーもあるので、しゃあないかなあ。
温泉楽しみ、リクライニングでゆっくりするにはまあ良い施設。サウナは良いがマナーは??の施設でした。
あ、ペルーの人楽しんだかなあ?笑笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら