サウナランド浅草 - SAUNALAND ASAKUSA -
プライベートサウナ - 東京都 台東区 事前予約制
プライベートサウナ - 東京都 台東区 事前予約制
「薪ストーブが飾りに見える」
熱源に薪を燃やしたサウナは電気やガスとは明らかに体への熱伝導の仕方が違う。それを体験したのは前橋にある「毎日サウナ」。そのサ室中央には大型の薪ストーブが鎮座しており、20-30分に1回スタッフの方が太い薪を数本持ってきてストーブの中に入れて燃やすのだが、これがパチパチという音や火の揺らぎ、何と言っても熱伝導が優しい。全体を均一に一機に熱するのでなく、メリハリがあるというかとても心地よい体の温まり方をする。
東京の浅草にも薪ストーブのサウナができたということで、この日予め予約をして利用。外観はNYCのブルックリンにあっても違和感がないデザインでこげ茶のレンガに長年工場の外壁だったかのようなオイル汚れをまとったコンクリートの塀に大きく「SAUNNA」とエンボスで字があしらわれている。ビジュアルとしては到底サウナに見えない作りで尖っている。
サウナの要点だけ書きたい。中央に小さめの薪ストーブ。入った瞬間に熱の伝わり方がちょっと痛い。自分が肌感として持っていた間隔とギャップがある。サ室内の右奥に格子状のボックスがあり、中をのぞくとヒーターで電気サウナストーブに見える。薪ストーブが小さいので、補助用に電気サウナストーブが設置されているように見えるが、サ室内の熱の均一性、熱流体の均質な感じ方は一般的なサウナ室内と何も変わらない。電気ストーブがあだとなっている気がする。こちらの施設も定期的にスタッフの方が薪を入れなおすのだが、その薪がストーブの炉の制約もあると思うがかなり薄い板のようなもので燃材の量からしても火力不足になると理解をしてしまった。パチパチという薪の燃える音はあまり聞こえず火の揺らぎもかなり控えめ。
浅草駅からほど近い場所で薪ストーブの雰囲気を味わえる斬新なサウナ施設としては良いと思うが、個人的には本質的に薪ストーブサウナを堪能したかったという期待とは少し乖離があり残念であった。薪ストーブが飾りに見えてしまった。
利用したのは2022年8月であったので数か月たった今は状況が変わっている可能性あります。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら