2021.09.24 登録
[ 千葉県 ]
2/8 11時in
ずっと気になってた施設へ、めっちゃ混んでそうだったので平日午前からin
サウナは3種類🧖
①ドラゴンサウナ
タワーストーブ5基は圧巻、毎時00分には5基一斉にオートロウリュ開始。最上段でしっかり蒸された🤤 ただ、ストーブ上に送風機もあったがそんなに動いてる感は無く、ちょっと期待ハズレというか、物足りなさはありました😢
②medisauna
露天にあるセルフロウリュ可能サウナ。個人的にはドラゴンサウナよりこっちのが好みだった! 上段下段ギチギチでmax8人?くらいで待ちもあったけど、セルフロウリュできるしアロマもあるしよかった🤤 ロウリュは砂時計があって制限もされており、各々やりたい人がやる感じ。
③塩サウナ
顔の泥パックがあって珍しかった。
ドラゴンサウナ×3
medisauna×3
塩サウナ×1
◯水風呂
16度前後?くらいの普通の水風呂にグルシン水風呂、露天に深めの水風呂。
ホームサウナにはもちろんグルシンはなく、ドラゴンサウナからのグルシンは最高にととのえた🤤
◯メシ
レストランのメシはメニューもめちゃくちゃよくてすごい迷ったけど、いざ運ばれてきたらピザも海鮮丼もメニューの豪華さは無く、割としょぼかった😂 ここだけはちょっと残念だったかなーー。
行くなら平日午前中からが1番いいような気がします!
[ 東京都 ]
夜から御徒町で飲む予定があり、それまでの時間のサ活で初訪問。今まで上野は北欧しか行ったことがなかったけど、こちらも気になっていたので😌
浴室はそんなに広いわけでもなく、サウナを楽しむ必要最低限の浴室って感じ。外の看板が豪華ではあるが、建物内は歴史と風情を感じる作りで落ち着いた😌
サウナ
100度弱で入り口向かいが3段まである。15分間隔でオートロウリュ、量はそんなに多くないがこのおかげで湿度が常に保たれていた。
水風呂
14度前後、なかなかみない円の形をした水風呂🤣 MAX4人くらいは入れて気持ちいい😇
内気浴
浴室スペースにゆりかごチェアーが3つ。ゆらゆら揺れながらととのうことができ、新しい感覚でした。また、椅子には座らずに洗い場の奥角に座ってととのっている人がいて自分を真似してみるとそこもよかった!外気を少し感じることもでき、電車の音を聞きながらととのう。
最近はおしゃれサウナ施設が増えているが、ここみたいな歴史を感じることのできるサウナの方がやっぱり好みだなーと再確認。
北欧と比べると3時間で500安いしコスパもよかったなー🧖♀️🧖
男
[ 東京都 ]
1/6 20:00
今年初北欧🧖
サ室も外気スペースもトゴールも一切会話無し。さすがっす。
ていうかそろそろロウリュ自分でしたいな…いつも誰かやってくれーって思いながらいるけど今回はあまりやってくれなくてちょっと物足りなかったな。でもやっぱりシャイ出ちゃって自分でロウリュやるのハードル高いんやなー。
ということで今年の目標は、北欧でロウリュをする。にします。