コアミガメ
プライベートサウナ - 茨城県 高萩市 事前予約制
プライベートサウナ - 茨城県 高萩市 事前予約制
行ってきました、コアミガメ🐢🧖♂
蔵を改造して作られたサウナ、川に飛び込む水風呂、インフィニティチェアで川を眺めながら休憩、全てが自然と一体になれる最高の予感✨
水汲み用の井戸ポンプとサ室の上には休憩スペースがあり、七輪でニジマスやイワナを焼いたり、マットを敷いて大の字で寝たりできる仕様🤤
タイムスリップしたかのようなワクワクする作りにサ活する前から感動🥹
ここコアミガメは、ザサウナプロデュースの野田クラクションベーベーさんが監修してるそうで、店員さんに聞くと元々ザサウナに憧れを抱いてこの施設を作るに至ったのだそうです🙋♂️素晴らしい繋がりと行動力✨
14〜17時の部でしたが、30分も早く入らせてもらえました🥺
それでは、水着に着替えて、いざサウナへ。
蔵サウナの入り口は2つ。正面(大扉)と裏(小扉)にあります。正面から入り、温まるにつれて中段から上段に上がっていき、最後に裏から出る。動線が素晴らしい✨
サ室の温度は80〜90度。何度か薪サウナはやったことありますが、ここはかなり熱い方❗️セルフロウリュはととのい和漢ハーブ100%の香りと天然水の2つ。
ロウリュはラドル3分の1くらいでちょうど良い熱さ。
テンションめちゃ上がる手押し井戸ポンプで水を浴び、川へドボン。
川の温度は13〜15度くらいですが水流で30秒も入っていられないくらい冷たかったです🧊
ゆっくりと上がってポンチョを着て、インフィニティチェア、ハンモック、二階席マットへ。
ととのった〜〜〜☺️
都内のどのサウナへ行っても、薪サウナと大自然には敵わなかったです。
あまみも出尽くし、言うまでもなく極上のととのい。
ドリンクは、オロポ、ほおずきシロップ、炭酸水、水が棚に用意されてて、桶に冷水が溜められており、持ち込みの水分も入れて置ける仕様。
しっかり水分補給してサ活できました。
気配りまで素晴らしい施設✨
計7セット実施。
いいサウナはこれでも足りないと思ってしまう。何回でも出来てしまう、これが良いサウナの基準だと最近は感じてます🤔
シャワー室が2つ、自分はタイミング良く入れず(サウナ入りすぎて時間足りず)、断念。
お風呂があればもっと良くなる予感🤔
夏はこれに加えて泊まり&BBQが追加されるそう!BARもやりたいとも言ってました。
次来るのが本当に楽しみな施設。
最後に終始みんなに人懐っこく懐いてきた犬と共にパシャリ📷
最高のサウナでした。
コアミガメさんありがとうございました🙇♂
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら