どうも東京、上野から初めて北陸にきました。
ホームサウナは上野の北欧です🙇‍♂️お邪魔します

もう数ヶ月続いている毎週恒例休日朝ウナ。
どこいこっかなー、どこいこっかなー、と考えた結果、
今回は東京から車を走らせ富山のスパ・アルプスさんに行ってきましたよ😎

金曜日に思いついて土曜日朝ウナを富山で過ごせるなんて、サウナってなんて素敵な趣味なんでしょう😇😇


金曜日の仕事終わりに思いつき寝ずに車走らせるプランだった為、賛同いただける方もいなくひとり富山遠征です。


#建物
北陸の雄と言われているらしいですね、朝ウナも駐車場が満杯。すごい人気を感じます。
3時間は1300円。それ以上は2000円というプランでした。
3時間でin😎

#浴場
内湯、水風呂ともに北アルプスの天然水を使っていると。
僕はしきじの水が良いと言われても「うん!なるほど!確かに?」とあまりよく分からなかった人間ですが、スパ・アルプスさんの天然水は明らかになんか違う気がします🥳

東京から6時間車を運転したからでしょうか。
ろくに寝ずに朝ウナ入ったからでしょうか。
いえ、アルプスの天然水だからです、お湯浸かった段階で昇天でした。


#サウナ
ドデカいストーブが正面に!というか石の量がすごい!
サ室は温度は90℃キープ、そして湿度高く、すぐかなりの発汗😇😇
壁の説明には「ロウリュによって蒸発したリュウリュウが身体を温めます」みたいなこと書いてましたが、リュウリュウってなに!?


都心のサウナですと、北欧、スカイスパのセッティングにかなり近いと思います。サ室に入ったときそう錯覚します。
自分はかなり好みの湿度ばっちり気持ちよいセッティングでした🥳🥳


#水風呂
アルプスの天然水水風呂!
しきじのように天井のパイプから打たせ水が降り注いでます。
水風呂は2つあり、広さはニューウイングの水風呂プールより少し大きい。人の入れ替わりもそれほど多くなくずっと浸かってました。
お湯と同様に天然水はなんか違いますね、雑味がないと言うか邪魔なものがない感じを受けます。


#休憩スペース
水風呂横のドアから外気浴スペースへ。
僕のオススメは奥から2つ目!
風が常に降り注いでいます、日差しも良かったのでずっと気持ちよかったです😇


サ室は北欧・スカイスパ。水風呂はしきじ。
ほんとそんな感じ🥳🥳


さて、明日はthe Saunaの予約が取れました!
スパ・アルプスの翌日はthe Sauna。コレがこの旅程の黄金ルートでしょう😎😎楽しみです。

サウナは手取りの7%までさんのスパ・アルプスのサ活写真

アルプス御膳

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!