サ活ログ(土曜日の話:日付参照)

土曜日は、ワンチャン、KmRさんの石洗いを受けることが出来るので、行ってきました。
(先行から入れば確実というツッコミはあるかと思いますが...ま、いろいろありまして...笑)

いつものように通常入館して、身を清めたら、サ室の入口でKmRさんの案内を受けて、イン。
今日は、遠征されてきた方々が参加されていて、サ室はほぼ満員。運良く、真ん中よりZIEL寄りの2段目に着席。
ikiもZIELも調子がすこぶる良いようで、ロウリュ毎に増す熱さがヤバいぐらい。そして、氷のロウリュについては、今までは、ZIEL左側の金網の上にザバーっと掛けるところ、その金網の上に付いていた蓋がなくなり、枠だけになっていて、その枠の中に投入だったので、バケツの氷全てが、ストーブの上に乗るという状態に。
そして、調子のよいZIELからは、氷が溶けて蒸発する音が恐怖でしかないぐらいの音量とともに、激アツの蒸気が降り注いできて、ココロが折れそうになりました。
そして、団扇を持ったKmRさんが登場し、団扇の扇ぎに身構えましたが、今回は3段目の方々が大勢いらっしゃったおかげ?で、何とか耐えしのぐことが出来ました。
その後、水風呂が混んでいたので、水だけ浴びて、石乾かしに向けて、先にサ室に入るも、なかなか、KmRさんも、他のメンバーも戻ってこない...。そうこうしているうちに、2曲目が終わったと思ったら、まさかの3曲目がスタート。ノーヘルだったので、一旦、水風呂に避難しているあいだに、石乾かしが始まり、慌てて、サ室に戻って、なんとか風を受けることが出来ました。

そして、11時からのちょびさんの静寂ロウリュも1セット目に参加。
最近、1セット目もかなりの熱さになっていて、今回も終盤は、3段目に猛者が2,3名いるぐらいで、2段目、下段も結構人少なくなっていました。
最後のお代わりは、2段目でも熱すぎて手を挙げられずで、自分の後ろの3段目に座っていた人への風が自分にも当たる当たる。それを避けていたら、こちらにも風を送ってきて、思わず、ギブアップしてしまいました。

ということで、午前中でサ活は終了。

午後はのんびりと休憩して退館でした。

きよ🎲P.T.A.千葉藩士△🏕さんの湯乃泉 草加健康センターのサ活写真
きよ🎲P.T.A.千葉藩士△🏕さんの湯乃泉 草加健康センターのサ活写真

野菜炒め

リーズナブルで美味い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!