富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
サ旅ログ(最終日 1件目)
多くの人から、絶対行くべき!とオススメされたので、行ってきました。
駿河健康ランドから、清水ICまで戻って、高速を使えば30分程度の道のりだったものの、逃げ道なしの国道1号線で向かったら、見事に事故渋滞にはまり、その後もちょこちょこ渋滞で、結局1時間かかって到着。
早速、浴室へ。
脱衣所が予想以上に広くてビックリ。そして、ロッカーがナンバー方式のロックで、ロッカーキーを持たなくていいのが良き良き。
浴室も広く開放感があって、なにより明るい!(昼間だったからかも知れませんが)
身を清めて、早速、バレルサウナへ。
入室した際に、ドアを閉め忘れる失態をしてしまいました。先に入っていた方に閉めていただきました。申し訳ないです。
バレルの中間に仕切があり、ストーブ側と、入口側で別れていました。
まずは、奥側に着席。ストーブ上のじょうろのような口から、水がポタポタと落ちていたので、これがオートロウリュかな?と思いつつ、これぐらいなら!と、ストーブ横の小さな踏み台に腰掛けてみました。ほどなく、オートロウリュが始まり、そして、億壁面のバンカーから風が...。これで、一気に熱くなり、踏み台に腰掛けている状態だと、足先、脹ら脛に風が直撃で、激アツで、ギブアップして、退室。退室した直後に、風が止まっていたので、あと10秒耐えれば、完走でした。次回リベンジです。
そして、水風呂へ。
こちらは富士山の伏流水の掛け流しで、冷たいけど肌触りが良く気持ちが良かったです。
水が良いというのを少し実感できるようになってきたかも。
そして、スチームサウナへ。
入る前から、ドアから蒸気がじゃんじゃか漏れていますけど?
開けた瞬間に、蒸気が一気に吹き出してくる感じで、一旦ドアを閉めました。
意を決して、一気に入って見ました。
中では、そのままでは呼吸も熱さでヤバいので、口を手で塞ぎながら、中腰で、室内をウロウロ。室内の座席に座ろうと試みましたが、熱湯が溜まっていて、ウレタン系のマットなしには、無理でした。という事で、あっという間に、退室。次回出直します。
高温サウナは、結構広めで、大きめの遠赤ストーブが鎮座しており、まぁまぁ熱い。
室内も清潔感があり、気持ち良く入れました。
今回は、どのサウナも1セットのみの駆け足だったので、次回はもっとゆっくり入りたいです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら