久しぶりに嫁様の帰省に合わせて、今回サ旅をしてきました。

サ旅ログ(1日目)

宿泊も出来て朝食も付いているということで、こちらに行ってきました。

身を清めて、まずは、露天スペースの日本酒風呂へ。独特な匂いがありましたが、すこしぬるめで、入りやすかったです。

まずは、露天スペースにあるフィンランドサウナへ。
暗めの照明で、中は結構広く、奥側に着席。程なくして、先に入っている人に、セルフロウリュしていただきました。
部屋が広いからか、ロウリュの量が少なかったからか、思ったほど、熱が回っては来なかったですが、ほどよい熱さなので、ゆっくり入れました。

塩サウナは、部屋の中心に塩が置かれ、それを囲むように、丸太のイスが、ストーンサークルのように鎮座しています。
そして、床一面が砂漠のごとくのような塩になっており、その塩の上を歩いて、イスに座る感じに。ちょうど足に傷があり、この塩が染みて痛かった笑。
スタッフに聞いたところ、週一の清掃作業で、この塩サウナの床一面の塩は綺麗に無くなるそうですが、その後、このような状態になるとのこと。
これは、サ室内の温度と湿度がさほど高くないので、床に落ちた塩などが湿度等で溶けないからでしょうね。

岩盤浴サウナは、円形の部屋の壁側の蛇口より、常にお湯が出ていて、そのお湯の蒸気で蒸されているような感じでした。
部屋の中心には、岩盤の大きな台があり、そこに座って、蒸される感じでした。こちらも、さほど、温度が高い訳ではないので、蛇口から流れ出るお湯の音を聞きながら、ゆっくり入れました。

高温サウナは、毎時0時に、フィンランド式ロウリュ、毎時30分に、氷水サービスがありました。
フィンランド式では、ラドルでのロウリュのあと、スタッフがタオルで攪拌しつつ、そのあと2名で、1人1人にタオルで熱波を送ってくれます。その後、お代わりという事で、回数を指定すると、その回数分、お代わり熱波を送ってくれました。
氷水サービスは、ロウリュ用桶一杯の氷を、ストーブに一気に掛けた後、タオルでひたすら攪拌という内容で、やはり氷なので、かなり熱かったです。

7セットで終了。

きよ🎲P.T.A.千葉藩士△🏕さんの神戸サウナ&スパのサ活写真
きよ🎲P.T.A.千葉藩士△🏕さんの神戸サウナ&スパのサ活写真
きよ🎲P.T.A.千葉藩士△🏕さんの神戸サウナ&スパのサ活写真

すじこん

美味い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 11.7℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!