昨日の話

毎年、正月の食材を買いに、那珂湊に来るので、そのついでに、気になるここにやってきました。

12時過ぎにイン。
館内広くて静かで、雰囲気よし!

カランの水捌けが、いい。後ろに広がらず、前の排水の溝に綺麗に流れていく。なんて事に感動しつつ、身を清めて、まずは、ゆず湯→炭酸泉に。
炭酸泉は、浴槽深めで、腰掛けに座ると、しっかり肩まで浸かれるのが、よい。
そして、露天スペースに。露天の離れにあるスチームサウナへ。椅子が4脚と、板間の小上がりがあります。小上がりに立つと、なかなか熱い。それもそのはず、部屋の奥から、送風機で蒸気を攪拌していて、その目の前がブロワー当てられている感じで、なかなか熱い。しばらく当たっていてたら、人が入ってきて、スタンだと邪魔そうだったので、退室。入り口横に、吊るされた桶が!紐引いて水かぶれるやつで、気持ちよかった!

ハーブサウナへ。
照明は暗めで、大型モニターで、焚き火の映像が流れています。室内の温度は、低めで、じっくり入れる感じ。30分毎にオートロウリュウがあり、ロウリュウの蒸気で、ストーブの上に吊るされているハーブが燻されるような仕組み。温度も低めなので、オートロウリュウでは、熱が回ってくる感じがほとんどなかったので、あくまでハーブ用かもしれない。雰囲気は良かった。

そして、話題の8段タワーサウナへ。
スタジアム形式で、入り口から下に降りていくような構造。入り口入ってすぐの両脇にも、スペースがあり、ここがこの部屋では1番高い位置になるようだったので、左手のスペースの方に着席。ちょうど真下に、HARVIAの円柱ストーブ2機と、ストーブ脇に、送風用のバンカーが見える。天井の形状も波打ったような形で、最上段の座っているスペースの頭上で丸く円形をなしていて、登ってきた蒸気がスムーズに下に降りくるだろうと容易に想像できる。
案の定、オートロウリュウ始まったら、すぐに蒸気が降りてくる!まぁまぁ熱い。バンカーの風が加わると、ふくらはぎの外側が痛くなる感じで、熱かった。

ソルトサウナは、セルフロウリュウが可能。温度も低めだったのと、誰もいなかったので、ロウリュウして、スタン。それで、まぁまぁな熱さだった。

その後、ランチして、昼寝して、もう一度、サウナに。
18時、30分のオートロウリュウが止まっていて、何事かと思ったら、45分に、スタッフによる気まぐれアウフグースなるイベントがありました。
タオルで、ひとりひとりに、風をあてていく感じで、なかなか良かったのですが、こういう時に限って最下段にいたのは、失敗でした。次は、上段で受けたいですね。

きよ🎲P.T.A.千葉藩士△🏕さんのSPA&ごはん ゆるうむ yuluumuのサ活写真

納豆とんかつ

とんかつは、肉厚なのに、柔らかい。ボリュームもしっかりあるので、オススメです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!