2021.09.21 登録

  • サウナ歴 13年 3ヶ月
  • ホーム 天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野
  • 好きなサウナ ・熱いサウナ ・広い水風呂 ・外気浴スペースがしっかりしている
  • プロフィール こんにちは! NO SAUNA,NO LIFE. 2022.12 サウナ・スパ健康アドバイザー取得 大阪がホーム。情報交換などできたらと思います。よろしくお願いします!!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ライス🍚

2025.02.02

10回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

月初めの土日は6時オープンの超朝風呂開催!料金も600円とお得のあすかの湯さんに行ってきました。

まぁ500円やったんですけどね🥺世知辛い世の中

7時半頃IN。結構お客さん居ました。サ室は最上段が取れないこともある程。しかもサウナハット被ってる若いサウナーも多い。地元民には周知の事実みたいです。

外気浴スペースも充実。ジャマイカサンラウンジャーみたいな寝転べるイスが6脚。昔と比べて大分増えました✌おかげで全てのセットで確保できました😄

ありがとうございました!また来ます!


『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ(高温サウナ)】
5段。収容人数25〜30人くらい。TVあり。サウナマットなし。サウナハット掛けなし(荷物置き場あり)。メガネ置きあり。温度計は下70℃、上90℃。

なんかコポコポいってる謎の器具で湿度が保たれている?🤔

【漢方蒸風呂(スチームサウナ)】
収容人数5人。体感温度は60℃くらい。


#水風呂
収容人数5,6人。深さは腰くらい。温度計は17.2℃。

3段仕様で2段目に腰掛けると172cmの自分はちょうど肩までくらいになる。


#休憩スペース
【外気浴スペース】
寝転べるイス(ジャマイカサンラウンジャー?)6
ととのいイス5
ベンチ2
【内風呂スペース】
ととのいイス3


『三行まとめ』
・デカい熱いサウナ
・充実した休憩スペース
・食堂は天丼がオススメ

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 17.4℃
51

ライス🍚

2025.01.29

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日の大阪最高気温8℃。風も強い。こんな日は内気浴が捗るところがいいかな、と約1年振りに「湯元花乃井 スーパーホテル大阪天然温泉」さんへ。

こちらホテルサウナですが、平日1000円(18時以降・土日祝1200円)フェイスタオル付きで楽しめます😊おまけにソフトドリンク(アクリ)飲み放題もあります🥂

14時頃IN。平日昼間と言うことでかなり空いておりました。キングズチェアー使い放題でした✨

ホテル利用客も利用するので(当たり前)サウナに慣れてない方もチラホラお見かけました。1分くらいでサ室から出ていく、みたいな。いずれも大の大人でしたがスパ銭の子供のようなムーブにちょっとほっこり☺️サウナにハマるきっかけにはならなそうでしたけどw

キングズチェアー、どういう仕様なのかわかりませんがほんのり暖かいのがとても心地良かったです。途中爆睡してる人が居て、うーん…とはなりつつもわからんでもない複雑な気持ちになりました。王の名に相応しい素晴らしい椅子です👑

まったりと過ごすことができました!ありがとうございました!また来ます!


『基本概要』
#サウナ
【スーパーサウナ】
2段。収容人数8人くらい。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きなし。オートロウリュウあり(毎時00,30分)。温度計は85℃。

85℃ながらしっかり熱い。落ち着いたBGMも良き。


#水風呂
収容人数2人。水深90cm。温度は14〜17℃。

水温計が超高性能なのか、はたまた壊れているのか、すごく変化します😅


#休憩スペース
【内風呂スペース】
キングズチェアー2
アディロンダックチェア4

名物キングズチェアーが魅力。ほんのり暖かいのが眠気を誘ってサウナーを困らせるw

『三行まとめ』
・ホテルサウナながらコスパ良
・唯一無二?のキングズチェアー
・アクリ飲み放題


ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

豚山 南船場店

小ぶた(全マシ)

豚が良くなったような気がします🐷従業員さんの対応も良かったです👍️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
60

ライス🍚

2025.01.26

16回目の訪問

久し振りに極楽湯堺泉北店さんへ。

『推しの子』とコラボしておりました。今日の炭酸風呂は黒川あかねの湯で紫色になっておりました。

毎度思いますがコラボ風呂に入ってるおじいちゃん連中がとてもシュールで草生えますwww内容わかって入ってる人皆無なんやろなぁ🤣

日曜日の昼間でちょっと混んでましたが外気浴スペースは全然余裕がありました。冬場は回転が速めになるので結構何とかなるもんですね。

最近はTVありのサウナの方が好みです。お風呂でもそうですが。フジテレビはもう終わりやなwwwTVが変わる時が来てますね。楽しみです!

ありがとうございました!また来ます!


『基本概要』
#サウナ
3段。収容人数25人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし。オートロウリュウ等なし。温度計は下70℃、上100℃。

いわゆる昭和ストロングスタイルのカラカラサウナ。
※スチームサウナはあまり利用しないので割愛させていただきます🙇


#水風呂
収容人数5,6人くらい。腰くらいまでの深さ。体感温度は18℃くらい。

やや大きめの普通の水風呂。


#休憩スペース
【外気浴スペース】
ととのいイス11
【内風呂スペース】
ととのいイス1

オススメはスチームサウナ辺りの端の椅子。風呂のへりをオットマンとして活用する。

『三行まとめ』
・コスパ重視(割引等多)
・全体的に及第点以上
・飲み物を置けるクーラーボックスもあり

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
50

ライス🍚

2025.01.22

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

なにわの湯行って来ました。梅田方面へのアクセスが良いのでまたやってきました。

こないだにゃんぱすさんに教えてもらった湯めぐりチケット?を金券ショップで仕入れとくのを忘れておりましたので正規の料金(850円)で利用。やっぱり常にストックしとかないといけないすね😅

13時頃IN。さすがに平日は空いておりました。でもサウナは半分以上は埋まっている状態でした。サウナーの多さを感じます。

休憩は主にエスタンザチェアを利用。この椅子、かなり自分に合っているみたいで良い感じにととのうことができます。ただ、あまり置いている施設がないんですよね🥲

終始快適に過ごすことができました。ありがとうございました!また来ます!


『基本概要』
#サウナ
5段。収容人数30人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。オートロウリュウあり(30分毎)。温度計は85℃。

オートロウリュウはストーブに向かって左側が00分、右側が30分でした。


#水風呂
収容人数5,6人くらい。バイブラ水風呂。深さは腰くらい。温度計は15℃。


#休憩スペース
【外気浴スペース2025/1/2時点】
ジャマイカサンラウンジャー(多分)6
エスタンザチェア(多分)4
ととのいイス11

『三行まとめ』
・大きいサウナ
・キンキンのバイブラ水風呂
・バラエティ豊かな休憩スペース

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

王道家直系 我道家 OSAKA

チャーシューメン(並)、ライス(小)

チャーシューが美味すぎた😋

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 15.1℃
69

ライス🍚

2025.01.20

44回目の訪問

サウナ飯

第2ホームこと虹の湯大阪狭山店さん行って来ました。今年初になります。今年もよろしくお願いします。

10時過ぎ頃IN。朝ウナです。今日の朝の入りは穏やかでした。サウナで最上段を余裕で確保できる程の人の量です。

オートロウリュウの頻度が上がっております。5分に1回になっています。ただ、以前もこういった事があり、安定しないです。キャンペーンみたいなものと思っています🤣

本日の最高気温は12℃と暖かく、いつもよりは気持ちの良い外気浴ができました。週間予報ですと、大阪は金曜日までは今日のような気候が続くのでサウナチャンスです😎✨

ありがとうございました!またよろしくお願い致します🙏


『基本概要』
#サウナ
2段。収容人数15人くらい。TVなし。サウナマットなし。サウナハット掛けあり。オートロウリュウあり。体感温度は95℃。

基本的には7,8分に1回のオートロウリュウですが、今日は5分に1回でした。


#水風呂
収容人数3人と記載。浅め。温度計は15℃。

狭い。虹の湯大阪狭山店さんの唯一のウィークポイント。


#休憩スペース
【外気浴スペース】
寝転べるイス6
アディロンダックチェア3

【ベランダスペース】
アディロンダックチェア8

【内風呂スペース】
寝転べるイス1
アディロンダックチェア2
ととのいイス7

数え忘れたので以前行った際(2024/11/27)のものを引用。

『三行まとめ』
・病みつきになる炭酸壺風呂。
・高頻度のオートロウリュウで激熱。
・外気浴の寝転べるイス、ベランダのアディロンといった素晴らしい休憩スペース。

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

餃子の王将 亀の甲店

炒飯、餃子、麻婆豆腐

ソーハン、リャンガーコーテル(食べさし)、麻婆豆腐は…なんだ?🤣

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
89

ライス🍚

2025.01.15

58回目の訪問

サウナ飯

約2週間振りにホームいってきました。
価格改定がありました。詳細は写真をご覧ください。

14時前頃IN。正月の混雑も一段落して落ち着いた雰囲気でとても快適でした✨

前回ポンチョを検討しておりましたが、今回も見送ってしまい、インフィニティで外気浴している時に(やっぱポンチョいるなぁ)と再認識しましたwレンタルポンチョ300円を渋ってはいけない(戒め)

ありがとうございました!また来ます!


『基本概要』
#サウナ
【熱風蒸屋(メインサウナ)】
2段。収容人数30人以上。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。ロウリュウサービスあり(毎時30分)。温度計は上段95〜102℃、下段80℃。ikiとZIEL。

【熱の室(セルフロウリュウサウナ)】
2段。収容人数12人くらい。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けあり(共用)。メガネ置きあり。セルフロウリュウサウナ。体感温度は85〜90℃。


#水風呂
収容人数6人くらい。深さは90cmくらい。温度計は16℃。地下水を使用。


#休憩スペース
【外気浴スペース】
インフィニティチェア9
アディロンダックチェア11
ととのいイス11

【内風呂スペース】
デッキチェア2


『三行まとめ』
・毎時30分のロウリュウサービス
・素晴らしい量と質の休憩スペース
・多彩なイベント

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

ケンタッキーフライドチキン外環羽曳野店

ケンタッキー食べ放題

結果は9ピースでした。もうチキン見たくないです🤣

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
73

ライス🍚

2025.01.13

11回目の訪問

サウナ飯

東香里湯元水春

[ 大阪府 ]

祝日と言えば個人的には水春さん。6時オープンに照準合わせて早起きしました。

さすがに6時じゃ大丈夫やろ、と思ってましたが、、、思ってたより多い。たしかにオープン直後はあまり人がいませんでしたが、7時、8時と時間が経つに連れて結構人が増えてきました。とはいえ、難民になるには程遠いです✌

相変わらずオートロウリュウの導入前ムービーが今一つタイミング合ってません笑
具体的に言うとムービーが終わって40秒後くらいにオートロウリュウがスタートします。直ってくれると嬉しいですが、前にも同じ事を書いたから多分ダメでしょう😅

水春グループの中では一番イキタイ数が少ない東香里湯元水春さん。個人的には鶴見緑地水春さんより設備的には勝っているような気がするんですけど…立地ですかね😂私はサウナを好きにさせてくれた大好きな施設です🥰

やっぱり朝風呂快適でした。狙える時は狙っていきたいです。ありがとうございました!また来ます!


『基本概要』
#サウナ
【タワーサウナ(メインサウナ)】
 6段。収容人数は25人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし(近くに荷物置き場あり)。メガネ置きあり。オートロウリュウ等あり。体感温度は92℃くらい。
 
【瞑想サウナ】
2段。収容人数7人と記載。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けなし。メガネ置きあり。セルフロウリュウサウナ。温度計は80℃。


#水風呂
 収容人数は6人くらい。深さは90cmくらい。温度は18℃。
 

#休憩スペース
【外気浴スペース】
寝転べるイス5
アディロンダックチェア8
デッキチェア1
ととのいイス15
寝湯

【内風呂スペース】
ととのいイス5


『三行まとめ』
・デカい熱いタワーサウナ
・充実した休憩スペース
・ク◯みたいな瞑想サウナww瞑想はできません。

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

資さんうどん 今福鶴見店

肉ごぼ天うどん、カツとじ丼(豚汁変更)

資さんうどん定期的に行きたくなる😋うどんは大盛りにするべきだったと反省。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
66

ライス🍚

2025.01.12

5回目の訪問

三連休中日、混雑は必至だろうと言うことで時間帯を朝に選択。8時前頃にIN。

結果は正解でかなり空いておりました。駐車場も複数空いておりました。早起きは三文の徳、と言いますがサウナ的には三文どころではないように思えます。

ぼざろデー以来のMLでした。前回は10分おきに曲が流れると言うことでめちゃくちゃなサ活になりましたが、今回はじっくりと30分おきにやることで、バッキバキにととのえることができました✨

毎回色んなところに行きますが、結構ここのサウナが結論のような気がしています笑気が付きたくないだけw

ありがとうございました!また来ます!


『基本概要』
#サウナ
3段。収容人数25人くらい。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。ミュージックロウリュウ(オートロウリュウ&オートアウフグース)あり。温度計は80℃


#水風呂
収容人数3,4人くらい。温度計は11℃。深さ90cmと記載。


#休憩スペース
【外気浴スペース】
アディロンダックチェア1
ととのいイス9
【内風呂スペース】
アディロンダックチェア1
【脱衣所スペース】
ととのいイス3


『三行まとめ』
・ミュージックロウリュ楽しいが熱すぎる(褒め言葉)
・約10℃キンキンの水風呂
・そして充実の休憩スペース、とどのつまり言う事無し


ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
79

ライス🍚

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

前回八尾グラへ向かう道中の看板を見て、(そういえばまだ八尾のおゆばに行ったことないな…)と思い早速行って来ました。

行って驚いたのが露天のメイン風呂がほぼほぼ水春などにあるミルキー風呂だったこと。個人的に大好きなお風呂なのでもっと早く知りたかったです笑

でもサウナももちろん重要です。初回なので詳細書いていきます🫡

#サウナ
4段。収容人数15〜23人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし。メガネ置きあり。ロウリュウサービス等あり。体感温度は90℃。

吹田おゆばより少し規模を小さくした感じ。ロウリュウサービスはありますが1日3回(12,18,21時)みたいです。

#水風呂
収容人数4,5人くらい。水深90cm。体感温度は18℃。

ほどほどな大きさの普通の水風呂でした。

#休憩スペース
【外気浴スペース】
アディロンダックチェア12
雑魚寝スペース9人分

【内風呂スペース】
ととのいイス4

申し訳ない休憩スペース。雑魚寝スペースは屋根付きの畳。全部試しましたが、今のような寒い時期は内風呂ととのいイスも活躍してくれます。


【全体を通して】
ミルキー風呂、そしてTVが見れる炭酸風呂があって大きなサウナと充実している休憩スペース。普通にいいスパ銭でした😄

無理矢理悪い点を挙げていくとするなら、ロッカーと靴箱に100円が要ることと、コスト面で喜多の湯さんに劣っていることですかね。ただ、その分喜多の湯さんよりは空いています。どちらにも良さがあると思います。

9時オープンなのも私としては嬉しいポイントなので今後の選択肢が増えました。ありがとうございました!また来ます!

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

サイゼリヤ アリオ 八尾店

チキンサラダ、ミラノ風ドリア、きのこと野菜のピザ

『婚活マエストロ』という本を読んだら気が付いたらサイゼリヤの口に。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
65

ライス🍚

2025.01.05

8回目の訪問

サウナ飯

跨いできました。初マタギ。

夕方17時過ぎIN。いつも日曜日夕方空いていてありがたいです。しかも17時〜は1300円。回数券(7枚綴り)で1回1000円。タオルセット付き。コスパ面も素晴らしいです✨

ここの外気浴スペースは上手く言葉で言い表わせないですが、半外気浴のようになっており、屋根付きで無風。無風というよりは風控えめみたいな感じ。故に冬場の外気浴として適しているように思えました。

夏場はドアを開けて風を引き込むこともできますし、時期に合わせて調整できるところがストロングポイントだと思います。

あとはヤニカスにも嬉しい脱衣所内喫煙所。サウナを終えて即一服がたまらない。ありがとうございます😊🚬

今回から初回訪問時に書くサウナ、水風呂、休憩スペースの基本的な概要を毎回貼り直したり、リライトすることにしました。理由としましては、仮に私の概要を見たい人がいるとして、遥か昔のサ活に遡らせるのは苦痛以外の何物でもないと思ったからです。

また、サ活を書き始めて3年以上経過して再訪問した際にリニューアル等していることも多く見受けられるようになってきました。今年はアップデートの年にしていきたいと思っております。なので基本概要欄は適宜編集していきます🫡よろしくお願い致します🙇



『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
2段。収容人数12人〜15人くらい。TVあり。サウナマットあり。荷物置き場あり。ロウリュウサービス等なし。温度計は96℃。

【スチームサウナ】
収容人数10人くらい。スチームが強い。痛い。


#水風呂
収容人数20人以上。水深110cm。体感温度は18℃くらい。


#休憩スペース
【外気浴スペース】
ととのいイス4
【内風呂スペース】
ととのいイス6


『三行まとめ』
・唯一無二のマタギ(温冷交代浴)
・クソデカ水風呂
・屋根付き無風の外気浴

ここまで読んでくださってありがとうございました!

天下一品 25号線八尾店

こってりラーメン

やっぱ天一美味いわ。なお値段😂

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
75

ライス🍚

2025.01.02

4回目の訪問

サウナ飯

年末年始や長期休暇中のお風呂屋さんは営業時間を拡張して営業していることが多いです。本当にありがとうございます🙇

今回も昼から予定があったので8時オープンに助けられました。これが10時オープンだと間に合わないんですよ。まぁ向こうからしたら繁盛期だからチャンスを逃してはいけないというだけだろうけれどもw需要と供給が合ってます👍

年末年始の営業時間を写真の欄に貼っておきますのでご確認ください。


久し振りに来ましたが、外気浴スペースはバラエティに富んだラインナップになっていました✨️

【外気浴スペース2025/1/2時点】
ジャマイカサンラウンジャー(多分)6
エスタンザチェア(多分)4
ととのいイス11

自信なくて申し訳ない😂でもきっとそうです。珍しいイスがいっぱい😋自分ではわからなかったのですが、ととのいイスも他では見ない形状をしていたので、ひょっとしたらサウナーでは有名なイスかもしれません。有識者の方、よろしくお願いします🙇

サウナも大きいし熱いし、水風呂15℃でキンキンだし、バラエティ豊かな外気浴スペース。人気の理由が来る度によくわかりますし、私も大好きなスパ銭です😊

結構いい立地にあるはずなのに、休日料金950円というコスパの良さも素晴らしいです。昨日の延羽の湯本店なんて羽曳野の僻地で1050円してますからね🤣

ありがとうございました!また来ます!

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

カレーハウス CoCo壱番屋 北区角田町店

手仕込とんかつカレー、旨辛ニンニク

ココイチさんも正月からありがとうございます🙇

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃
72

ライス🍚

2025.01.01

57回目の訪問

サウナ飯

サウナーの皆様、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します🙇

2025年一発目はホームから!旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します🙏

どうやらいくつかリニューアルされたようです。まず、喫煙所がリニューアル。綺麗になり、消臭がパワフルになりました。ありがたい。

サウナが双竜から電龍に。なるほど、わからん。双頭の雷龍(サンダードラゴン)かな?
どうやらikiとZIELということらしいです。でも実際見たら変わってないような🤔ストーブのことはよくわかりません😂

あとは大したことではありませんがサ室前や離楽房に電飾があります。韓国感。


色んなところに行きがちな自分ですが、なんやかんやでホームが一番多いようです。なんとかホームサウナとしての面目を保った模様。

私は2024年は117回サウナに入ったようです。サウイキの猛者達にはとても敵いませんが、約3日に1回サウナに入ってるという結果はサウナが生活の一部になっているということを再認識させてもらいました。これからもサウナライフを楽しんでいく所存です✌

高い頻度でリニューアルやテコ入れをしてくれる延羽の湯さん。今年はどんなことを考えているのでしょうか。楽しみにさせていただきます😊ありがとうございました!またよろしくお願いします!

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

来来亭 富田林店

ラーメン大盛

来来亭さん元旦からありがとうございます✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
78

ライス🍚

2024.12.30

43回目の訪問

年末年始はお風呂に関しては通常通り営業しているようです。
但し、館内の施設は一部休業、営業時間変更されているので注意が必要です。写真を貼っておきましたのでそちらをご参考ください。


13時頃INして3セットこなしてきました。一時サ室に待ちが発生する程になっており、年末年始の混雑を実感しました。

普段はガラ空きのサウナハット掛けがほぼほぼ埋まっているのを見る辺り、地元の人達というよりはサウナーが押し寄せているのかもしれません。

中にはポンチョ持参で来ている方もいらっしゃって、なるほどなーと今更ながらに思いました。寒い時期は自前で装備品を持参するという手は自分の中では失念してました😅

というわけで楽天市場やAmazonで「ポンチョ サウナ」で検索をかけてみたところ、約3000円くらいから売られているのを見て、「うーん…」と悩んで何か違う気がしてサイトを閉じた次第であります🤣

多分言うほど価格面では高くないと思いますが、ポンチョを持っていく自分を想像して荷物が嵩張るのが億劫になってサイトをそっ閉じしたのだと思います。しらんけど。レンタルとかあればいいですね😄

虹の湯さん今年もありがとうございました!来年もまたよろしくお願い致します🙇

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
73

ライス🍚

2024.12.29

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃

ライス🍚

2024.12.25

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

4ヶ月振りの奈良県。今回も奈良ロイヤルホテルに行きました。

アクシデントがあり、二の矢としての来訪でしたが、寒い冬の時期にこそ奈良ロイヤルホテルは輝くのではないか、というのが今回の所感です。

というのは、当施設は地下にあるため外気浴ができない造り。しかし、内風呂エリアに無重力チェアやリクライニングやソファー完備の充実の休憩スペースがあります。

夏場ですと、無重力チェア辺りに扇風機を回していても冷え切らない物足りない感があるものの、冬場では丁度よい塩梅となります。

また、水風呂も少し温めで約20℃くらいなのですが、これも夏場よりは冬場にこそ輝く仕様ではないかと思います。

以上の点により冬場でこその施設ではないかと思います。休憩スペースではサウナパンツでも利用できますが、150円でガウン(バスローブ)をレンタルできるので、衛生面等を考慮する意味でもレンタルしての利用をオススメします。

当施設に行った際は何度も書いておりますがヤニカスにも優しい仕様です。休憩スペースに喫煙所があります。ガウンをレンタルするとポケットが付いておりますので、そういった意味でも便宜上都合がいいですw

サウナはリニューアルしてikiストーブになってパワーアップしてますし、アウフギーサーもよく来店しています。寒い時期の今が一番いい時期だと思いますので、是非一度足を運んでみては如何でしょうかというダイレクトマーケティング。ありがとうございました!

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

ラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道

ラーメン(並)全マシ

はじめてラーメン食べたw

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
61

ライス🍚

2024.12.22

8回目の訪問

サウナ飯

梅田から歩くこと約1時間、ユートピア白玉温泉さんに到着です。歩いた先にサウナボーナスがある良いウォーキングコースだと思います。

都会の喧騒から離れると閑静な住宅街になり、京橋辺りでまた騒がしくなり、、、色んな人々の休日の過ごし方を眺めながらの1時間でした。

17時頃IN。さすが人気施設。脱衣所から大渋滞で先行き不安になりました。

しかし難民になるようなことはなかったです。サ室も平均すると10〜15人程で幾分余裕がありますし、水風呂や外気浴スペースは冬場故に回転早め。トータル的には割と快適に過ごせたと思います。

過去のサ活でも記しておりますが、土日祝の混雑回避にはやはり銭湯なのかもしれない。

サウナイキタイメンバーズ特典でタオルセットが無料なのもポイント高いのが当施設。手ぶらで来れます。

久し振りに来ましたがやっぱりここのサウナは熱すぎる(褒め言葉)。7,8分くらいでこなしていくのが個人的にはベストです。その後のキンキンに冷えた深い水風呂がたまらない。そして銭湯らしからぬ充実の外気浴スペース。うん、言うことないですわwwと再認識。ありがとうございました!また来ます!

ここまで読んでくださった方もありがとうございました!

つけ麺 つかる、つける。

麻辣味噌つけ麺(並)

隣に出来たオサレつけ麺専門店。美味しかったけど1300円は草🤣

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
80

ライス🍚

2024.12.18

19回目の訪問

サウナ飯

すっかり寒くなってきまして、今日は炭酸風呂にゆっくりと浸かりたい気分。と言うことで素晴らしい炭酸風呂がある喜多の湯さんへ。

久し振りに来ると駐車場のシステムが変わっておりました。
と言うよりは機能していなかった駐車システムがナンバー認証式になって機能し出しました笑

既出かもしれませんが、一応駐車場についた説明しておきます。

入浴で4時間無料、フィットネス利用で5時間無料です。しかし、無料にするには退館時に無料券を発行して精算しなければ適用されません。

無料券は退館ゲート手前に設置されておりますので、忘れずに回収するようにしましょう。


前からそうだったかもしれませんが、個別のサウナマットが導入されておりました。喜多の湯さんはサウナマットの交換頻度があまり多くないのでこれは助かります。

また炭酸風呂でゆっくりしたい時には来訪しようと思います。ありがとうございました!

魚べい 羽曳野店

まぐろ、サーモン、えんがわ

魚べいもっと店舗増えて欲しい!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.3℃
78

ライス🍚

2024.12.15

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.7℃

ライス🍚

2024.12.11

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

約2年振りに来訪。まだサ活3選に残っておりました。ありがとうございます😊

基本的なことはそちらをご覧になられるといいと思います。

今回の感想としても前回来た時とさほど変わりません。サウナ水風呂はいいんですけど外気浴スペースがベンチしかなくて物足りない。

太平のゆさんはなんばもそうですけど、どうして外気浴スペースが弱いのでしょうか。垂水区の太平のゆは素晴らしいのに。

と言うことで気になったので調べてみました。どうやら運営会社が違うそうです。

「湯源郷 太平のゆ 忠岡店、なんば店」は、株式会社アコーセラミックが運営しており、
「垂水温泉 太平のゆ」は、株式会社フラット・フィールド・オペレーションズが運営しています。


株式会社アコーセラミックは商社部門と製造部門と温浴部門と3セクターあります。

これは私の勝手な推測ですが、製造部門に耐火物を担っておりますのでサウナは結構良いのかなと。また、風呂場にあるタイルで描いた大きな葛飾北斎の富嶽三十六景もアコーセラミック制作です。

一方、株式会社フラット・フィールド・オペレーションズはレストラン事業、ホテル・旅館事業、指定管理事業、ホテル運営受諾事業の4セクター。

ホテル運営会社故におもてなしの精神に長けているから外気浴スペースなどが充実しているんじゃないかなというこれまた私の勝手な推測。


と言うわけで、名前は同じでも運営会社が違うのでそれぞれの良さが出ているのではないか、という話でした。ここまでお付き合いくださりありがとうございました笑

夢の一歩 大阪和泉店

大ラーメン豚2枚(麺増し、全マシ)

量が足りないなんて許されない。かと言ってお残しは許されない…!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.2℃
75

ライス🍚

2024.12.09

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃