サウナ東京 (Sauna Tokyo)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
【贅沢は敵でもないかも?】
サ旅の記録も兼ねてますが
東京へ帰還。
気になっていた、だが高い
今更何!と思われても仕方ないけど
サ旅3日目、最終日
サウナ東京へGO
流山おおたかの森から赤坂駅まで
10時55分着
5.6名すでに並んでる
開店前に並ぶのも初!
オネーサンが初めての方に向けてジャングルクルーズ前のように説明 流石に流暢!!
体を清めて え! シャワーヘッドがRefaなんですけど!
みんな分からず使ってんのかな?
カチッと切り替えてミストに出来るタイプ
テンション上がる!
一階の湯船でまずはカラダ温めてテレビの音が大きいわ
京王百貨店で美味いもの市だって
上の階に上がってまずは館内を一周 流石導線が完璧
休憩室の左奥 ドリンクバーにて
500円/ポカリ、デトックスウォーター飲み放題 ロッカーのICをかざしてっと
軽めに瞑想入りながら
12時のアウフグース参加
担当のみなみ君(大学4年生の子)が言ってた
アウフギーサーと熱波師の違い
アウフギーサー/
ダンスをするようにタオルを振り回し華麗に風を送る存在
熱波師/ひたすら強い風を送る事に注力している方らしい
でもその事すら知らない人もいる
(自分も)少しでもいろんな人にサウナの良さを伝えようとする彼は素敵です 休学して全国のサウナを回るらしい 良い物はどんどん吸収、悪い事も経験して
立派なアウフギーサーになって下さい
他の人も書いてますが 若者っていいな 夢を持って好きなことに打ち込んで欲しい
と感動しつつ、
休憩室がすごいです
椅子、畳の寝床 どちらも完璧
毎回整っている
店内は薄暗い、外の音も中々入ってこない 音もこだわりあり
手酌蒸気/セルフロウリュウサウナ
今回の旅でできなかった事がこの施設で出来た お湯の栓がどうなっているのか最初分からず 紐でくるんでる所をヒョイと捻って それだけで感動(おい!)
5杯までと注意書き
終わったら砂時計をひっくり返して その瞬間3名様ご来店って入ってこないで!
もーーー っと思いつつ
中を見てから入ってこないと!!
内心イライラしながら
昭和ストロングは一転明るい
ホッとする 人間明るいと落ち着く性質だと改めて実感
ここはカラカラ タオルを濡らして頭へ……
10分位で退散
長いので続きは次に記載。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら