none

2021.09.20

1回目の訪問

快晴広がる三連休最終日。お昼前。いてもたってもいられず、車を飛ばして訪れた。

グーグルマップが示す入口が見当たらず、すこし周辺をうろちょろしたところで入口を発見。駐車場にはタイムズの看板が出ているが、施設利用者は無料なのでご安心を。

入口に入ると吹き抜けになっており開放的な空間。履物を脱ぎ、下駄箱ロッカーへ(100円返却されるタイプ)。
階段を上り、フロント2階へ。券売機でチケットを購入。フロントの女性に渡すと、
「駐車券はよろしいですか」と。駐車券はフロントで通してもらうと無料になるシステムのようなので、車をご利用の際は忘れずに。

男性・女性浴場の入り口前にはゲームコーナーが。レトロな雰囲気のアーケードゲームが並んでいて、建物は新しいものの懐かしい気持ちになった。

いよいよ浴室へ。天井が高く、極めて開放的。むむ、階段がある。上から太陽の光が煌々と降り注いでいる。これは外気欲への期待も高まる。
体を洗い、炭酸泉で湯通しへ。熱すぎず、ぬるすぎず。いつまでも入っていたくなる温度。10分ほど浸かり、ほんのり汗をかいてきた頃にサウナへ。

室内温度は90度前後。5層になっており、かなり広め。感染対策でサウナマットの間隔をかなり広くとられているが、それでも15名弱は入れるほどではないか。
それほど混雑はしておらず、空いていた3段目に着座。8分ほどして水風呂へ。水風呂もかなり広い。水温は16.7度。羽衣をまとい、1分強ほど。階段を上りつつ、ついに念願の屋上外気浴へ。
広く晴れ渡る青空が手に届きそうなほど近い。ととのいチェアは3つほど。青空の下、椅子に座り目を閉じる。身体中に血が巡るのを感じる。目を開けると、さっきよりも空がより青く、太陽がより明るく感じた。これほど開放的な感覚は初めてだ。

計3セットを終え、食事処でサ飯。カレーとオロポを注文。オロポは店員のお姉さんが割って作ってくれる。キンキンに冷えたグラスに入ったオロポはサウナ後の水を欲した体にたまらなく染み込む。カレーは具もしっかりしておいしく、量は少なかったが満足。

かなり満足度の高い三連休最終日を過ごせた。

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!