2019.08.02 登録
[ 北海道 ]
金曜日から1泊。2025年初めての訪問。入館するだけで精神的に落ち着くのは、ニコーリフレからマイナスイオンが出ているからだろう(個人の感想です)
昨年9月以来の変化は……
ビールがアサヒからサッポロに戻ってる!
シャワーノズルの大多数がノーマルに戻ってる
こんな所でした
また来ます
[ 東京都 ]
カプセルを予約して初訪問。なかなかの好施設。3つあるサウナのうち、個人的お気にいりはふくろうサウナ。浴場内外をこまめに店員さんが清掃しているので、とても綺麗です。
新小岩は居酒屋やスナックが異様に多い。とても楽しかった。次回はキャビンタイプの部屋を予約して来たいですねぇ。
[ 埼玉県 ]
元日は通常通り朝6時開店!を事前に調べておき、開店前に入場列に並ぶ。開店と同時に老若男女がサウナになだれ込み、人気店である事を実感しました(男性は自分も含め朝まで飲んでいた風の方が大半)
[ 大分県 ]
別府競輪に旅打ち。前泊の宿に選んだのがこちら。飲食物は持ち込み自由。チェックイン前の荷物預かりは不可。代わりにコインロッカー(100円)を利用する形になります。
シンプルながらサウナに温泉は十分なラインナップでした。個室カプセルを選びましたが、他のカプセルホテルの個室タイプと異なり若干スペースが狭いかもしれません。
[ 熊本県 ]
熊本競輪に旅打ち。収支は安定のマイナス。
ドミトリーを予約していましたが、月曜日という事もあってか、館内さほど混んでいませんね。
サウナ界のサクラダファミリアを自称する湯らっくすだけに、前回訪問した2年前からまた変化してた。本家のサクラダファミリアは実は完成しちゃう話を聞いた事があるけれど、湯らっくすは永遠に変化し続けるんだろうなぁ……
[ 東京都 ]
飲み会帰り。混雑した電車で帰るくらいだったら風呂もサウナもあってカプセルで寝られる池袋プラザに泊まった方が心身充実!財布にも優しい! おやすみなさいzzz
池袋プラザも12月から各種料金値上げですが、池袋の金曜夜に4.500円で泊まる事が出来るのはまだまだリーズナブル。これからも重宝します。
[ 埼玉県 ]
3時間コースが950円になってました。
関係ないけれど、X(旧Twitter)のおすすめに以下のポストが流れてきた。【子供に伝えたい、法律上は許されてるけどやるのやめとけなこと最新版:サウナ】
これに2万いいねはさすがにおかしいww
[ 栃木県 ]
「宇都宮で途中下車して餃子を食べよう」と思い立ったのは良かったが、昼にラーメン大盛りを食べたので空腹感が無い。困ったので南大門でサウナに入り、胃袋に空きスペースを作ろうと画策。
安定の好施設につき、目論見どうりに空腹感を得る事に成功!
[ 福島県 ]
日曜日は福島競馬場へ。安定のマイナス収支。
郡山で1 泊して行くかと泊まったのがこちら。
サウナ室は2人が丁度よく、3人入ると窮屈かも。水風呂は1人が限度かな。ビジネスホテルに備え付けサウナとしては十分でございます。
[ 埼玉県 ]
なかなかの好施設。
露天スペースが広く、外気浴は開放感を味わえますね。
サウナは前後のスペースが広いのでストレスフリー。個人的には露天にある壺風呂が気に入りました。休み処も広くて素敵。今度は早い時間から来よう。
車で来館が必須ですが、電車利用の際は川越駅または本川越駅から送迎バスが出ているので是非。
[ 東京都 ]
金曜日夜から飲み会。終電逃す。そんな時の駆け込み寺は池袋プラザです。2.500円の10時間コースを選択しました。サウナリニューアル後初訪問でしたが、綺麗で熱いサウナになりましたねぇ。
[ 東京都 ]
仕事で八王子へ。近くのこちらの施設に立ち寄る。なかなかの好施設。平日15時なのに風呂もサウナも結構な人が居ます。個人的にはセルフロウリュと寝湯に備え付けてある枕(パイプ状)がひんやり冷たいのが気に入りました!
[ 新潟県 ]
10階にある露天風呂にサウナがあります。把握済でしたが水風呂はありません。しかし露天風呂の眺望がすばらしい!遠くに見える山々!真下には田園!そして上越新幹線の線路が見える! これを見るだけで価値があります。
サウナは4人入ると窮屈。3人までが快適かな。
水風呂が無いので、夏のこの時期はサウナを出た後にとにかく汗が引かないwww
サウナを出た後の自分なりの攻略法は…汗をシャワーで流し→きちんと水気を拭き取り→一旦脱衣場に出てくるのが良いかと。脱衣場は扇風機が1台ありまして、かなり広いので体温下がりますよ。(全裸で窓際に立つと燕三条駅ホームのお客さんに見られるので気をつけましょう)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。