絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

コウタ

2022.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルでリモートワークだったので、お昼休みにこっそり1セットだけ行ってきました!

手前のジムのカウンターで先に受付をして、カードとタオルを受け取ります。

あとから1名いらっしゃいましたが、ほぼ貸し切り状態でした。

サウナはドライとスチームがありますが、迷わずドライへ!

湿度は低めですが、内装もキレイで快適です。

でもここ、水風呂がないんですね。
お風呂につかっているあいだに、キョロキョロ見回しても、水風呂が見当たらず、レインシャワーで水風呂がわり…。

ととのいスペースが超ゆとりがあって、天窓には鳩が来ていました。

あの一角に水風呂スペース作ってくれれば良いのに…。

ただの宿泊者のわがままなど聞いてもらえませんよね(笑)

本日はやはりととのえませんでした。

カプチーノ

ラウンジでいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
23

コウタ

2022.02.20

1回目の訪問

サウナ飯

東京出張のため、やってきました!
池袋の2大サウナということで、タイムズと悩んだ結果、かるまるに参りました。

友人と3人で、日曜日15時ぐらいの入店。
人はそこそこ待ちは出てなかったので良かったです。

靴を先に靴箱に入れて、そのキーでゲートにタッチして通過、そのまま館内着を取って、ロッカーへ…。

何故か私のキーだけエラーでロックできず、タオルで前を隠しながら、キーの再登録をお願いに行ったところ、女性の係員しかおらず、お願いすると、すごく恥ずかしそうに、館内着を着てくださいっ!と大慌て!

初来店でフロントでも説明がなかったので、普通そのまま行ってしまいますやん(笑)

当店は館内は全て館内着着用ですので皆様ご注意を!(笑)

友人にも大爆笑されましたが、気を取り直してサ活再開!

ますば身体を清めて、浴場へ!
そこそこの人でしたが、炭酸泉、マス風呂でゆであがりました。

1セット目はケロサウナを選択。
セルフロウリュができます。
適度に蒸されて、10Fのアクリルの水風呂へ!適度な水温でした。
その後インフィニティチェアが運良く開いていたので、そこでバッチリととのいました〜。
最近ととのえるようになってきたので、さらにサウナが楽しくなってきました。

2セット目は順番待ち(約25分)して「薪サウナ」初体験。
5名限定/回(20分)で順番に送り込まれます。
入室前にバスタオルを受け取って、中へ。
薄暗い室内で薪が焚かれているのを鏡越しに見ることができます。
入ってすぐに係の方がロウリュしてくれ、程よい温度と湿度と香りで気持ちいいです。
またまたアクリルにドボンして、インフィニティを確保!

3セット目は岩サウナへ!
待ちが出だしたので、このセットを最後に上がりました。

コロナ警戒中なので、全館会話厳禁です!
友人との少しのコミュニケーションも指摘されながら、通じない手話でなんとか頑張りました!

ご指摘の多いお店ですが、そのせいもあって、非常に快適でした!

沸騰小吃城

羊肉串

現地の味を期待していたので、大変良かったです。臭みも少なくスパイシーで美味しかったです。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃,8℃
31

コウタ

2022.02.15

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡出張だったので、行ってきました聖地に!
17時からはタイムサービスで900円になりました。
既に人でいっぱいです。
券売機で入浴券を買って、先に靴をロッカーに入れてから受付です。
靴ロッカーのカギを預けて、タオルと館内着セットと交換です。

さあ中へ!

思っていたより狭い!
どセンターにととのいイス!(笑)
ととのい人が量産される工場のようです。

身を清めてから、先にお風呂であたためとリサーチ。

まずはフィンランド式へ!
待ちは出てないが、ほぼ満席です。
中に入ってからサウナマットが積んであるので、1枚取って座ります。
サウナマットがもう熱い!(笑)
湿度も高く温度もハンパない!温度計壊れてるの?110℃⁉︎
でも快適!

うわさの水風呂へ!
もちろんシャワーで掛け湯をしてから…
冷たすぎず、気持ち良き
滝に打たれて、となりの湧いているところは飲めるみたいなので、ゴクゴクいただきました!
ととのいイスではなかなかととのえない私も今日はととのいました!

2セット目は薬草のサウナへ!
こっちは蒸気が熱くて大変です。
タオルもあっちっちで5分ももたずギブアップ
出る時も全身に蒸気が刺さる感じ(笑)

3セット目はフィンランドで終了!

お水を手ですくって飲むのは久しぶりの体験でした!

知人にお願いされた「しきじタオル」をお土産に買って帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
30

コウタ

2021.11.26

1回目の訪問

金曜日に宿泊したので、早速華頂に行ってみた。
想像していたよりもキレイな施設で感動!
人も少なく5名ぐらい。
どこをとってもキレイで気持ちが良いです。
身体を清め、温泉で温めた後にサウナへ!
タオルマットが中にあるので、あらかじめ敷いてあるマットの上に敷いて座るシステム。
温度は87℃ぐらいだけど、ドライでカラカラな感じで唇が乾いちゃいます。
水風呂の温度は17℃ぐらいでしょうか?そこまで冷えないが、天気が寒めなので、調子に乗ると外気浴ですぐ寒くなってしまいます。
お水も飲み放題なので、サイコーです。
導線もあまり良くないので、サウナーには少し物足りないかもです。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
18

コウタ

2021.11.14

1回目の訪問

サウナ飯

今日は知り合いがクルマを購入したため、試乗会で吹田から、妙見山方面に行きました。

その帰りに門真で洗車をしてる間に近くにサ活できるところはないかなと探したところ、こちらがヒット!
早速行ってきました。

日曜18時過ぎ、駐車場は結構いっぱいでしたが、中に入るとそこまでの混雑ではありません。

ニフティの岩盤浴無料クーポンをゲットして入館。
ここは20分2,800円のアカスリコースがあるようで、プラスでお願いすることに…。

今日はアカスリからスタートなので、気が引けますが、洗体せずに湯につかるよう指示があったので、その通りに、元々長湯なので30分後に設定しましたが、少々のぼせ気味で、十分ふやけた状態でアカスリへ。
思ったよりアカが出なかったとのことで、少し残念。2ヶ月ぶりだったのでたっぷりでると思ってたのに…。

少しお湯につかっていざサウナへ…。

結構人数いましたが、待ちになることはなく、皆さん静かに蒸されてました。

温度は88℃を指してますが、湿度も高めで十分な感じ!

露天スペースには大量にリクライニングが置いてあり、十分ととのえます。

私は相変わらずでしたが…。

3セットこなした後に岩盤浴1セットしました。

ここはフリードリンクなんです。
どうせ水とお茶ぐらいだろうと思っていたら、シロップと炭酸が置いてあります。
〇〇水的なものもあり、充実してます。

30分ぐらい休憩して、あとにしました…。

無料ドリンクコーナー

〇〇水、炭酸&シロップコーナーがあり、サイコー!

続きを読む
31

コウタ

2021.11.11

1回目の訪問

東京第二弾!
今日は大阪に帰る前に、いとこが探してくれた泉天空の湯に仕事終了後ダッシュで来ちゃいました。
とはいえ、有明の遠いこと。またモールがデカくてなかなか辿り着かない(汗)
最終便までに羽田に着かないとということで、気持ちが焦り…、果たしてととのえるのか?
なんとかたどり着き、18:30に入館!
20時には出ないと間に合わないので、90分3本勝負!

新しい施設のようで、とてもキレイで好印象。
では早速浴場へ!
身体を清め(シャンプー類メチャ良い香り!)、露天の温泉(あつ湯)に入りました。
お湯はとてもしょっぱい。キチンと温泉でした。
ヌルヌルスベスベで気持ち良いです。
その他のお風呂は時間がないので省略し、サウナへ…。
現在10名規制中です。
温度は90℃を指していますが、オートロウリュがあるので、湿度高めなので、体感温度かなり高いです。
わずか6分で退室&水風呂へ!
水風呂16℃になってましたが、これまた冷たく感じます!
外気浴は最近味を占めたリクライニングでグイングインのととのい率90%ぐらいでスタートです。
そうこうしてるうちに人が増えてきてしまい、サウナは待ちの状態。2重扉になってますが、中に2名待ちで外にも2人待ち。
仕方なく再度温泉で少し待ちながら、2セット目へ!
3セット目はタイムリミットになりそうだったので、スチーム塩サウナに入りました。
湿度ムンムンで意外と良い感じでした。
塩がシミるので、大人しく座ってました。
駆け足でこなしちゃったので、次回はゆっくりとリベンジしたい良い施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
30

コウタ

2021.11.10

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

東京出張になったので、いとこを誘いやってきました。
シングルに入ったことがないらしく、経験値を上げるためにセンチュリオンへ!

もたもたしているうちに21時ぐらいになったので、追加料金がイヤなので22時まで待つことに…。

22時過ぎに入場!
既に人だらけで、ロッカーが元々狭いので、当たる当たる。これも裸の付き合い?(笑)

サウナは待たないと入れません。
超うるさいオッサンが1名。
友人?にしーっとされてもお構いなし!
お風呂で大声、水風呂で絶叫!ととのいはさすがに静か(笑)

完全にキャパオーバーしていたので、ペースが狂う狂うでしたが、リクライニングのゆりかご状態にトリップ感を覚え、病みつきに…。
運良く2回座れたので、まぁ満足としますか。

シングルは昔なら絶対入れなかったけど、抵抗なく入れるように成長しました。
でも30秒もたない!痛い!しびれる!
我慢しすぎたら、足が硬直してきてこけそうになるので大変危のうございます。

天下一品 赤坂店

ラーメンこってり(並)

今日は天下一品の創業記念日だったので、無料券をゲットするために、24時までに駆け込みました!

続きを読む
21

コウタ

2021.11.07

1回目の訪問

サウナ飯

友人と共に日曜16時ごろ入館。
提携駐車場(マッスルパーク)があるんだけど、駐車場で待ちが出ていて30分ぐらい待ちました。

気を取り直して本編へ…

駐車場が待ちだったため、相当の混雑を予想していたが、そうでもなかった。

身体を清めてから露天で温まってから、サウナへ…。
まずは高温サウナ。
結構広い感じで寝られるスペースまであり、あとで行ってみようと思いながら、1セット目は普通に蒸され、水風呂へ…。
水風呂も2つあり、まずは普通の方で冷やしてから、外気浴。
露天スペースにリクライニングとコールマンのグイーンとなるやつ、中には畳の部屋まであり超充実している。
4セット全部違うタイプ外気浴を楽しんだ。
徐々に人も増えてきたので、そろそろソルトメディテーションというやつに…。
温度も高すぎず、セルフロウリュOKなので、湿度も良い感じ。ただ満席だったので、友人はストーブ横に座っていたところ、声もかけずにロウリュ&風のやつをされたせいで、熱すぎたので、即退室。
常連さんなのか知らないけれど、声ぐらい掛けようね〜。(声かけられても結局断れないが…(笑))
一通り終わってから、ハワイアン?タイ?バリ?かわからないムームーを着て休憩!
友人は初オロポを楽しんでいました。

オロポ

続きを読む
17

コウタ

2021.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

金曜日夕方に入りました。
駐車場で少し携帯いじっていたら、クルマがドンドン入ってきます。

やはり人は多めです。
洗い場のシャワーは高圧タイプというやつで、シャワーヘッドの中がくるくる回りながら、水流がスクリューみたいに出てくるタイプです。
身体を清めていざお風呂へ!
お風呂も等間隔でほぼ満員。
露天が少し空いていたので、そちらであったまってからサウナへ!
定員10名に絞られてます。
人が出てきたので入ろうとしたのですが、空席なし。…??
しばらくお湯につかって待っていると、団体御一行水風呂へ…。
すかさずサウナに行きました。
しっとりめの暑過ぎない感じです。
となりのおじさんはずっとピチャピチャ、入ってきたおじさんはタオルをジャーっとマナーが気になるところです。
水風呂は16℃で気持ち良いです。
5人キャパかな?
2セット目はオートロウリュのタイミングに!
自動で風も送ってくれるタイプで、室内は熱々に…。
3セット目はお掃除タイムに引っかかり散々でした…。

お芋鯛焼きソフトとオロポ

サウナイキタイのイキタイ画面提示で380円→180円になります。 鯛焼きソフト初めて食べました。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
37

コウタ

2021.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

またまた愛媛です!
平日20時ごろ入館。
それなりに人は居るけどって感じ…。
身体を清めて、まずは温泉に…
ヌルヌルはあまり感じない
熱い方でも温度はあまり高くなくで長く入っていられる。
炭酸の湯はちんピリでした(笑)
薬湯は温度高めと匂いでスゴく効果が高そうです。

さてサウナへ!
元々20人キャパのところなので、メチャ広々です。
セルフロウリュもできて…、今日は緑茶の香りで良い香り。
水風呂は16℃と少し高めの2種類。
迷わず16℃に入ります。
サウナの入り方の説明など、スゴく力が入っているのに、水風呂に入らない人たちが結構いて、おかげでスムーズ快適でした。
ととのいスペースは露天のところにデッキチェアが5台あって、待たずに座れて、これまたラッキー!
あいかわらずととのいませんが、メゲずに頑張ります。

オロポ

サウナイキタイのイキタイの画面を見せると380円→180円に!

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
42

コウタ

2021.10.29

1回目の訪問

松山サ活第二弾!

とてもキレイな施設でした。
あまり時間に余裕がなかったので、入浴料のみ(980円)のプランでサクッと…。
1,280円でタオルセット、館内着、休憩スペースのフリードリンクがついてるのでお得っぽいです。

それでは中へ…
人は少なかったのに、しゃべるしゃべるグループ(4人)が居て、サウナ、水風呂を占領されてたので、先に温泉で待機。
温泉は昨日の東道後に似た感じで、お肌ツルスベです。
一通り温泉をこなしていると居なくなったので、サウナタイムスタートッ!

内装とてもキレイで約5分ごとにオートロウリュありで、しっとり蒸されます。
ドライドライしているよりもしっとりの方が好みなのがわかってきました。

水風呂は露天スペースにあり、冷たすぎずでいい感じ。

3セット目に水風呂に入り過ぎて、外気浴が寒くなってしまったので、もう1セット追加。

こんなに良い環境なのに、ととのえない…。
1セット目惜しかったのに…。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
45

コウタ

2021.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

愛媛出張でやって参りました「そらともり」
平日夜なので、人も少なめ。
今日はniftyのサ活クーポン(受付で操作方法まで丁寧に案内してくれます)を使用し、初オロポにチャレンジ!
2,000円で入館料、サ飯、ドリンク付き(今日は木曜日なので岩盤浴のタオル付き)という東京では考えられない内容です。

さすが東道後温泉だけあって、お湯に入るとお肌がツルツルスベスベ!
あつ湯44℃で温まったらサウナへGO!
セルフロウリュOKのサウナは2名のみ。
温度計は88℃ぐらいでしたが、ロウリュ後は結構な感じでした。
続いて水風呂17℃でしたが、もっと冷たく感じました。
衣を脱ぎ捨てととのいイスへ!
たくさん置いてあるので、難民にはならなくてすみそうです。
4セットの後、サ飯へGO!
油淋鶏定食とオロポにしました。
ちゃんとオロナミンCとポカリスエットを提供してくれるのが良いです。
比率がいまいちわからなかったので、オロナミンC全部にポカリを足す感じで…。
初オロポ美味しかったです。
サウナ後なのでほぼ一気でした。
食事も美味しくいただきペロリでした。
気を取り直して岩盤浴へGO!
久しぶりに入りましたが、こんなに床が熱かったっけ?
早歩きでないと熱くて無理っ!
1時間ぐらい過ごしてから、汗を流して終了。
5セット目のいける体力は残ってませんでした。

油淋鶏定食+オロポ

花椒が効いていてあちらの味って感じ ご飯は白米、玄米、タイ米から選べます

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
42

コウタ

2021.10.23

1回目の訪問

土曜日お昼ぐらいに入館しました。
とにかく人が多い!
サウナが4つもあり、もちろん全部いっちゃいました。
途中ロウリュサービスがあったのですが、調子に乗って最上段で受けたところ、焼けるぐらい暑くて暑くて…初めての体験でした!
水風呂は温度計は15℃ぐらいだったけど、深さがあるせいか、もっと低く感じました。
ととのいスペースはたっぷりで、何とか難民にならなくてすみました。
今回はサ飯はなしで…。

続きを読む
20

コウタ

2021.10.17

1回目の訪問

サウナ飯

伊豆旅行の締めに「さわやか」のハンバーグで締めようと、函南店に行ったところ、130分待ちだったので、サウナチャンス!ということで、付近を検索すると、ここがヒット

日曜の午後、人がたくさん。
結構な混み具合でした。
サウナは2種類あったけど、ドライサウナは人数制限中で、4名しか入れず、順番待ちのイスがサウナの外に4つ…。
待ってる間に身体が冷えてしまうし、外気浴から戻るとまた手前で待たないといけないという悪循環!
ということで、サウナには入れず帰ってきました。
露天風呂は結構な広さで快適だったけど、もうないかな…。

さわやか 函南店

げんこつハンバーグ

オニオンソースが最高! 250gでもペロリです。

続きを読む
37

コウタ

2021.10.16

1回目の訪問

伊豆旅行でマリオットに宿泊し、こちらラフォーレの森の湯にも入らせてもらえるとのことで、行ってきました。
20時過ぎにすべり込み、3セットほぼ貸切でした。

サウナの温度、水風呂の温度ともにもう一声欲しい感じです。
ととのいイスは置いていないので、露天風呂スペースにイスを持っていっての外気浴。
風が涼しくて気持ち良かったです。

続きを読む
13

コウタ

2021.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

日曜夕方だったのと緊急事態宣言明けも手伝って、人の多いこと…(自分もその口ですが…)

今日はエンドレスロウリュとのことで、15分おきにロウリュしにきてくれます。
ワインのアロマで好き嫌いはあるかもですが良い香りに包まれて良い感じです。

人が多く、会話が多いので落ち着けず…。
水風呂も芋洗い状態の時がありました。

ととのいイスは超充実で、こんな状況でも難民にはならずにすみました。

物理的環境は良いだけに残念な感じですが、またチャレンジしにいきます。

次回は塩スチームの方もチャレンジしてみます。

駐車場完備で、滞在中は無料です!

のんびり過ごしていると、館内のサ飯処が閉まってしまったので、近所に「二両半」というラーメン屋さんがあるのを思い出し、そちらに行ってきました。
懐かしい味で、野菜多めでがっつり満腹です😋

二両半 鶴橋本店

チャーシュー麺(しょうゆ)野菜多め

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
18

コウタ

2021.09.28

1回目の訪問

谷地頭温泉

[ 北海道 ]

函館シリーズ第2弾
昨日の失敗(超満腹でサ活のためととのえず…)を取り返すべく、今日は仕事終わりに直行。
お風呂の種類は少ないが、露天風呂もあってのんびりできた。
サウナは2〜3名で回転している感じ、空いていて快適。
サウナは95℃まで上がってました!
マットを持って入っていくスタイル。
水風呂もかけ流し?のせいか水が柔らかく感じた。
ととのいイスも露天、内湯側にもたくさんあって超快適でした!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
41

コウタ

2021.09.27

1回目の訪問

函館シリーズ1日目
回転寿司で超満腹になってからの訪問。
コロナでお店が閉まってしまうため、先に食べるしかなく…。
平日20時頃だったので、そんなに混雑もなくスムーズでした。
サウナは部屋も広く、ゆとりがある感じ…
に対して水風呂は4人はしんどいかな…でも水温は快適でした。
ととのいスイスは露天、内湯にも置いてあり、難民にはならなくて良かったです。

続きを読む
17

コウタ

2021.09.25

1回目の訪問

舞浜シリーズ2日目
ユーラシアに来てみました
土曜日午後にしては人が少なめで快適
ミラブルのシャワーもお試しできて良かった
サウナは温度高いめと低いめ(名前忘れました)があってそれぞれ良い感じ
水風呂は深さもあって入りやすい
ととのいイス、リクライニングも置いてあって海からの風が気持ちよく、よきところでした

続きを読む
36

コウタ

2021.09.24

1回目の訪問

想像していたより小さめの施設でした。
21時頃に入りましたが、22時閉館のため人は多め。
サウナは5人でいっぱいかなという感じ。
温度は高めで93℃
水風呂はぬるいめ
ととのいスペースがないので困りました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
23