ととのうこ

2021.10.31

1回目の訪問

「サウナより猫バスでととのう」

今回はサウナに関してはあまり参考にならないレビューになりますがヒントにはなるかもしれません。

 大石田地区での予定が急にキャンセルとなり、空いた時間で初来訪。

ハロウィーンで子どもにお菓子プレゼント!の効果か子どもが多く、町民に親しまれている施設の印象。

玄関に「猫バス」の表示。
ん?どうやら猫のバス(浴槽)があるらしい。ウマイな。


からだを清めて、内風呂はあつめとぬるめ。メリハリがあっていい。

サウナ室へ。今は定員は8名程度。3段になっているのは珍しい。珍しい…けれど、温度は85~90で時間の経過とともになぜか下がっていくサウナ。パワー不足か。これは、サウナ―には辛いかも。

水風呂は上水道かけ流しの表示だか、水面は静かで羽衣ははがされにくいと思う。でもかけ流し感が体感出来ず違和感。

露天は内風呂の中間程度。だかかけ流しの量が少なくせいか湯の汚れが水面に残りやすくなっている。ここも残念。湯の汚れを掃除したくなる気持ちにさせないで欲しいなぁ。道具があったらやってる。

ととのい椅子が内風呂にも外風呂にもない。これも厳しい…。露天の岩風呂に座って乗り切る。ロダンの考えるひとスタイルだ。

今のうちに書いて置くが洗面所にドライヤーが3つしかないので、キャパオーバ―。順番待ちが苦手なひとは持参をおすすめします。特に女性には地味にツラい。

そしてホームサウナとの大きな違いはスタッフさんのオペレーションです。脱衣場や洗面所にたくさんの髪の毛が落ちているのは、来客マナーもあるかもしれませんが会場メンテにスタッフが巡回しメンテナンスしていないことは大きいと思います。
2時間滞在しましたが、メンテナンスの動きをお見かけしませんでした。
多分違和感の大元はこれかもしれない。

そんな中唯一の救いは猫バス。

次年子窯の陶器でできたお一人様お風呂には一度は入ってみることをぜひおすすめします。ヒントは「肉球」。ネコの肉球で背中のツボ押しやってみるとにゃふ~んってなりますよ。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペースはなし

ととのうこさんのあったまりランド深堀のサ活写真
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!