絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

うみてる

2024.08.04

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

1500円のお誕生日クーポンを頂いたので参上!
個室サウナだと、本当に自由にできるから自分が理想とするサウナ室に設定できて良いわぁ。
なにより、寝そべることができるのって素晴らしい。
アロマオイルでロウリュして、ダラーっと寝そべって、のんびり過ごす。そして、浅草で飯を食らう。
教科書通りの休日の過ごし方を満喫できた。最高だ。

◯サ室
ロウリュなしでは、90度いかないくらい。
寝そべるも良し、座ってゆっくりするも良し。
自分の部屋を間違えないようにだけするべし。

◯水風呂
15.3℃。
私にはちと冷たい。が、しっかり暖まれるので悪くないかな。

◯休憩
内と外と選べた。
外は浅草の喧騒を味わうことができた。ひたすらに飯のことを考えられる。
内は内でスペースが多い。ゆったりとすることが可能。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
21

うみてる

2024.02.11

1回目の訪問

久々投稿。新規開拓@駒込

天気いいし、外気浴がしたいということで
駒込はロスコさんへ。
午後からのお邪魔だったが比較的ゆったりと
過ごすことが出来て大満足。
なんだかんだもう少しでサウナの良さを知って3年経つ。初めてカプセルホテル併設の施設にカップルが来ていて驚いた。だが、二人揃って好きなのならば良い施設かもしれない。

そんな女性も安心の良心的なサウナ。


#サウナ
寝そべりはすごい。
初めての経験だったが、熱すぎないため長く入ることが出来る。加えて横になっているため本当にゆっくりとサウナを味わうことが出来た。

#水風呂
内風呂と露天風呂と2か所。
両方とも、冷た過ぎず苦手な人でも浸かることができそうだった。

#休憩スペース
外気浴って大事だよなぁ。
と、感じているこの頃でできるだけでも嬉しいが水風呂も外にあるのでなおさら嬉しい。

動線に満足。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
18

うみてる

2023.01.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
--------------------------

久方ぶりのサウナセンターへ。
個人的にここでのお気に入りは質を見た時のコスパの良さ。他のサウナに比べるとハッキリわかる。3時間1500円はなかなか。

しっかりとアウフグースも含めて3セット。
気持ち良くなったところで、最強寒波の中帰路へ。

しかし、サウナの力なのか寒さに負けずに帰れた!!!

ありがとう、サウナ!
助かった、サウナ!
また頼むよ、サウナ!

以上!また来ます!!!
--------------------------

歩いた距離 3.1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
25

うみてる

2023.01.20

4回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
-------------------------
連れと喧嘩をしたので、、、。
頭を冷やすために!
自分と向き合うために!
金町湯へ。

3代目が番台にいました。
先日投稿されてた【金町湯の歴史】しっかりと拝読しましたと。なんかエモいですよね。あぁいうの。好き。

そういう諸々を考えていると、自分の事がちっぽけになってきた。しっかりと謝って、無事仲直り出来ましたとさ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
2

うみてる

2023.01.08

3回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

--------------------------
肩と首のコリがすごい。
こんな時は身体を温めて、休めて、コリを解すしかない。
と、言う訳で MY HOME 金町湯へ。
日曜なだけあって、子連れが多い。
しかし、みんな偉い。
騒ぐことなくしっかりと身体を温めていた。

サウナは90度。
水風呂は18度。

しっかりとサクラサク。
-------------------------

続きを読む
13

うみてる

2023.01.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

------------------------------
サウナ初め。
ずっと気になっていた、『東京湾一望』のこちらへ。
まず驚かされたのが、そのロケーション。
露天風呂は、「浜辺から見えちゃうんじゃないの?!」と言うくらいの開放感。
そして中へ。
内風呂は、水風呂含め4つ。どれも広い。
楽しみにしつつ、まずは体を清める。洗い場は、15個強。しっかり用意されている。
そしてサウナ。中には奴の対策か17枚のサウナマット。非常に混雑していた為、最下段。
少しぬるいか……!スーパー銭湯だ。仕方ない。
しかし!!!最も楽しみにしていた露天風呂、外気浴は素晴らしい。特に、湯の方は景色を楽しむにはちょうど良い深さ。ぜひ体験して頂きたい。ちなみに、整いスペースは椅子が5個、ベンチが3個、ベッドが5個。と、こちらもかなり充実のラインナップである。

夕焼けが綺麗に露天風呂から拝めそうなので、今度はその時間に訪れよう。

歩いた距離 3.1km

続きを読む
11

うみてる

2023.01.02

2回目の訪問

歩いてサウナ

金町湯

[ 東京都 ]

風呂:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
※混雑により、サウナは断念。

------------------------------
銭湯初めは、地元の金町湯より。
朝風呂解禁日も被り、館内はすごい人でごった返していた。
待ってる人も居そうだったため、早々に退散したが……やっぱり良い。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
------------------------------

歩いた距離 1.2km

続きを読む
6

うみてる

2022.05.15

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット

一言:ずっと気になっていた表参道は清水湯さんへ!(まさか表参道というド都心に街風呂があるなんて思わなかった。)気になっていたのでいざ、突入。館内は、ド都心なだけあって若干狭め。日曜日ということもあって、大変な混雑でした。(ロッカーが自動で開閉してくれるの意外と便利で好きだった。)浴場は、薬湯が1つ。ジェットバス1つ。(3口)普通の風呂が1つ。全て40℃以上。サウナ室は、大の大人が譲り合って入れば7人は入れるだろうか?こだわってるだけあって窮屈でした。ただ、窮屈だけど温度湿度共にベストで🙆‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
15

うみてる

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ:?分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:友人との夕食の後に、フラっと立ち寄り。本っっっ当に最近できたようで、館内は良い木の香り。一言で言うのなら新築の匂い!入ってすぐに会員登録が必要な様であった。初めての参戦なら、1度インターネットにて検索をしてからがオススメです。

当浴場自体は、どうやら「前の街風呂をリノベーションした(?)」ような感じ。

浴場は洗い場が10箇所。サウナが1つ。(予約必須の個室サウナも有り)今回は立ち寄りでしたのでサウナのみのととのいでした。

洗い場は、流石出来たて。アメニティから既にオシャレ。若い衆はこういうの大好きです。街風呂でよくある「キシキシする」ようなシャンプーではありませんでした。

そして、いざ…サウナ室…!温度は約100°C!中はざっと10-15人くらいが入れるだろうか?というところ。セルフロウリュもあり。みんなガンガン掛けていく…!

(個人的にこのサウナ室、すごく好みであった。その理由は、主に「天井の低さ」1点であろう。天井が低く、温度が高く保たれる…。汗の出方が尋常ではなかった。気持ち良い…!)

そして、風呂。深い…!170cmの私程であれば、立ったままでも肩まではつかれます。一気に気持ちよくなれてしまう…!思わず、「あぁぁぁ…」と声が出てしまったのが恥ずかしいです。

ととのいスポットとして、2階にロフトのような場所がありました。一面畳張りで、しっかりとのんびり休むことが出来ました。

全体的に、まだまだ歴の浅い私でも「良いサウナだった」と感じるようなサウナでした。一度は行ってみる価値があると思います。多くの人に知られる前に、足を運んでみてはいかがでしょうか?

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃,12℃
21

うみてる

2022.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

\第1ラウンド/

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 2 ペンギンルーム × 1
休憩:10分 × 3
合計:3セット

\第2ラウンド/

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット



一言:
アムザさん、初めまして!!!と、言うことで初の都外のサウナへ遠征。(出張がメイン)日曜日の夕方ということもあり、館内は老若男女問わずに、人でごった返していた。しかし、その期待を裏切らない内容であった。
いざ、浴場に足を踏み入れるとまずは炭酸風呂がお出迎え。掛け湯と洗体を済ませ、軽く茹でた後にサウナへ。室温は92°Cとちょうど良い。サウナ室はパッと見、20人近くは入れるだろうかと言わんばかりの広さでゆったりと温まれる。サウナ室の広さに驚きつつ、出ると…そこには3種類の水風呂。1人で感じることが出来るもの、ベーシックなもの、深い常温のものと好みによって選ぶことが可能だ。トドメには、ビルから眺む大阪の街。
ハッキリ言って、最高。の、一言であった。サ活遠征の一発目で良い場所に出会うことが出来て感激であった。

唐揚げ定食

唐揚げがデカい。ご飯もおかわり自由でお腹いっぱいになれる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
18

うみてる

2022.04.20

1回目の訪問

金町湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:暫く空いてしまい、我慢ならなかったので久々に最寄りウナへ。徒歩5分掛からないという嬉しい距離感で価格も🙆‍♀️!近くに大学があるためか、相部屋には大学生と思しき若い二人組みが粛々と熱を感じていた。私も感化されしっかりと3セット。番台さんも愛想良く、気持ちよく入浴が可能だった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
11
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00