2021.09.18 登録
[ 山梨県 ]
昨日26日は風呂の日ということで、割安料金となり、普段より少し混んでました。
とはいえ、女子サウナやととのい場所はいっぱいになることはなかったので、のんびり癒やされました。
スタッフの方が清掃や見回りをこまめに行って頂いてるので、いつも清潔な状態が維持されており、本当にありがたいですし、過ごしやすいです。
来るたびリフレッシュできて、大好きな施設です。
[ 福島県 ]
サウナ専用フロアーに宿泊。貸切時間は1時間半のはずでしたが、今日は私たち以外宿泊者がいないので、ずっと貸切で自由に使ってくださいとのこと!
なんとも贅沢すぎるラッキーでした。
宿泊部屋には、サウナマットとポカリ&オロナミンCが準備されてます。
サウナラウンジには3種類のロウリュ用アロマオイルと、ビール、レモンサワー、お水のフリーサーバー、アイスキャンディーもお好きなだけどうぞスタイルと、夢のような空間。
最初に入ったのは巨大なikiストーブの空サウナ。ロウリュを2回して、いい感じの温度と湿度になりました。遠くの山まで見渡せる大きなガラス窓で、ラグジュアリー感満載。湯舟はサウナフロアーにはありませんが、シャワーがサウナ出口にありますので、そこで汗は流します。
そしておそらく一番の目玉である、インフィニティ水風呂は、昼間は、20度で優しく包みこんでくれました。
インフィニティチェアは外に3台、バレルサウナ側にも2台ありますので、もし複数組で利用の際も、ととのいにこまることはなさそうです。
外気浴の間、鳥の鳴き声と、風がそよぐ音だけで、空と山に囲まれて、控えめに言っても最高過ぎます。
バレルサウナは2つあり、メトスの小さめのストーブでした。ロウリュすると一気に熱がこもりますが、ストーブが小さいので、ストーンの温度も一緒に下がってしまうので、湿度は充分ですが、高温度を維持させるのはなかなかむずかしかったです。
女
女
[ 東京都 ]
金曜朝9時から3時間半利用。LAMPI側。2階のMUSTA SAUNAはベーシックなフィンランドサウナで、アロマロウリュが良い香りです。BED SAUNAは足を上げて寝転ぶ形ですがMax3人の小さなサウナです。最上段はオートロウリュ時、足が火傷しそうなほど暑かったです。寝転び系の良さはあまりわからず、早々に退散。
3階のSOUND SAUNAは想像以上に音量が大きく、重低音が体を震わせるような感覚もあり、トランス感覚でした。一番広さもあり混雑時はここが一番入りやすいです。
ケロサウナは一番狭く、扉を開けるたびに温度が下がってしまうので、繰り返しロウリュする必要があります。
水風呂は二箇所。二階の水風呂は寝転びスタイルなので、ラッコスタイルもできちゃいます。
サウナ自体は複数あり楽しめますが、いくつか気になったのは、
浴槽がないので足が冷たくなっても温められません。
2階から3階への階段がとにかく冷たい。階段にマットかなにか敷いていただけると嬉しい。
3階に白湯とハーブティーがありますが、熱湯過ぎて熱くてすぐに飲めません。冷水も置いていただければ、好みに応じて中和しながら飲めるので、ぜひお願いします。
個人の好みだとは思いますが、2階のミント緑茶レモン水は、なじめない味でミント水かレモン水だとなおうれしいです。
タオルも自由に使え、アメニティもOSAJIで、高級感があり、平日午前中は空いているので、お値段以上に感じました。
[ 山梨県 ]
今年初のよりみちさんは、天気も良く、風もほぼなかったので、寒さも感じず、ゆっくり整えました。よりみちさんは畳スペースがあるので、すごく疲れがたまってるときは、そこでうとうとしてしまいます笑
ケロサウナのため、ロウリュの楽しみはありませんが、湿度も保たれており、満足です。
いつもスタッフのかたが清掃されており、キレイなところも気に入ってます。今年もたくさんお世話になります!
[ 埼玉県 ]
お正月ということもあり、混雑してました。サウナはあまり期待してなかったこともあり、温度、湿度ともに及第点でした。水風呂は広さもあり、少し温度は高めでしたが、充分満足できました。
整い椅子が3つしかないので、空きがないと、整い難民になってしまうのが、少しきになりました。
外気浴至上主義のため、露天、外スペースがないのが、一番残念でした。
ただし、内湯の温泉は、とろとろの黒湯で、肌がつるつるになり、泉質は最高です。
[ 埼玉県 ]
九時半頃到着しましたが、館内かなり混雑してました。とはいえ、サウナも整い椅子も空きはあり、特に困ることはありませんでした。
塩サウナや炭酸泉、寝湯など、サウナ以外も充実しています。コスパが非常に高く、本当にあり難い施設です。
100点をつけてもよいのですが、1点だけおねがいできるのであれば、整い椅子の場所に屋根をつけていてだくか、紫外線対策をお願いします。
[ 長野県 ]
毎年この時期に来ていますが、露天風呂から見える八ヶ岳山麓の景色は本当に雄大で、ここの一番のオススメポイントです。
サウナには力をいれていないため、いくつか改善をお願いしたい点(サ室の衝立を撤去してほしい、湿度をあげてほしい、露天に椅子を置いてほしい、露天のベンチ座面をもう少し広げてほしい)はありますが、それを補ってあまりあるほど露天風呂が素晴らしいです。部屋も非常に広くて、ゆったりできますし、敷地内の森散歩で運が良ければ鹿さんにも会えます。
蓼科は良いサウナがある宿泊施設がほとんどないため、こちらでも十分満足です。
[ 長野県 ]
混浴展望サウナ「ku」は、湯浴み着が入口に置いてあり、サイズは一つのみです。
ペパーミントのロウリュ水で、湿度も高めにセットでき、木の香りも立ち上ぼりとても気持ちのよいサウナでした。水風呂は10度でラッコスタイルでしか入れないくらい冷たかったです笑。
蓼科山の伏流水で飲める水風呂とあり、確かに水質は素晴らしかったです。女性用お風呂のサウナはオートロウリュではあるのですが、水量が足らないので、少しカラカラ気味でした。
整いスペースにはインフィニティーチェアーが2台あり、とてもありがたいのですが、景色が眺められるとなおよいです。
全体的に非常にきれいで、家族連れは多いですが、サウナは静かでしたのでとても満足です。
脱衣場そとにある、蓼科山伏流水の炭酸水がとても美味しくて、何度も飲んでしまいました。また来たいです。
[ 山梨県 ]
祝日11時台も、さほど混んでおらず、サウナは常に2人程度でした。
畳の寝そべりスペースは日陰がひとりかふたり分くらいのスペースしかなく、お昼以降はかなり日が当たっていました。日差しが気になる方はタオルなど持参した方がよいです。
内湯はかなり熱めですが、露天はぬるめ、炭酸泉は超ぬるめなので、お風呂だけでもぐるぐる周りながら楽しめます。塩サウナも、ミストにしては温度が高めなので、サウナとしても十分ですし、肌もツルツルになるので、おすすめです。泊まりの朝ごはんもいつも美味しくて、本当に満ち足りた気持ちになれる施設です。
[ 佐賀県 ]
朝、雨模様でしたが、タオルを顔にのせて、あの石の上で外気浴。2回目は藪?のなかの寝そべり椅子で横になっていると、雨も止み、空と雲と鳥と木々を眺めて、心が癒されました。朝ウナは空気もしゃんとして、本当に気持ちよいです。
サウナは温度高めで、床も熱々なので、サウナマットは足用と2枚必要です。
セルフロウリュできますが、女子にはちょっと高めのセッティングで、手が届きづらく、柄杓も熱々のため、ほとんどロウリュされてる方はいませんでした。せっかくのほうじ茶ロウリュなのに残念です。
もう少し低い位置でできるとよいのになと思いました。
でも気になったのはそのくらいで、露天、サウナ、水風呂、喫茶室どこもおもてなしの気持ちにあふれ、至るところに給水場があり、タオルも使い放題、アメにはマークス&ウェブと最高の施設だと思います。また来たいです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。