2021.09.18 登録
[ 北海道 ]
屋外の方はどこも行列ができてて、疲れてきたんで15時に撤収してなだれ込む。
サウナは3種あって高温、塩、スチームと揃ってるけど、トレーラーサウナやテントサウナやバレルサウナでお腹かいっぱいになってて、イマイチ力が入らない。
普通に来たらかなり満足できるレベルだと思う。それぞれ軽く入って終了。
最後の締めは露天の強塩泉に入る。湯質も塩の他、色々な成分が入ってて侮れないレベル。
男
[ 北海道 ]
11時の部で入場。行く途中に雨が降ってきてどうなることかと思ったけど、直前に雨が止んでホッとする。
トレーラサウナ、バレルサウナ、テントサウナ、家庭用サウナで構成。10種類以上あってこれだけ揃えるのはなかなかのもの。
バレルサウナやテントサウナはすぐに入れたけど、トレーラーサウナはけっこうな行列ができる始末。
トレーラーサウナは20分〜30分くらい入るのに待たされた。室内は時折揺れて乗り物に乗ってるような感じがした。
どのサウナもセルフロウリュが可能になってて気が利いている。
プールが水風呂になって、休憩椅子もしっかりあって気持ち良かった。
ととのえ親方のトークショーもあって盛り上がってた。
歩いた距離 5km
[ 北海道 ]
朝食バイキングを食べて8時のロウリュに。キツキツではないけど20人以上入って盛況。
ロッキーサウナはロウリュの1セットのみにしておいて、ゲルマニウムサウナのセットと水素風呂に入って終了。
チェックアウトの時にポイントが貯まって招待券をもらったけど使う機会がなさそう。
札幌には早起きして今日行くつもりたったけど、昨日に前入りしておいて良かった。歳をとると余裕のある日程にしておかないと疲れるわ。
男
[ 北海道 ]
土日に札幌でサウナイベントがあるのを思い出して、木曜晩にフライトを急遽手配。仕事帰りに18時発の飛行機に乗るべく羽田に向かう。
ANAラウンジで生ビールを鱈腹飲んで、搭乗口に向かったら、新千歳は強風で着陸できない時は折返す条件付き運航とのこと。
何とか無事に新千歳に到着したと思ったら、今度は電車。鹿と衝突したとかで電車が動いてない。しばらく待ってたら動き出して、新札幌で地下鉄に乗換えて大通で下車。だるまに行きたかったが、時間が遅いんで今回は断念。ニコーリフレへ直行。
4〜5年前までは2〜3ヶ月に1回は北海道出張の機会を作って札幌に来てたけど、世知辛くなって、今は経費で来れないのが残念。
プライベートでは北海道へ年に数回来ているが、わざわざ札幌に行く気になれず、今回の札幌は3年ぶり。ニコーリフレも3年ぶり。以前は定宿のように泊まっていたが、今はすっかり来なくなってしまった。
22時のロウリュに入る。かつての1時間おきのロウリュは2時間とか数時間おきに変わってた。整列する方式になって30人も入ってた。サウナブームで人が増え過ぎ。途中、山岡家にラーメンを食べに行って、0時のロウリュに入って就寝。
ロッキーサウナと水風呂は相変わらずのコンディション。
今回のニコーリフレはさっぽろ割を駆使して実質500円ほど。早くGoToトラベルも復活してくれんか。国内もいいけど久しぶりに海外に行きたい。
歩いた距離 5km
男
男
男
男
男
男
男
[ 新潟県 ]
早起きをして関越道を北上。新潟の栃尾で油揚げを食べて、長岡で山本元帥の遺徳を偲び、寺宝温泉でまったりして、ホライズン16時のコースへ。
16時の回は自分と友人の他、夫婦が1組の4人。サウナの温度は85℃、ロウリュをかますが物足りない。夫婦の旦那さんも同意見で、スタッフに頼んで薪を追加して温度を上げてもらう。最終的には91℃まで上がって満足する。
海はサウナ小屋から距離があるけど、冷たくて気持ちいい。海辺のハンモックに寝転ぶと恍惚の世界に入れた。
毎セット海に行くのは遠いんで、シャワーだけでも十分にキマった。
結局、5セットこなし終了。着替えを含めて2時間制なんでけっこうせわしなかった。
共用
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
東京銭湯スタンプラリー20湯目。
休日なのに午後から仕事に駆り出される予定になってて、気晴らしに朝から訪問。8時半到着。
改装直後なんで至るところが綺麗だし、胡蝶蘭も飾ってあったりして特別感がある。
浴室に入ってびっくりしたのが、サウナと水風呂と休憩椅子は露天コーナーにあって開放感があるところ。
サウナ室に入ったら満室で1セット目は詰めてもらって席を確保する。朝一から来てる先客が多く行列ができることもあった。
薬草の正体はヴィヒタ水。中はヴィヒタの香りが漂っていて心地良い。
サウナの温度は90℃でマイルドだけど、15分おきくらいにスタッフがヴィヒタ水をかけに来てくれるんで体感温度が一気に上昇する。湿度計のメーターが30%まで一気に上昇して面白い。温度計と一体になった湿度計が置いてあって珍しい。
水風呂は広くて深いしゆったり入れるのもいい。休憩椅子も多くて席がないと言ったことは気にしなくても良さそう。
内湯の地下水掛け流しの水風呂が25℃で露天の水風呂からの冷冷交代浴がいい。
ここはいい。気に入った。
歩いた距離 2km
男
男
[ 埼玉県 ]
小雨が降る中、10時過に到着。この時間になると奇数の下駄箱は空いてない。受付は相変わらず混んでて入るまでに暫く時間がかかる。
10時半の有効成分の補充に合わせて草津の湯に入湯。下茹でしてからサウナに。
サウナは入口付近の上段に座ったら3分も入れば十分な熱さ。GW延長戦で平常よりサウナは熱いし水風呂も冷たい設定に。ロウリュ前からぶっ飛んでしまう。
11時のKMR氏のロウリュを堪能して、13時半過に撤収。
男