金山湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
セルフロウリュができるとのことで前から気になっていたこちらへ初訪問。
18年前にここから徒歩5分ちょっとのところに住んでいたことがあったけどノーマークだった。弥生湯には行ったことがあったけど、当時は天山の湯か今ははなの湯になったやまとの湯に行ってばっかりだった。
16時50分到着。
ドアを開けたら、番台が中央にあり、そのまま脱衣場の構造。昔ながらの京都の銭湯スタイル。
番台で銭湯回数券が切れたんでd払いで購入して入場。
サウナに入ると仕切りの奥に石が積まれたHARVIAのストーブがあって、水が入った桶とラドルが置いてある。
先客がいたんで、しばらくは様子見。
人が入ってきて、座る前に座面にタオルの水を絞って、京都の銭湯ではよくある光景。
他の人が出払ったところでセルフロウリュ。
テレビを見ながらのセルフロウリュはいい。
1セット目は13分入って、井戸水の水風呂で体を冷やして、脇のプラスチックチェアーでクールダウン。
2セット目と3セット目はこなれた人がセルフロウリュをしてくれていい熱さになる。
締めは温冷交代浴。じっこう湯も電気風呂もいいし、深いお風呂のあつ湯も良かった。
男
壬生ですか⁈ 通った事ある気もします。。銭湯でセルフロウリュは良いですね🎶
トントゥどうもありがとうございました!男性側はストーブが壊れたのを機にセルフロウリュ可のストーブを導入されたとのことでした。ここは穴場ですね。京都はほぼどこもそうですけど、銭湯料金で入れてサウナ料金を追加で取られることなんかありませんし。
確かに穴場ですね!京都市内に用を作らねばですね🤔
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら