たつ兄

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

始発の地下鉄に乗って自宅から2時間弱かけて訪問。6時半到着。

セルフロウリュサウナから。マイルドな熱さながらロウリュの水分で湿度は高め。

水風呂はキンキンの冷たさ。

休憩椅子も30脚弱はあって気が利いている。

次は低温多湿サウナ。さらにマイルドな熱さだけどセルフロウリュ時は一気に熱さが上がる。

六段雛壇サウナを4セット。6段目に座るとロウリュ時は体に刺す熱さ。

3セットは最上段に座って、最後は3段目に着座。

7時を過ぎたあたりから人が増えてきて、休憩椅子の確保に難儀することも。

朝は800円で入れるんで自分みたいに遠方から来る人も多いのか、すごい賑わい。

サウナは3つあって広いんで窮屈感が一切ないのはいい。

人が多くても体を萎めて入るようなサウナでないのは高評価。

スタッフもテキパキと動いていて感じが良かった。

黙浴を推奨していて静かなのは自分にはキツかった。テレビを流してくれたらありがたいんだけど。

板橋練馬や東武東上線沿いに住んでる人にはいいところ。

洋庖丁(ヨウボウチョウ) 池袋店

からし焼肉定食、カニクリームコロッケ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 76℃,86℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃,7℃
1
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.06.25 20:59
1
ここ、最近話題になってますよね。ええな〜😳 東京近郊のサウナには滅多に行かなくなってしまった・・・😱
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!