絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ShibaShin@Sauna

2022.02.08

9回目の訪問

サン光湯

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
  • 水風呂温度 18℃
98

ShibaShin@Sauna

2022.02.07

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.8℃
120
元郷湯

[ 埼玉県 ]

チェックイン

歩いた距離 1.5km

三ツ矢craft COLA

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
  • 水風呂温度 19℃
122

チェックイン

歩いた距離 9.5km

三ツ矢サイダー

帰りに貰えました。ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 123℃
  • 水風呂温度 18℃
117

ShibaShin@Sauna

2022.02.05

1回目の訪問

百観音温泉

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 20℃
87

チェックイン

歩いた距離 7km

スーパードライ(生ジョッキ缶)&チョコモナカジャンボ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.5℃
127

ShibaShin@Sauna

2022.02.01

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ShibaShin@Sauna

2022.01.31

3回目の訪問

健晃湯

[ 埼玉県 ]

チェックイン

続きを読む
145

ShibaShin@Sauna

2022.01.31

10回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

朝弁 275円

レンジでチン!

続きを読む
171

ShibaShin@Sauna

2022.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

ジョジョ
https://irotsuku.com/a/_le5-9gc

すき家 川口芝店

まぜのっけ

牛丼は飲み物です。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
158

ShibaShin@Sauna

2022.01.28

1回目の訪問

ふくの湯

[ 埼玉県 ]

心の叫び
https://irotsuku.com/a/-l1w9t5n

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃,20℃
140

ShibaShin@Sauna

2022.01.26

8回目の訪問

サン光湯

[ 埼玉県 ]

方程式
https://irotsuku.com/a/on4eqns0

続きを読む
138

ShibaShin@Sauna

2022.01.24

9回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

フローズンヨーグルトアイス

トップバリューのフローズンヨーグルトアイス

続きを読む
177

チェックイン

歩いた距離 1.8km

ふな又

うな重

続きを読む
154

ShibaShin@Sauna

2022.01.22

7回目の訪問

歩いてサウナ

サン光湯

[ 埼玉県 ]

チェックイン

歩いた距離 8.8km

続きを読む
136

ShibaShin@Sauna

2022.01.17

6回目の訪問

★はじめに
1月11日の【萩の湯】投稿で サ室の 温度記載に誤りがありました。投稿文の温度は 正しい値に訂正しました。誤った情報発信した事、深くお詫びを申し上げます。今後同様の事が無い様 再発防止に努めます。

★本日のサ活
早寝早起きで 今日も目覚ましに頼ることなく 4:00に起床→張り切って朝ウナです。 今回も定番の【萩の湯】さんへ。
因みに 最寄り駅 鶯谷駅には 5:55着で 普通に歩いて5:58ジャストに【萩の湯】到着です。
 駅から施設まで最短3分で到着可能ですが その為の条件・ルートをご紹介しておきます。
①早朝(~6時)であること
②京浜東北線利用の場合 車両№8の真中あたりに乗車
③鶯谷駅北口改札から出る(写真1枚目)
④改札口 すぐ左手より ラブホ街を突っ切る(写真2枚目)
⑤高架下を潜る(写真3枚目)
⑥潜った直ぐ右手の路地より 再びラブホ街を突っ切る(写真4枚目)
⑦左手に【萩の湯】〜3分で到着です(写真5枚目)

【男風呂】
■サ室:当時の温度計 102℃(6:08)→104℃(7:20)
■水風呂:当時の水温計~15.8℃ 
■外気浴:当時の外気温 3℃~ 
■お風呂:今日の熱湯(替湯) ⇒アボカドの湯&ザボン
■入湯料:480円 サウナ+200円(平日)+250円(土日祝)/2022.01

★当日の感想&レポート
浴室 6:03イン、サウナ札№1でした。先週より 更に人が少ない感じ。お清め→炭酸風呂で3分程度温まりサ活開始!

●1set目:(6:08~)サ室:利用者 2~3名 上段奥(7分)→冷水シャワー→外気浴 露天tt椅子(~180秒)→露天風呂(2分)※サ室102℃ よき発汗
●2set目:(6:26~)サ室:利用者 2~3名 上段奥5分)→水風呂(50秒)→外気浴 露天tt椅子(~140秒)→熱湯・替湯(3分)
※あまみばっちり。
●3set目:(6:40~)サ室:利用者 1~3名 上段奥(6分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天tt椅子(~180秒)→熱湯・替湯(3分)
※ととのいました!
●4set目:(6:57~)サ室:利用者 2~4名 上段奥(5分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天tt椅子(~120秒)→炭酸風呂(1分)
●5set目:(7:15~)サ室:利用者 1~3名 上段奥(7分)→水風呂(70秒)→休憩は、内風呂内のtt椅子にて(~120秒)※サ室〜104℃
→施設チェックアウト7:45
本日も 早朝サウナ&いい風呂ありがとうございました。

★追記
今日はサウナより 炭酸風呂が混んでいた

続きを読む
184

本日は サウイキ同志のHOME さいたま市見沼区にある『小春日和』を愛でる事にしました。
天気もいい事だし 昨日唐揚げ定食のご飯大盛にしたこともあり リセットも兼ねて歩いて訪問することにしました。
自宅のある南浦和より グーグルマップで経路検索(歩行)すると 距離約10㌔ 所要時間2時間とでました、しびれる距離、時間です。
基本グーグルナビのルートに従い 目標到着時刻12:30に設定し自宅を11:05出発。途中小走りを交えながらで なんとか目標とした〜12:30に施設に到着する事ができました。

『小春日和』の外観は 和風で、中に入ると庭園などもあり とても期待が持てる雰囲気のある施設。
受付で「初めてです」と言うと スタッフの方が 丁寧に館内の説明等をしてくれて好感度バッチリでした。→施設チェックイン 12:33~

【男風呂】
■サ室:出入口2重扉、タワー4段×5人 当時の温度計89~91℃ 
■水風呂:キャパ~6人。深め、備長炭水風呂。当時の水温計18℃
■外気浴・休憩スペース:露天にTT椅子×5&リクライニング×4&ベンチ×2、内湯にtt椅子×3
■お風呂:源泉かけ流し天然温泉 内湯、露天ともに温泉
■入湯料:平日850円 土日祝950円(2022.01)
■他:岩盤浴(別料金)、食事処、マッサージ、カットサロンあり

★当日の感想&レポート

ここは露天が充実した源泉かけ流しの温泉が楽しめる施設でした。
温泉は加熱(ぬる湯・熱湯)非加熱があり 加熱の熱湯は 私が一番好きな温度で最高でした(私が大好きな【サン光湯】の露天風呂の温度に大変近い)
非加熱はちょっとぬるめの不感温レベルだと思います。
今回訪問した12:30~14:30間は サ室→常時キャパの5~8割程度で回す感じで 待ちもなくスムーズでした。常に上段に座れて コンディションよく多量に発汗◎
また、当時は全員 黙浴徹底 サウナ民度もハイレベルです。
水分風呂はずっと入っていられる温度感で 大変気持ちがいい◎
露天はとても広くて 当時は tt椅子、ベンチ、リクライニングと どこでも座り放題でした。気温が低かったため 外気浴は 1分程度で冷える感じ。

サ活は 計5setを堪能。
本日は源泉かけ流しの天然温泉、備長炭水風呂 そしてスムーズなサ活をありがとうございました、とてもいい施設なのでまた再訪します!

→施設チェックアウト~14:35

★追記
復路も 歩きで帰宅。途中お店を覗いたりで、ゆっくりぶらぶら帰りました。
後半は 眠気で何度か意識が飛びそうになりながら自宅到着17:15。
少々疲れました。

歩いた距離 19.4km

フローズンヨーグルトアイス3種

3種イッキ食い😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
159
サン光湯

[ 埼玉県 ]

ワイフ)『明日一緒にスチーム行ってあげるよ‼』 私)心の中で(行ってあげるって⁉超上から目線😤 頼んでないけどね)と思いながらも「♨️よろしくお願いします」と。 これ前日の会話。そして 本日19時、ワイフ『やっぱり行けません、お父さん一人で行ってきて!』 女心と秋の空 ですね。
結局いつものソロ活。【サン光】まで片道約4.4㌔。ここはテクテク歩きで訪問です。南浦和(自宅)19:33発→小走り→【サン光】20:07到着。 

【男風呂】
■サ室:スチーム式。~3名まで 
■お風呂:替湯(本日はワイン)、ミクロバイブラ、露天風呂(男湯のみ)
■水風呂:バイブラあり。当日の水温ですが 体感で~16℃位かと
■入湯料:450円(2022.01)

★当日のレポート・感想
→チェックイン 20:10~先ずはお清めしワインの湯で約5分程度温まる。
●1set目 サ室:利用者 2~3名 一番奥(~7分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天(約3分)→露天風呂(約1分)
●2set目 サ室:利用者 2~3名 真中→一番奥(~14分)→水風呂(70秒)→外気浴 露天(約3分)→露天風呂(約3分)
※先日知り合った8●3と偶然し 話しかけられ サウナ時間延長💦
●3set目 サ室:利用者 2~3名 真中→一番奥(~16分)→水風呂(80秒)→外気浴 露天(約4分)→露天風呂(約3分)
※同上、長めに蒸らされたためか 水風呂後の外気浴で昇天する!
●4set目 サ室:利用者 1~3名 一番奥(~6分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天(約3分)→露天風呂(約3分)
●5set目 サ室:利用者 1~2名 一番奥(~6分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天(3分)→露天風呂(2分)

サ活は5setでフィニッシュ⭐今日も気持ちいいスチーム、露天風呂、水風呂ありがとう!→チェックアウト ~21:55 帰りは施設近所の【からやま】にてサ飯。

★追記 
ワイフは 予想外の女性の日となりました、なのでドタキャンしょうがないね😅

★サ活便利アイテム
【SONY WALKMAN NW-WS615】
2014年11月購入。ヘッドホン一体型ウォークマンでスポーツに強い防水性能、泳ぎながら水中でも音楽を楽しめる仕様。またBluetoothでスマートフォンと接続し通話もできるので ランニングやウオーキング時に使用しています。メモリーは16GB。可能であればサ活でも使用したいが 現段階では使う勇気がない。

因みに曲は SAUNASONG、浜田省吾、甲斐バンド、松山千春、佐野元春、HY、ヨルシカ、YOASOBI、Ado 等

歩いた距離 8.8km

からやま 埼玉戸田店

唐揚げ定食、生ビール×1、ハイボール×1

ご飯大盛、烏賊の塩辛は無料食べ放題!100円引券使って計1297円也(安っ)歩きだから飲めちゃう!!

続きを読む
151

ShibaShin@Sauna

2022.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

年明けから 毎日仕事がハードで、定期的なサウナリセットが欠かせません。また 昨年注文した電チャリが本日納車となり、試乗も兼ねて【湯の華】へ訪問する事に。自宅のある南浦和→【湯の華】までは片道約12㌔。新たな相棒の実力はいかに!

【男風呂】(男女で1階⇔2階の入替制→今回2階)
■サ室:2段式、1箇所3段目一人用のスペース有。キャパ~16名程度。当時の温度計~86℃ 他にスチーム(今回入りませんでした)塩サウナ(故障中)あり。
■水風呂:キャパ~8人。広くて深め、備長炭水風呂で 凄く柔らかい水質。当時の水温計~16℃?あまり冷たく感じないが気持ちいい。 ​ 
■外気浴・休憩スペース:当時の外気温~2℃ 露天にTT椅子×7、内湯に×1+座スペース有
■お風呂:天然温泉(お肌すべすべになる感じ)他に内湯、ジェットなどあり
■入湯料:750円(2022.01)

★当日の感想&レポート
施設は相当年季の入った昭和の雰囲気残る良い感じの施設でした。浴室20:10イン、当日は閑散とした感じ。先ずお清めし周囲を観察、カランのお湯が熱いし 笑える位 出が悪い。また シャワーの出し方が最初解らなかった💦その後内湯、露天の温泉で5分程度温まりサ活開始!

●1set目:サ室5~10名・2段中央付近(11分)→冷水シャワー→外気浴 露天tt椅子(~60秒)→露天温泉(3分)
●2set目:サ室4~6名 3段(10分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天tt椅子(~60秒)→露天温泉(3分)
●3set目:サ室 5~8名 3段(6分)※マット交換で一時退出→水風呂(60秒)→外気浴 露天tt椅子(~60秒)→露天温泉(3分)
●4set目:サ室6~10名 2段中央(11分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天tt椅子(~110秒)→露天温泉(3分)
●5set目:サ室:8~10名 3段(9分)→水風呂(80秒)→休憩は、内風呂内のtt椅子(~120秒)

→施設チェックアウト22:00
サ活は計5setでフィニッシュ。本日すべすべ天然温泉、柔らか水風呂 そしてスムーズなサウナをありがとうございました!

★サ活便利アイテム→今回購入の電動自転車について
【BRIDGESTONE TB1e 2022年式】
2022年1月13日納車。電動アシスト付クロスバイク。1回の充電でエコモード最大200㌔走行可能。これで 行動範囲が広がり 今まで行けなかったサウナ、銭湯施設に行ける予定。
因みに今回の【往路】11.9㌔、所要時間34分、平均速度20.93㎞/H【復路】11.9㌔、所要時間39分、平均速度18.56㎞/H でした。

雪印 イチゴ

サ活のあとはなんでも旨いですね

続きを読む
175

ShibaShin@Sauna

2022.01.11

5回目の訪問

★お詫びと訂正
1月11日の投稿でサ室の温度を誤った情報を記載しました、1月17日に訂正いたしました。

★本文
今日は 都内雨降り予報で 仕事前の朝ウナ行くか迷いましたが 朝4:10の段階で 雨降無かったので朝ウナ【萩の湯】行く事に! 南浦和の自宅を 5:15に出ると 丁度5:28南浦和駅発の上り電車に乗れて 目的施設最寄り駅の鶯谷駅に5:55に到着します。鶯谷駅北口からは 徒歩で2分程度。ギリ傘無しで行けるレベルの小雨にて 早歩きで5:57に【萩の湯】に到着。受付で スマートに回数券を出すと 何やら受付のお姉様、困惑の様子。券の扱いが解らない・・・いや 違いました 私が違う施設の 券を出していました。 すぐに 謝り【萩の湯】の券を改めて出して無事入館。

【男風呂】
■サ室:当時の温度計 101℃(6:10)→104℃(7:10)
■水風呂:当時の水温計~15.8℃ 
■外気浴:当時の外気温 4℃~ 
■お風呂:今日の熱湯(替湯) ⇒ラベンダー&カミツレ
■入湯料:480円 サウナ+200円(平日)+250円(土日祝)/2022.01

★当日の感想&レポート
浴室 6:04イン、今迄で一番 人の入りが少ない感じがしました。先ずお清めし いつものように炭酸風呂で5分程度温まりサ活開始!

●1set目:(6:12~)サ室:利用者 2~5名 上段奥(6分)→冷水シャワー→外気浴 露天tt椅子(~160秒)→露天風呂(3分)
※サ室101℃~😠人も少ない。
●2set目:(6:26~)サ室:利用者 2~5名 上段奥6分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天tt椅子(~100秒)→熱湯・替湯(3分)
※人が少ない為か 今日のサ室 いつもより熱く 102℃~あまみもばっちり。
●3set目:(6:42~)サ室:利用者 1~4名 上段奥(5分)→水風呂(60秒)→外気浴 露天tt椅子(~100秒)→熱湯(3分)
※サ室温度計 103℃~😡
●4set目:(6:57~)サ室:利用者 2~6名 上段奥(5分)→水風呂(70秒)→外気浴 露天tt椅子(~100秒)→露天風呂(1分)
※サ室温度計〜104℃超🤬 
●5set目:(7:09~)サ室:利用者 3~6名 上段奥(8分)→水風呂(60秒)→休憩は、内風呂内のベンチにて(~120秒)
※サ室温度計~104℃

→施設チェックアウト7:50

サ活は いつもの計5setでフィニッシュ。本日も サウナ&早朝風呂ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15.8℃
158