なお

2025.02.12

5回目の訪問

サウナ飯

今日のサ室は常に10人近く入っていて、オートロウリュ後でもアチアチにならず100℃を下回る時も。
腕を挙げ上層の熱気で掌を温め、いつもより長めの12分計一周で出る事にした。

地下水樽風呂はサ室から出た身体を気持ち良く包んでくれる。
「飲めません」の表示がないので、脱衣場の給水器まで戻らずに、ついゴクゴク飲みたくなってしまう。

恒例の足裏を刺激する石を踏み渡り、地蔵岳から流れてくる思川を感慨深く眺めてから、芝生の上の縁台に寝転がる。
空は雲が丁度よい塩梅で陽射しを弱めてくれる。
水が流れる音と遠くから聞こえる鳥の声のみの空間。
手足を伸ばして深呼吸していると、動物園を何百倍にも希釈した様な微かな臭いが漂ってくる。
自然の中にいるんだなーと実感する。

3セットの後で仕上げに源泉風呂に浸かる。
ただのぬるま湯?って位、温泉の色や臭いこそ無いが、10分近く浸かっていたら指先がピリピリしてきた。

心も体も癒せる湯治場です。

蕎麦道

ミニ野菜天丼&冷たい蕎麦

タレをくぐらせた黒天ぷらが美味い

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!