2021.09.14 登録

  • サウナ歴 2年 10ヶ月
  • ホーム 天然温泉 真名井の湯 大井店
  • 好きなサウナ 熱い部屋と冷たい水のはった浴槽。贅沢を言えば休憩出来る椅子。それさえあれば何も要りません。
  • プロフィール 趣味はいつも行ってるサウナに行くこと、行ったことないサウナを開拓すること。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今度は仕事の先輩と来ましたカプセルイン大塚。
大塚に通うとあらば、ここにはなるべく来ておかないと。来れる時はね。

さすが良質なサウナ室。じっくりしっかり蒸され、キンキンの水風呂。外気浴スペースで都会の喧騒の中、静かに夜風を浴びるのがなんて得難いことか。

先輩たちも満足そうでした。

いつも1人でくるサウナ。人と一緒にっていうのもたまには良いですね。サウナで楽しかったーって思ったよ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
1

ゆうあはサウナがお好き

2023.11.28

16回目の訪問

熱々のサウナより、緩めにゆっくり入りたい気分だった。真名井より柔らかいからね。ここは。

ボーッとサウナ室のテレビを見ていたらフリーレンが始まってしまった。

お、いいね。

俺とてサウナ室は暇だ。
水風呂外気浴は楽しいけど、サウナ室は前戯だから。

でも興味のあるテレビがやっているときは時間がすぐに過ぎる。熱さを忘れられる。

なんとか15分のCMまで我慢。CMの間に水風呂。
外気浴をすっ飛ばし、すかさずサウナ。
最後までフリーレンを見切った。

長めの水風呂そして長めの外気浴。
さいっこうだった。今日はきたぞ。

このサウナ水風呂サウナ水風呂外気浴という追い込みセット。たまにやるけどマジでキマるから試してみて欲しい。非常に良いサウナだった。これから深夜アニメはサウナで観るか。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
5

ゆうあはサウナがお好き

2023.11.27

4回目の訪問

ここのサウナは大好きなんだけど、家から少し離れる。駅からも遠い。

というわけで暇そうな友達に車を出してもらって久しぶりに訪問。

いやぁ、有難いね。

あまりサウナには入らない友達が俺以上にととのっていた。

5セットくらいしてたんじゃないか?悔しい。

かなりハマったようで、定期的に誘ってくれと言っていた。

有難う。また良いサウナをプレゼントしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
2

ゆうあはサウナがお好き

2023.11.26

3回目の訪問

ここ最近は通ってる大塚。
大塚といえばここだ。

上質なサウナ。ロウリュ時のライトアップが憎い。

何回か来たことがあったが、脱衣所から少し離れたところにベランダがあるのは知らなんだ。

ここで外気浴っちゅうわけかい。
都内の8階上空でととのう。

熱った体が冷やされる。得難し。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ゆうあはサウナがお好き

2023.11.10

28回目の訪問

なんか妙に久しぶりな池袋プラザ。大好きプラザ。

相変わらずストロングなサウナ。カチカチな水風呂。

俺は最近、ととのうのは脱衣所の椅子に扇風機を食らいながらっていうのを決めているのだ。

あー久しぶりにここの飯も食いたいなー。今度来よう。そうしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
16

やっと訪問。和。
レセプションを狙っていたが、日程合わず。
全てはこの日のサウナに行くため、めちゃくちゃ疲労を溜めてコンディションを整えた。

午前中は人は10人以下。空いている。これは一番サウナに必要な条件だ。

広い脱衣所で素早く全裸に。
身体を清めて、まずは一番大きなオートロウリュサウナ。

広く大きい。段数が多いが一番上は天井が頭についてしまうような低さ。かなり熱い。
パワフルなロウリュが容赦ない。

その後はセルフロウリュのサウナ。
暗さといい狭さといい落ち着ける上質なサウナだ。
蒸気が降りてきやすい設計なのも素敵。ここも容赦のない熱さだ。

そして最後に低温多湿のサウナ。
低温と言ってもそこまで低温でない。充分に汗をかける温度だ。他がかなりパワフルだから優しく感じるけど、普通の風呂屋にあったら優しいとは思わないだろう。しかし心地よいのは間違いない。

風呂と勘違いするくらい広い水風呂。
欲しい温度よりも少し低めなのがこだわりを感じる。

そして狭めのグルシン水風呂。
身体が切り裂かれる。

外気浴スペースはないが、大きな窓が開放されていて良い風が入ってくる。充分に心地よいととのいスペース。全てインフィニティチェアなのも申し分なし。

家の近くにこんな上質なサウナを構えやがるとは。

参ったぜ。全く。俺の負けだよ。

オロポ

いつもの味。だけどあるのが嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,84℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃,4℃
1

ゆうあはサウナがお好き

2023.10.31

5回目の訪問

プラザが空いていなかったので、こちらへ。

ここは悪くねぇんだけど、今日は治安が悪すぎたな。

俺の来る時間も良くないんだろうが。

サウナというよりもささっとひとっ風呂浴びに来たという感じだね。

なんでプラザ最近混んでるのよ。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 20℃
2

山梨を代表するサウナ。ホテルマウント富士。
外気浴スペースから富士山を見ることのできる神のサウナ。

サウナは2種類。フィンランド式とスチームサウナ。
フィンランド式は程よい広さにオートロウリュ完備。通常だと柔らかい温度で長い時間いやすいサウナだが、ロウリュ時は豹変。肌を焼くような熱さで我々を楽しませる。

水は富士の天然水水風呂。冷てえ。しかし全然嫌じゃない。これだよこれこれ。水が大事なのさ。

スチームサウナはスチームというより霧雨のような雨が降り頻る空間。程よい温度。良質な水。まるで頭からすっぽり風呂に入っているようだ。心地よい。

外気浴スペースは圧巻だった。富士山が見える。こちらが見ているのか。あちらが我々を見ているのか。こりゃととのうなっていう方が無理な話だ。旅の疲れは持ち帰らずに旅先に置いていく。旅行の締めのサウナ。これはライフハック。

めちゃくちゃ景観の良いテラスでオロポをしばいて、帰路へ。

オロポ

テラスでいただける。悦。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,16℃
3

ゆうあはサウナがお好き

2023.10.28

1回目の訪問

ホテルふじ

[ 山梨県 ]

友人と山梨旅行。1泊2日。
夜はこちらのホテルふじに宿泊。サウナがあるのはチェック済み。
チェックインして夕食を済ませ、速攻サウナへ。
早く全部済ませて部屋でのんびりしたいからね。

風呂は人がいなくて貸切状態だった。
サウナも水風呂もある。サウナはセルフロウリュ。水風呂からバケツで水組んでロウリュするってタイプ。あまりサウナに力を入れてそうな場所ではないのに面白いことしてくれる。

露天風呂もあって、外気浴用の椅子は無いけど、そこらへんの岩の上とかに腰掛けて休憩。

う〜〜〜ん。久しぶりにゆっくり出来て本当に幸せだなぁ。いや、遊んでばっかりか。俺なんか。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
0

行ってみたいと思っていた巣鴨あたりのサウナ。
友人が車を出してくれるので、車じゃないと行きにくいサウナを提案。
良いサウナだった。高低差の大きいスタジアムサウナに1時間に一回の激アツロウリュ。水風呂の温度といい、外気浴スペース。風呂の種類狭いながらもかなり多い。

非常に綺麗で満足度の高い施設。
人にも勧めやすい。
ただ時間帯によっちゃあ混むだろうなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
3
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

たまたま友達から会わないかと連絡があったので、会っても良いがその日のスケジュールは全て俺に決めさせてもらう。サウナに行こうという提案の元、同行してもらった。午前中から出発。スカイスパは24時間営業だが、8〜10時半まで浴室清掃がある。なので清掃が終わった10:30目掛けて出発。

まずは通常のサウナ。さすがスカイスパ。でかい窓から見える景色が最高だ。そして高温高湿。熱いが苦しくない理想のサウナ。木出てきたサウナ室内が心地よい湿度に調節してくれているのだとみた。

そして12時のアウフグース。
流石日本のアウフグースを引っ張るスカイスパの熱波師。大胆な氷ロウリュと目でも楽しませるダイナミックなタオル振り。圧巻だ。何より熱波師本人の魂を燃やして熱を送ってきているのを感じる。マナーだから拍手を送るんじゃあない。自然と身体が敬意を称したのだ。

前に塩サウナだった場所もリニューアルしてフィンランド式サウナが出来ている。セルフロウリュが嬉しい。
最上段はほぼ天井で、内部構造にもこだわりを感じる極上のサウナ。素敵だ。

4セットほどして、一旦オロポを補給。

その後、館内着を着たままサウナシアターへ。
収容人数100人はいくんじゃないかというという規格外
の広さ。勿論ストーブもデカいが熱さは優しめ。岩盤浴以上サウナ以下の温度だ。

さて、ここでもアウフグースが始まる。
素晴らしいパフォーマンスだった。合計4曲の15分に渡るアウフグース。時に優しく時に激しい曲調に合わせた熱波。蝶のように舞い、蜂のように刺す緩急の演舞。圧巻だ。最後の曲のサビのところでタオルから芭蕉扇のような巨大な扇に持ち替えたのは流石にアガった。バケツの水を何度ひっくり返したかわからない荒いロウリュ。そうだ。真のととのいには良い子ちゃんのままじゃ出会えない。

本当にサウナの歴史が変わる見事なアウフグース。
これを味わう前のサウナーはサウナ紀元前。今からサウナ紀元後なのだと俺は誰かに教わったように感じた。

お好み焼ゆかり 横浜スカイビル店

ふわふわの分厚いお好み焼き

名前忘れた。パンケーキの粉とお好み焼き粉のミックス。クソ美味い、

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,93℃
  • 水風呂温度 16℃
4

ゆうあはサウナがお好き

2023.10.17

37回目の訪問

久しぶりのサウナは何故か集中ができず、作業の様なものになってしまった。

頭の中がいっぱいだった。それを空っぽにする為にサウナに来たけど、今回はそういうのではなかったみたいだ。

3セット。出来ずに2セット。

またサウナにふさわしい状態で来ます。でなおします。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
1

ゆうあはサウナがお好き

2023.09.30

36回目の訪問

外気浴に良い風が入ってくるようになってきた。
こうなってくるといかんな。さらにサウナが欲しくなる。
嗚呼、今年もサウナの冬が来る。

続きを読む
1

ゆうあはサウナがお好き

2023.09.29

15回目の訪問

定期、埼玉スポーツセンター。
この前行ったら休みだったからリベンジ。
ここは臨時休業多いんだよな。

続きを読む
0

ゆうあはサウナがお好き

2023.09.07

35回目の訪問

ホームサウナ。
明日は台風の予報。そのおかげか実に風が良い。
これは絶好の外気浴日和。

深夜料金を狙って訪問。

サウナ室にヴィヒタが吊るしてあった。
広いサウナに2本だけヴィヒタ。あまり香りとかは感じないものの、サウナをより良くしようとしてくれてる意思が嬉しい。

最近、蒸し風呂の塩も無くなっちゃったし。

でも外気浴のベッド、一つ壊れちゃったやつは新しくしてくれたし。食堂オロポではないけど、アクリが導入されたり。

いつか塩も復活。サウナ室もリニューアルでオートロウリュにしてくれたりしないだろうか。

水風呂の冷たさはベストです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
13

久しぶりのマルシンスパ。
行ったことないというサウナ好きな後輩を連れて。

時間帯的に混んでいたものの、サウナ室内は結構人が入れるのでそこまで待つことなくスムーズにととのえた。

初のマルシンスパアウフグースを体験。熱波襲来。
赤い大きな団扇でかなり長い時間丁寧にそれでいて大胆に熱波をくれる。しかも人が多いから2セットやってくれるだなんて。本当に凄い。
熱波師さんはフラフラになりながら最後まで最高の熱波をくださった。敬意を称したい。

ここの水風呂はそこまで冷たくないものの、柔らかくて心地よい。この時期は無限に入っていられる。

まだ陽が出ている時間帯の外気浴も高いビルの上だと良い風が来て涼しい。

色々含めたら5セット。徹底的に水抜き。最高だ。

やはりマルシンスパ。俺、お前のこと好きだな。

オロポ

どでかいオロポ。重い。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
3

ゆうあはサウナがお好き

2023.08.31

34回目の訪問

溜まったスタンプカードを利用して無料サウナ。
夏風邪を引いてしまい、随分良くなったがもう一押し。

そういうときはサウナで徹底的にいじめ抜く。

くれぐれも風邪が最高潮のときは行っちゃ駄目。

もうほとんど治ったな。でも少し本粋じゃないなってくらいで行くのが吉。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
4

レジャーの締めはサウナだ。
所沢ということでお馴染みベッドスパ所沢。
どデカいケロサウナにストーブが2つ。水風呂は備長炭で浸水OK。外気浴スペースも完備。不感温度の風呂も中と外で充実。

最高のサウナだった。めちゃくちゃ熱いのに湿度が高い。こういうサウナの特徴は深呼吸しても苦しくないということ。
20分ほどにわたるアウフグースも途中からだけど受けられて大変満足。でもコーヒー牛乳のアロマはどうなんだ。

鉄板焼きそば

ソースがびたびたで酸味強め。サウナ上がりに良い味。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
3

浅草での用事をしっかり済ませてそこから歩いて上野へ。久しぶりにアメ横を歩きたかった。特に何をするでもなく珍しそうなお店に入ったりふらふら。

汗で身体がベタついてきたのでこのタイミングでサウナ。上野オリエンタル。初めての来店です。新規開拓嬉しいね。めちゃくちゃ空いていてラッキー。うちわでのアウフグースも受けられた。激アツ。初めて嗅ぐアロマ水の香りが良かった。薬草って言ってたけどめちゃくちゃ芳醇な緑茶のような。お茶入れたあとの出涸らしみたいな良い香り。水風呂も16℃で1番好きな温度。しっかりととのった。

上野にこんなに空いていて高クオリティなサウナがあるなんて。大事に覚えておこう。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ゆうあはサウナがお好き

2023.08.07

27回目の訪問

最近、お世話になりがちなプラザ。
今日は18時から利用。23時から予定があるからここで仮眠をば。

初めての10時間コース。5時間コース欲しいな。

しっかりサウナも堪能。久しぶりに魔の岩盤浴も。1時間岩盤浴で寝てしまった。抗えない。

その後、仮眠ルームで3時間ほどしっかり寝てしまった。すっきり。さぁ、ここからもうひと頑張り。

いつもありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
4