岩見沢温泉ほのか
温浴施設 - 北海道 岩見沢市
温浴施設 - 北海道 岩見沢市
岩盤浴でロウリュ!?
いったいどういうことだ?
ということで気になったら行かねば気がすまないので行ってきました。
ゆららだった頃は年一回くらいのペースでお邪魔しておりました。
まず、お風呂。
リノベされてキレイになってましたねー。
リクライニングベンチが置かれていた場所は炭酸泉の一人用バスタブが4つ5つくらい並んでて、これは争奪戦になりそうだ。
キレイキレイして、ドライサウナへ。
ゆららの頃は座面にウレタンマットが敷き詰められていて、独特のオイニーを放つイカクササウナだったんだけど、板も張り替えられて布のサウナマットが敷かれてきれいになってました。
1セット終えて一旦館内着に着替えて20:00の岩盤ロウリュへ。
岩盤浴でロウリュ?しかも岩盤浴で65℃?岩盤浴としてはかなり高いですよね?
どんな感じがワクワクしながら、時間になり係の方に誘導されながら龍蒸洞へ。
入って正面にババーンとサウナストーブが立ち並ぶのが目に入る。しかも3基も!
中は2段の座面があり、岩盤浴というよりほぼサウナだ。
65℃とのことだが、昨日行ったつきさむ温泉の低温サウナ(65℃)よりもかなり熱く感じる。
お客さんが入場して熱波師の方登場。闘魂熱波師たまちゃん。
口上を述べてロウリュが始まる。
たまちゃん思いの外バンバン注水していく。
今日のアロマはグレープフルーツ。
タオルで撹拌して、うちわで仰いで、最後はタオルでランバージャック!1,2,3,4ほのかー!
12分を超える闘魂パフォーマンス!
65℃って手練れのサウナーの方でしたらまず入らないでしょ?
サウイキ見ても岩盤浴について書かれてる方少なめだし。
でもみんなここの岩盤ロウリュは受けたほうがいいよ!
計2セット入ったんだけど、湯着と岩盤浴バスタオルがびしゃびしゃになったよ😂
このあともう一度浴室へ。
汗を流して、水通し。
からのバレルサウナ!
露天スペースに新設されたバレルサウナ。
セルフロウリュ可能で8名くらい入れる大きめの造り。
バレルって温度が上がらないイメージあったけど、ここのはしっかり90℃くらいあってけっこう熱い。
ロウリュいいすか?って聞いてからセルフロウリュ。
アロマは入っていなかったけどいもちがいい。
露天風呂の水風呂も銀座サウナを彷彿とさせる樽型でかなりでかい!
水温は屋内の水風呂のほうが冷たかったが深さがあるのでかなり良い。
このあともう1階高温サウナに入って終了。
湯上がりにサ飯と思っていたが、60分待ちとの表示があったので断念。
今度は空いている日にもっと長い時間滞在したいね!
【結論】岩盤浴ロウリュは、岩盤浴の皮を被ったサウナだった!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら