絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

dondoco

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

水沢近辺を初めて攻めてみました。
年末ということもあるのかかなりの混み具合。ロッカーも空いてるとこすかさず使うって感じ。

浴室は外がガラス張りになってて開放的。円形の壁沿いにカランが並んでるのも珍しい気が。
サウナ室は常にパンパン、空き確認のためしょっちゅうドアが開くので3段の1番下はなかなか厳しかったです。3段目に陣取るとおそらくメトス?の箱型ストーブが見えました。天井近くの温度計は88℃、3段目に座ると頭が天井近くになるのでいい具合。座面の板はけっこうきれいなものだったので最近張り替えたばかり?しかしビート板はあるものの常設マットなしの板のみのとこにみんな座るので汗臭は強め。でも町の温浴施設にこんだけのキャパのサウナ室があるのはありがたい限り。

水風呂はホースで水道水?かけ流してるスタイル、温度もほどよく心地よく入れるやつ。庭園が見える広い露天でパリッとした空気の中外気浴するのも気持ちよかった!

内湯の温泉はけっこう熱め、温度もあってめちゃくちゃ温まりました。こりゃみんな来るよね〜
上がる頃はさらに混雑、自分のロッカーがなかなか開けられないほど。良いサウナ良い温泉ありがとうございました!

食道園

特選ハラミ

ハラミの概念変わった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
22

dondoco

2024.12.29

9回目の訪問

2024年最後のサウナ巡り、締めはご存知あづま湯!
継業されてから初めて。あの六角形ストーブも健在でした。

駐車場が稼働してたの初めて見たかも。暗い中だと空きがあるか見てわかんないから突撃するしかないんだけど同じような車もいて狭い場内で右往左往しました笑
ロビーにはグッズやらご主人の取材記事が張られてたり新しい風って感じ。
年末の夕方というタイミングもありましたがかなりのにぎわい!常連さんだけでなく親子連れもわいわいしてたの微笑ましい。

久しぶりのあづま湯サウナ室、ほぼ変わってない!前来たときとの違いがあるとすれば香太くんの香りくらい?六角形ストーブのパワーが浴室の湿度と相まってグッドセッティングになりめちゃくちゃ身体が温まります。

温度計と体感が全然合わない水風呂も健在。冷てぇ〜と思いながら入ってたらデジタル温度計が!表示は14.6℃、強バイブラも加味するとたしかにあの体感。消毒臭さが少なくなってるのもありがたい。

露天にリクライニングチェアがあったりマナー啓発の貼り紙があったり新しい風が随所に。上がったあとにご主人とお話しさせていただき、サウナイキタイアドベントカレンダーの記事も紹介させてもらおうとしたらあづま湯を継ぐときにお読みになってたとのこと。誠に恐縮です…!六角形ストーブは今も調子良いようで、これからも活躍してくれるみたいです!感謝と応援を全力で伝えました。

六角形ストーブの勇姿も拝めたし大満足の帰り道でした。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.6℃
11

dondoco

2024.12.29

1回目の訪問

第二喜多乃湯

[ 東京都 ]

水が良いと聞く第二喜多乃湯さん、なかなか行かれない土地ですが巡ってきたチャンス逃さず入れました。

まず入口入ってすぐのフロントに誰もいない。しばらくお待ち下さいのパネル置いてあって他のみなさんもじっと待ってる。10分ほど待ってご主人らしき方ようやく来てロッカーのカギ受け取って入館。他のみなさん普通にしてたしご主人も申し訳ない!って感なかったから運営上仕方なくていつものことらしい。

入ると脱衣所と浴室が同じくらいの大きさ。昔ながらの銭湯てこういう構造多いよねと。浴室は天井高くて気分良い!混み合う時間だからかカランはほぼ全部荷物置いてあって、オレの場所だよ!と怒られるの覚悟でササッと洗体。はしごサウナでよかった(結果大丈夫だった)

サウナは背低めなガス遠赤ストーブ、マットなしでみんな板に直座り。サウナ代取らない銭湯のサウナってだいたいこんな感じになるのおもしろい。開け閉めでけっこう冷気入って来るけど常に満員で湿度あるからかわりとちゃんと温まるやつでした。

期待の水風呂は噂に違わぬ良い水!蛇口からドバドバかけ流しかつザバっとオーバーフローは気分良い。おっちゃんじいさんたち7割くらいサウナから直で水風呂入っててそこはムムムだけども外様が文句を言う話ではない。お湯も気持ち良くてなんか肌つるつるになりそう。

備え付けドライヤーがパナソニックのいいやつだったりサウナ制御盤にSwitchBot仕込まれてたり、ご主人はなかなかのガジェット好きと見た。
マナー的にはハードコアな感じだけどこの水と無料サウナはそれを補って余りある良さでした。来られて良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
9

dondoco

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

2024年末行きたいサウナにお出かけしようの会(1人)
行ってみたかったけどなかなか機会がなかった梶ヶ谷プラザ。246通る度に入りたかったサウナ、ようやく入れました。

エントランスとか脱衣所とか、初めて来るのになんだか安心感。
浴室はけっこう暗め、ソープ類が見たことないやつ。

全く予習せずに行ったから、高温低温2つサウナあってびっくり。高温低温と2セットずつ。どちらもナイスカラカラ!
高温は鼻チリチリするかしないかの体感。身体の表面の水分がなくなってしばらくしてから吹き出してくる汗の感じは久しぶりの感覚…!マットもサラサラで気分良いし湿度での息苦しさないし気持ち良い!
低温もカラカラだけどぬるすぎないセッティング。延々入ってられるやつや〜と思った途端に堰を切るように溢れ出す汗はこれまた気持ち良し〜

水風呂はイメージしてたよりキンキンでびっくり。ぷかぷか浮かんでるおじさん気持ち良さそうな顔してた笑

腹ペコだったのでサウナ上がりは食堂に吸い込まれました。おばちゃんが甲斐甲斐しく作ってくれるご飯めちゃくちゃ沁みる。うまかったよおばちゃん!
食堂出てすぐ目の前にリクライニングってのも底なし沼のよう。抜け出せなくなりそうでしたが沈むのはまた今度にします。良いサウナでした!

かつ煮定食

母ちゃんのご飯みたいだった、ごちそうさま!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,102℃
  • 水風呂温度 13℃
34

dondoco

2024.12.27

48回目の訪問

サウナ飯

宝泉湯

[ 東京都 ]

忘年会前にサクッと。
近くの銭湯はけっこうな混み具合だけど、こっちは至って平常運転。常連さんたちの合間だったようでサウナも快適に入れました。
いつも話しかけてくれる常連のおっちゃん、直近3回会えてないけど体調崩してたりしないかちょっと心配。

頻度は少なくなったけど安定のご近所銭湯。今年もお世話になりました&来年もよろしくお願いします!

さけ処 川セ美

お造り盛り合わせ/せりの天ぷら

初の熟成魚、びっくり

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
10

dondoco

2024.12.26

7回目の訪問

水質がよくなったと先月くらいに噂になったかるまる、気になって行ってみました。なんと2年ぶり!

サウナは岩サウナとケロサウナのみ。
岩サウナは前のイメージ思ったほど熱すぎるって感じではなく。むしろ最近の高温多湿のサウナより気持ちよく入れた感。途中6連発オートロウリュに当たったのはさすがにだいぶ熱かった笑
ケロサウナは温度が上がった気が?都内の混雑施設でセルフロウリュやろうとすればやっぱり温度上げて回転上げないといけない説あるよなぁ
蒸サウナは常に待ちだったし薪サウナは待ちのシステムがよくわからんかったのでパス。

肝心の水質は、消毒臭が薄くなってた気が!サンダートルネードよりも隣のバイブラ水風呂で顕著でした。消毒臭とバイブラのしぶきで目が痛くなるほどだったイメージでしたが全然快適!

これまた1年ぶりくらいのあかすりも。丁寧にやってくれて自分じゃ擦れない部分が特にさっぱり!あかすり後のサウナでの汗の出方がすごくよかった、気がする。

サウナ上がりにリクライニングでダラダラしておしまい。のんびりサウナ入ってダラダラするやつ、久しぶりにやったけどええですな〜。競合店増えてかるまる実際どーなのよって行ってみましたがお客さんしっかり入ってたしスタッフさんも一生懸命だったし好感持てました。まさかの休日料金で割高でしたが満足感は高かったです。また1年後くらいになりそうだけど今度は丸一日のんびりしに来ます!

続きを読む

  • 水風呂温度 6.4℃
12

dondoco

2024.12.26

45回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

じっこう入りに朝湯にて。
午前中空いてると思いきや案外混んでる白水湯ですが、キッズの冬休み&仕事納まったであろう人たちでけっこうなにぎわい。

サウナは予熱ありでサクッと2セット。入ったのラヴィットの終わりかけでしたが、サウナ室で見てたらおもしろいだろうな〜、次平日午前中来れるときは10時までにですな。

じっこうの湯は他の銭湯で入ったことがあるのと色が微妙に違って、浴槽が深いからなのか濃かったからなのか、赤褐色の中に微妙に緑色が見えた気が。香りはじっこうのあの匂い!しっかり温まりました。

スタッフさんに帰り際、今日は早いですねぇなんて声かけられたり。施設の人に認識されるなんてほぼないことなのでちょっとうれしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
24

dondoco

2024.12.24

44回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

イブも変わらず白水湯。
いつもよりは時間があったのでサウナもお風呂ものんびり。最近覚えた、あつ湯での下半身予熱からの2段目でじっくり温まるやつを3セット。クリスマスでみんな予定あるのかめちゃくちゃガラガラ。久しぶりに白水湯の貸切状態サウナ室味わえました。

今日のあつ湯は禄寿湯。似たような名前のふくじゅこうと何が違うんだろう?と調べてみたら、禄寿湯の方がセンキュウ/トウキ/シャクヤクと有効成分が多め。香り的にもこっちのが好み!

薬湯充実しすぎで12月白水湯来すぎ。でもまだじっこうが残ってるからまた来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
34

dondoco

2024.12.22

47回目の訪問

宝泉湯

[ 東京都 ]

日曜限定江戸黒の湯狙いで。

浴室モクモクだったのでサウナ室激熱かと思いきやマットカラカラめでほどよいセッティング。フィギュア中継観ながらじっくり2セット。

寒くなって水風呂がしっかり冷えててびっくり。相変わらず温度計は20℃近く指してるけどんなことなくちゃんと冷たい。

江戸黒の湯、入ったタイミングは色薄めでがっかりだったけどご主人が入浴剤足しに来てくれて濃いやつ味わわせてもらいました。しっかり温まって外出るまで汗ばむくらい。いいお湯でした!

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
26

dondoco

2024.12.20

43回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

千葉實母散の湯狙いで!
身体洗い終わったとこでちょうどマット交換タイム、下半身だけ予熱しつつ待って2段目陣取ると頭と足が同じペースで温められる気がした!テレビで流れてたニノさんで小泉孝太郎の恋愛観の話してて、あまりのサイコパスみに爆笑。白水湯は常連同士の会話とかないけど、テレビ見ながらクスクス笑ってる空間はストーブからの熱だけじゃない温かさがあった、と思う。

お楽しみの千葉實母散の湯は液色こそ薄めだけど効きまっせ!って感じの香りが良い〜。生薬が袋に入っててホンモノ感。入ってすぐは温まり方が普通かな?と思いきやあるタイミングを境に汗が噴き出して上がっても汗が止まらん。外気浴と合わせがっつり入らせてもらいました。お高いらしいけど定期的にやってほしいな〜

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.5℃
17

dondoco

2024.12.19

26回目の訪問

サウナ飯

久々に鶯谷サウセンでサウナ&飲み食い!
19時のロウリュは担当ネモトさんで3つのキューゲル使った本格的なやつ。眠りの森→レモン→ラベンダーでいい具合の熱々具合からの多めロウリュで仕上げ。2段目で快適に受けさせてもらいましたが3段目はなかなかしんどそうでした。

食堂ではホッピーともつ鍋。締めまでしっかり満喫!
ボトルのラインナップにニッカフロンティアが入ってて、ニッカ好きとしては入れたくなっちゃうやつ〜

もつ鍋

食べやすい味と量

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12.5℃
32

dondoco

2024.12.17

1回目の訪問

おすすめしてる人がけっこういて気になり寄り道。
パッと見スパ銭リノベ施設?と見受けられ聞いてみたらやっぱそうで、以前からあった施設を現社長が買い取っていまの形になったそうな。

脱衣所ロッカーがキー式じゃなくて暗証番号式!何も着けなくていい開放感が良いけど番号とロッカーの場所忘れそう笑

リノベ施設といえども全体的にきれいだしソープ類もいいやつだしシャワーの水量多くてうれしい限り。
サウナは遠赤外線/薬草スチーム/高温高湿/バレルの4つ。滞在時間1時間半だったのでけっこう駆け足でしたが全部入れました。
遠赤外線は大箱だけど物足りない感はなくめっちゃ良いセッティング!輻射熱のヒリヒリ感出ないギリギリの室温で感じ。そしてじいちゃんたちが下段に勢揃いしてるのは良いサウナ室の印。
薬草スチームはよくあるスパ銭スチームサウナって感じだったけどめずらしかったのはアディロンダックチェアも玉座みたいな良いイスもあったりしてオリジナリティ出てました。
温浴施設にあるバレルサウナってとりあえず置きました感あって待ちがすごかったり入ってみたらぬるくて拍子抜けしたりあんまりいいイメージなかったですがここのはすごかった。少量多頻度のオートロウリュで高温多湿にしてあるだけでなく定時のオートロウリュはブロワー付きでかなりの熱さ。常連だろう人たちとアツアツのやついただきました。
一番尖ってたのは高温高湿サウナ。ドア開けたらバックドラフトかってくらいの湯気が襲ってくるし座った瞬間から身動き取れないくらいの熱さだし天井から落ちる水はもちろんだし自分の髪から滴る水が肩周り針刺されたかってくらいに痛いくらい。熱すぎて腹立ってくるくらいでした笑

水風呂は施設名で謳ってるだけあってキンキンに冷えた良い水!水温低めだけど刺すような感触がないの良い〜。入ってよし飲んでよしで身体の水入れ替わった!

サウナ特化だけど元がスパ銭なだけあってお風呂もしっかりしてて良施設!ありがとうございました〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,48℃,98℃
  • 水風呂温度 12℃
4

dondoco

2024.12.17

2回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

降って湧いた平日休み、どこ行こうかと思案しひらめいたのがしきじ。ブームでえらいことになってるってよく耳にしてたけど近ごろはそうでもないようだし実際行ったけど言うほどでもないよという声もあり突撃。

前にも思ったけど日本平久能山スマートICからのアクセスが良過ぎて衝撃。もはやしきじインターで良い。
13時前到着で駐車場は8割方埋まってたけど空きはすぐ見つけられたし入口に待ち客いなかったし歓喜。はじめて来たのが2019年だから5年ぶり、もはや懐かしさ笑

浴室入ってびっくりしたのが水風呂の滝止まってたこと。やめちゃったのかな?と思ったら休止中とHPに出てましたね。
シャワー浴びてまず感じる気持ち良さ。あとカラン周りとか浴室とか前来たとき以上にきれいに保たれてて、人気施設ってその辺適当になるとこもあるからもはや敬意。

下段ですでにしっかり熱いフィンランドサウナ。上段座ると輻射熱のビリビリ具合めっちゃ来る。何セットしたか忘れましたが上段薬湯サウナ側の隅がお気に入り。何枚も重ねて敷かれてるサウナマットとかこれ以上積んだら崩壊するぞってくらい積まれた個人用マットとか全然変わらない!テレビで流れてるのが2時間サスペンスってのも前と同じでタイムスリップしたかと思った。

薬草サウナは最初入ったタイミングにだいぶ入りやすく、こっちはマイルドになったのかぁとか思ってたら入るたびに熱くなっていき気づいたら湯気もくもくのフィーバータイム。顔しかめ身動き取れなくなるこの感じ、これだよ!とまた歓喜。帰り際名残惜しくて下段ドア側に座ったら飛び上がるほど座面熱くてケツが焼かれた。

水風呂は言わずもがなの気持ち良さ。顔にビシャビシャ水がかかるのが苦手なのでゆったり入ってられるいまの滝なしの状態もすごく好き。掲示を改めて読むとカルシウムマグネシウムが多めの硬水よりの水と。これによる違いはどんなものがあるのかまだはっきり理解してないけど、気持ち良かったのはたしか!

薬湯にもしっかり入ったし水もたっぷり汲んだし大満喫しました。こんなに良いままだったならもっと早く来るべきだったと思うくらいでした。
館内着とタオルがラッピングされてるのとか使い放題タオルとか個人サウナマットとか変わらず続いていたことに驚きとうれしさがあったし、何より2つのサウナが変わらぬセッティングで居続けてくれたことに感謝…!また来ます!

さわやか 静岡インター店

げんこつハンバーグ

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,118℃
22

dondoco

2024.12.15

42回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

大掃除おつかれさまサウナ。
時間的にサクッと2セットが限度、でも1セット目からしっかり温まりたいという考えから腰下だけあつ湯で予熱して入ってみたらこれがよかった。これができるのも白水湯の深あつ湯ならでは!2セット目はほどよくオートロウリュ浴びてフィニッシュ。

青森ヒバのお湯は相変わらず良い香り。ホコリ吸っちゃった鼻が通った気がした

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
16

dondoco

2024.12.14

95回目の訪問

寒さに負けず金夜草加。もしかして年内ラストかもしれないと思うとこのチャンス逃せない。

浴室入るとモックモク!あぁこんなんだったなぁ、露天へのドアの開け閉めで風入って来てさむさむ言いながら身体洗うのもあったなぁと。
サウナ室は熱すぎずの湿度高めでした。1時前後のサウナ室なんて足焼かれて熱がビリビリ来るイメージですがどの位置でもじっくり入れてこれはこれで良き。

露天はさすがに冷えて水風呂前後のお湯掛けが欠かせませんでした。草津と薬湯が千と千尋のオオトリさま状態だったの笑った。寒いもんねぇ笑

2時前になっても人減るペースが遅くて不思議でしたがもしや大学生はもう冬休み?もうそんな時期かと置いてかれてる気分、はよ師走み出さなきゃ

2025年カレンダーもゲット。2024年入り納めかなぁ、納めたくないけども。一旦今年もお世話になりました!

続きを読む

  • 水風呂温度 15.9℃
47

dondoco

2024.12.12

41回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

今日の薬湯「禄寿湯」目当てに。と思いきやサウナ室がめちゃくちゃ空いてたもんでオートロウリュも含めしっかり3セット。オートロウリュまで時間が空いたので薬湯で予熱したらオートロウリュが耐えられないかと思うくらい熱く感じました。

気を取り直して禄寿湯。しっかり汗かくまで温まろうと思って入ってたら普通にのぼせました。休憩しつつ身体流してたり長めに浴室いたら身体が冷えて上がる前にまた入ったらあっという間にのぼせリターンズ。結果ポカポカで帰れたけど禄寿湯の温まり方えげつない!

今月まだまだ入りたい薬湯目白押しなのでまだまだ通います!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
25

dondoco

2024.12.11

49回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

夕飯の店から先に決めてのサウナ。
18時のロウリュ挟んで何セットしたっけ、4セット?ロウリュのときに担当のコバヤシさんが12日に行われるレインボー新小岩での熱波師交流会にサウセンのスタッフさんも参加することを告知されてました。あとで見たらその方熱波師ネームで出てるのに普通に本名で言われてたけど大丈夫だろうか笑

いつも以上にサウナがマイルドで、締めにお風呂で身体温めないとちょっと寒かったです。お風呂が熱くてありがたかった!

来るときも帰るときもカプセル泊の方多かったし荷物置きが満載。にぎわうのはとても良いこと!

稲荷楼

回鍋肉

ビールとハイボール進みまくり

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
18

dondoco

2024.12.10

17回目の訪問

北欧朝サウナ。
ここ何日かサ道2021の録画を見直していて、そうするとやはり北欧に行きたくなります。モクモクの浴室に朝日射し込む画がなんとも幻想的。一番奥のカランなんて雪深い温泉宿かってくらい人見えないもんね。

第2側で助走からの第1でがっつりと計3セット。
身体が冷えてるからまずはあつ湯でかぶり湯して第2サウナ室下段でじっくり。湿度たっぷりのうるうるサウナ室と思いきや濡れてた上段の背もたれがみるみる乾いていくからそれ以上に温度がしっかりあるってことなのかなぁ
第1側も中段で1セット後に上段へ。上段座ったタイミングではストーブ側に陣取りましたが輻射熱ビリビリ来てました。対流式でここまでビリビリ来るサウナ室って最近ないからこの熱がほしくなったら北欧ですね。

締めのあつ湯もたまらんかった、42,3℃あるのでは?お風呂に力入れるサウナ屋さんってホント推せる。

しっかり入って空腹なもんで食堂階に吸い込まれそうになるけどこらえてお仕事。年内もう1回くらい入りに来たいな!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
47

dondoco

2024.12.08

29回目の訪問

さむさむ言いながら入りに行って熱いシャワーを浴びた瞬間、今シーズンイチの気持ち良さでした。寒い時期はやっぱり銭湯ですわ…
しっかり温まることを重視して長めに2セット。水風呂も変わらずミントが香って良き!

ジェットで背中ほぐしてラベンダー&カミツレのお湯しっかり入って半分のぼせるまで。それでも帰り道はけっこう冷えて寒さが厳しくなってきましたねぇと。そろそろいい感じの防寒着買わなきゃ笑

続きを読む
23

dondoco

2024.12.07

1回目の訪問

まさかのサウナチャンスへし折られで意気消沈してましたがサウナイキタイとにらめっこしてこちらへ避難。
入浴券買ってフロントに渡すと男性混んでるのでお待ちいただきますと…。同じように流れて来た客で混んでたのかわかりませんがこの瞬間は絶望でした。幸い5分くらいで呼ばれましたが、ロッカーキー紛失が多く単純に数が足りずに待ちが発生してる模様。

浴室は古めかしいスパ銭って感じ、水漏れしてないカランなくない?ってくらいだし元のレバーがバカになってるからシャワーは手元スイッチで出したり止めたりがデフォになってたり年季が入りまくってます。

他の方のを参考に、サウナはお風呂で予熱してから。けっこうぬるめだけど身体温まるまでじっくり入れてこれはこれでよかった。入っててこんなにしんどくないサウナは久しぶり。

水風呂は掲示によると地下水かけ流しプラス消毒・循環のどっちかわからんやつ。臭い少でけっこういい水感ありました。深さと水温のバランスが良い!

寒かったので、サウナはサクッと2セットにして温泉にもゆっくり。真っ黒でぬるぬる感あるお湯、よく温まった〜

今日みたいなトラブルがなきゃおそらく足を運ぶことはなかっただろう施設さん、楽しめたし結果オーライかと思います。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
11