星降る山荘 七時雨山荘
ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市 事前予約制
ホテル・旅館 - 岩手県 八幡平市 事前予約制
1年ちょっとぶりの七時雨山荘訪問。立花さんにも久々にごあいさつ。
建設中の様子をSNSで見ていたサウナイーハトーヴ、楽しみにしていました。
雨模様なので草原の中の外気浴は叶わないかな、と思いきや到着する頃には雨が上がってさすが七時雨だなと。
到着して早々に着替えサウナへ。もとはバーベキュー小屋だった建物の中にサウナ小屋。サウナイーハトーヴのロゴかわいい。
入ってすぐ感じたのは湿度の高さ。室温以上に熱を感じる!とにかくサウナ室が良くてどこから書いたらいいか迷うので箇条書き。
・地のものにこだわったサウナ室。県産ヒノキ、釜石の薪ストーブ、ストーンは溶岩、湿度調整のためのストーン上の容器は南部鉄器。
・ストーブの重厚感すごい。温度そこまででもない?と思って前に立つとかなりの熱気。
・ひな段の奥行きが広く取られてて上段の人はのびのびできるし下段の人も気を遣わず済む。
・天井のアール素敵。
・屋外サウナ室でよくある開け閉めで入る冷気で物足りなくなりがちなやつが全くない。なんならドアちょっと開いてるのにずっと熱い。
・これまた良くある、薪ストーブ熱すぎて肌がひりつく感じなくて快適。ロウリュでがんばって調整しなくても最高の湿度。
・下段でも足元の温さを感じずじっくり暖まれる。3段目はストーブの熱ガツン。
湧水と冷鉱泉の2種類がそれぞれ酒樽に入ってる水風呂、湧水はキリッと冷たく鉱泉はやわらかい感じで冷冷交替浴が捗るやつ。掛け流しへのアップデートも考えられてるそう。
休憩はだだっ広い草原で開放感MAXになってもよし、小屋の中のインフィニティチェアでのんびりするもよし。草原で鳥のさえずりや風の音聞きながら無になる時間尊かった。
宿の業務やりながらもサウナ番しつつお客さんとのコミュニケーションも欠かさない立花さんのホスピタリティにも感激。
サウナ後の夕食、しみじみうまいメニューどれも大満足でした。
夜、テレビのない部屋で極力スマホもいじらずゆったりした時間過ごすのもいいもんです。
明日の朝サウナも楽しみです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら