2021.09.11 登録
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
サウナーを意識してくれているのか、新たにサ室前にととのいイスが2つ、露天風呂横に1つ置いてくれていた。今までベンチ1つだけだったから、これは助かる。
(ついでにサウナハットをかけるフックも付けてくれるとありがたいな。)
ととのいイスのおかげで、ととのった〜
男
[ 神奈川県 ]
ドライサウナ:9分 × 2
スチームサウナ : 8分 × 1
9分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
やっぱりアーバンのスチーム最高。
ヴィヒタの良い香りがたまらんです。
今回は久しぶりに妻も一緒に行ってくれたのだが、女湯のほうは水風呂が小さくてぬるかったらしい。
(だからあんまり行きたがらないのか…)
なので、妻と行く時は大体ほかの大型銭湯等になってしまう。
(俺はアーバンが良いのに…)
男湯はともかく、女湯の設備を女性サウナー向けに改善してくれると、また一緒に行こうという気になってくれるんだけどなぁ。
(そしたら回数券も買おうかな)
また一緒にアーバン来たいものです。
1階のカフェも気になる。
男
男
[ 沖縄県 ]
サウナ:6分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
フロントに交渉して1000円で入らせて頂けることに。水風呂が無いのは残念だが、ほぼ貸切状態でゆっくり蒸されました。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分 × 2
8分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:
本日のアロマはフルーツブレンド。
10%OFFクーポン持っていたが、サウナのみの利用には使えないとのこと。前は使えたんだけどな。
次来る時は熱波タイムに来よう。
男
[ 静岡県 ]
サウナ:6分 × 9
水風呂:1分 × 8
川 : 1分 × 1
休憩:5分 × 9
合計:9セット
一言:
ずっと気になっていた寸又峡サウナ。
16:00〜18:00の時間帯で予約が取れたので行ってきました。
GWも重なり、寸又峡周辺は交通規制が行われるほど混雑していたが、事前予約であらかじめ指定された駐車場があったため、スムーズに駐車することが出来ました。サウナもすぐそこの位置。(昔のパチンコさくら園:駐車1回500円)
サウナイキタイメンバーズ特典で、川根茶ロウリュウを無料で体験。
通常なら1,000円のオプションなので、これは有難い。(でも川根茶の香りは少し薄いような…)
バレルサウナは前室が設けられた2室タイプ。
薪は自分で追加するセルフストーブとなっている。
室内に手袋を置いておくと、手にはめられないほど熱くなるので、前室に置いておくのがオススメです。薪を継ぎ足せば100℃近辺をキープ出来るので、いつ入っても熱々で蒸され心地良い。
水風呂の水は天然水で、この日は15℃くらいの冷たさ。蛇口から備え付けのコップに注げばそのまま飲めます。
川も目の前にあったので、少し川底が浅いが入ってみるとひんやり気持ちいい。15℃より低そうだ。
誰もいない自然の中で整う。
貸切ならではの贅沢な時間を過ごす事が出来ました。
※併設されている美女づくりの湯には、シャワーが2ヶ所ありますが、シャンプーやボディーソープ等は無いため、持参するのをオススメします。
共用
男
男
男
[ 静岡県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
島田蓬莱の湯から、はしごサウナ。
しずおか5市2町どうするBINGOキャンペーンで
レンタルタオルセット無料の特典。
ドリンク用フリー冷蔵庫があり、冷たさキープ出来るのはありがたい。
施設内も綺麗で落ち着けました。
男
男
[ 長野県 ]
サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
『The SAUNA』2日目!
ゲストハウスLAMP野尻湖の宿泊者限定
早朝貸切サウナプラン!
LAMPオススメの早寝早起きを実行し、
奇跡的に前日降った雪が積もっていると見越して
早朝6:00に起床。
この時間帯は誰もおらず静かなロビー。
外に出て見ると朝陽に照らされ、辺り一面に雪が降り積もっている。なんという絶景。
雪を踏みしめながら野尻湖畔まで散歩し、サウナエリアへ。
スタッフのお兄さんが早朝サウナの準備を
せっせとこなしていた。
ユクシの扉が開いていて、中を覗くと薪ストーブの炎が揺らめいている。
意外と見る事の出来ない朝の風景だ。
お兄さんも気さくな方で、
忙しい中にも関わらず笑顔で、
「写真たくさん撮ってください!足元にお気をつけて!」と神対応。
薪をくんでいる様子も快く撮影させて頂きありがとうございました!
誰もいない雪の中
ユクシ→カクシ→コルメ→ネリャと散策。
サウナに入る前から楽しませて頂きました。
さて、そろそろ貸切サウナの時間!
[ネリャ]8:00〜9:30
を存分に楽しむ!
妻と2人きりでゆっくりと蒸される。
とても幸せな時間だ。
セルフロウリュウで蒸気がジュワ〜。
水風呂は地下水かけ流しで、飲むことも可能!
水温は通年で11℃と安定。
インフィニティチェアも6台ある。選び放題だ。
大自然の雪の中の外気浴は格別に気持ち良い。
サウナ番のお兄さんは30分〜40分おきに薪を足しに来てくれる。
ラスト1セットの時間「今日雪が積もっていたので、アロマスノーキューブを作らせて頂きました。最後までごゆっくりお楽しみください。」
と雪の日ならではのおもてなし。
じわじわと雪が溶け、常にアロマ蒸気で満たされる心地よさ。
心の底から整った〜
とても気持ちの良い早朝サ活となりました。
最後にシャワーですが、
普段ならネリャとコルメ用のシャワー室もあるみたいですが、早朝サウナだからか、人数が少ないからか、ゲストハウスの浴室に案内されました。
専用シャワー室使ってみたかった…
朝食も7:30〜しか取れないとのことだったので、
食べてすぐ8:00〜サウナはキツイなと思い、頼みませんでした。
LAMPのキッチンは11:30〜
周辺で1番早く開店するパン屋さんは10:00〜(激混み)
結局高速に乗ってSAで食べました。
朝食の時間を改善、せめて朝のコーヒーぐらい用意してもらえるとありがたいんですけどね。
共用
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:
念願の『The SAUNA』へ!
ゲストハウスLAMP野尻湖にも泊まる予定だった為、
初日は17:30〜19:30のユクシに入室!
チェックインを済ませて2階の宿泊部屋で
持参したサウナパンツとポンチョに着替え、
1階の浴室に荷物を置き、
用意されているTheサンダルを履いて外へ。
ヴィヒタに囲まれた通路を抜けると、
目の前にユクシが煙を立ち上らせて待っている。
頭をぶつけてしまうほどの低い扉をくぐると
室内はまるで2階建てのような作り。
天井ギリギリのところで蒸され、
ドアを開けても熱気が逃げないように工夫されている。
スタッフのお兄さんが最初に注意事項と、
ウェルカムロウリュウを放ってくれる。
薄暗い室内にこもるベルガモットの香りが最高〜!
しっかり蒸された後は天然の川から引いたキンキン水風呂へ!
この日の水温は7℃!
一瞬で締まる!!
インフィニティチェアに身を預ければ
もう極楽だ。
1セット目で整いそう〜
備え付けの冷水とホット茶、塩飴でリラックス!
(保湿パックもせっかくだから使えば良かったな)
その後も蒸されるうちに、
一緒に入っていた男性客2人組と仲良くなり、
「ロウリュウしていいですか?」からの
「熱波いりますか?」と神対応をしてくれて、
オススメのサウナはどこですか?
なんて会話も弾んで、楽しい時間を過ごさせて頂いた。
素敵なサウナに行くと
素敵なサウナーにも出会える。
そんな心温まる良い時間でした〜!
共用
[ 静岡県 ]
遠赤外線サウナ:10分 × 1
薬草スチームサウナ : 5分 × 1
高湿高温サウナ : 5分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
豊富なサウナの種類で楽しめました。
整いイスも多数用意されており、屋内整い場にはテレビを設置、外気浴場所も広々と用意されている。
薬草スチームの鷹の風神熱過ぎ。
足火傷するレベル。
露天打たせ水風呂を脳天から浴びると、思わず声が出てしまうほど心地良い。
サウナーのため、随所に工夫がされていると感じました。
男
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:
15分おきにスタッフのお兄さんが薪を追加&ロウリュウをしてくれるので、常に熱々でアロマの香りを楽しめる。
雨ということもあり貸切状態だったので、贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
気さくなお兄さんが蒲原周辺のオススメのスポットを教えてくれてたので、晴れた時にまた来たいと思いました。
プールタイプの水風呂には、珍しく循環器を使用しており、しかも竹炭も入っていてキンキンに。
水も毎日入れ替えて清掃しているとの事。
入浴剤をいれて誤魔化すプールとは違って、清潔感があり安心しました。
白樺のアロマロウリュウでととのったー。
共用
[ 群馬県 ]
サウナ:9分 × 1
10分 × 2
12分 × 1
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
ちゃんぱさんと共にスキー帰りに立ち寄り。
サ室が狭く、待ちも発生してたが、水風呂キンキンで最高でした。
サ飯のまいたけ丼がこれまた美味い。
デザートは片品産とうもろこしのジェラート。
とうもろこしの甘みが濃くて溶ろける。
サウナグッズも販売してたので、思わずロンTとステッカーを買ってしまった。
クラフトビールや片品産のお土産もあり、とても充実した施設でした。
これはまた来たい。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ→水風呂→座湯=整う
テレビでWBC放送。
大谷翔平のバッターボックス時だけ激混み。
男
[ 静岡県 ]
麦飯石サウナ:8分 × 1
カプサイシンサウナ : 9分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
麦飯石、カプサイシンどちらも広々サ室でゆっくり蒸されました。
カプサイシンの前室が広くて良い感じに休憩出来て良き。
お土産コーナーも充実。
男
[ 静岡県 ]
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:
テントサウナ後に利用。
サ室が目に止まるとつい入ってしまう。
テレビもない小部屋だが、逆に落ち着く。
露天風呂の竹あかりも綺麗でした。
男
[ 静岡県 ]
テントサウナ(小):10分 × 5
テントサウナ(大) : 10分 × 2
井戸水プール:2分 × 6
目の前の海 : 2分 × 1
ドラム缶風呂 : 2分 × 1
休憩:10分 × 7
合計:7セット
一言:
14時〜17時での参加でした。
今回はお客さんも自分含め3名だった為、テントはほぼ貸切状態。
テントサウナ(小)が基本貸切及び宿泊プランにより利用可能で、ストーブ1台でした。
テントサウナ(大)はパブリック用で、人数に空きがあれば、テントサウナ(小)プランの人も利用できます。こちらはストーブ2台。
16時〜テントサウナ(大)にてアロマオイルと氷によるアウフグースがあり、110℃前後に蒸されたテント内で、お姉さんが送る熱々の熱波を浴び、15℃前後の井戸水プールへ。
これが最高に心地良い。
目の前の海まで走って飛び込むのも、また気持ちいい。自分の足が透けて見えるほど透明度が高く綺麗な海だ。
スタッフのお姉さんとお兄さんも笑顔で薪を足してくれたり、写真も撮ってくれて、サービス度No.1でした。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。