サ室で「もう出たい」ってなった時にあぐらをかいて、おへその下の丹田に手を当てて目を閉じ、呼吸だけに意識するともうちょっと長く入れる。それは瞑想の境地に似たもので、プロアスリートや修行僧が精神統一するための手法として様々な場所で利用している

と空手の師範が言ってました。
無理は決してよくないけど、この方法は結構好き。

自動ロウリュは相変わらず素敵。森のセルフロウリュも。強冷水で痺れととのいも良いけど、強冷水2回した後に、あえて最後にノーマル水風呂でじんわり体を冷やすのも良き。体はひんやりしてるのに頭だけは湿度たっぷりのサ室内で温かいあの意味わからん感じが最高です。

ととのいスペースが模様替えしてました。良きですね。

そしてこれまで緊急事態やらで縁がなかった食堂に初めて訪れることができました。
「ベトコンラーメン」名称としてラーメンとついてますがアレはニンニクスープに麺が入っている、という認識で間違いないでしょうか笑。

丸一個分くらいですかね、すべて頂きました。明日は会社で一切発言しないように注意しておきます笑。

まじで元気出た。
明日から1週間頑張ります。
本日もありごとうございました。

岩場の真上の白いライトが暖色系になると嬉しいです。あと空手の師範の話は嘘です適当に考えましたごめんなさい。ただ丹田呼吸はアリだと思うのは本当。

歩いた距離 1.9km

ベトコンラーメン

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 84℃,80℃
  • 水風呂温度 13℃,3℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!