2021.09.10 登録
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今年一発目のサウナは鷹山の湯へ!
お正月だから激混みです。
脱衣場も浴場も人が溢れてる。
これはサウナ室も…(ムムム)
まずは身体を清める。
いつものコースで下茹でする。
そしてジェットで腰をマッサージ…。
じつはコタツで寝てしまい腰が痛いのだ(T_T)
おおー、痛みが引いてゆく。
そして、いざサウナ室へ!
うわー、過去最高の混み具合!!!
なんとか2段目を確保して座る。
でも、ここのサウナは汗がどんどん出るんだ!
汗を流して水風呂へ。
ううー、冷たくて気持ちいい(^_^)
外気浴はいい場所が取れて風に吹かれる。
ドクドクと心臓の音が聞こえる。
そして…ディープリラックス!
今年もたくさん整えます様に…(-人-)
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今年の締めくくりは…テルメ、君に決めた!
約1年ぶりのテルメです(^_^;)
年末なので混むのを覚悟して入る。
まずは身体を清める。
バイブラとジェットで下茹で完了!
サウナ室は混んでるかな?
夜なのにそこまで混んでない(^_^)
湿度がちょうどで汗が吹き出す!
テレビも年末番組で年の瀬を感じる。
水風呂は良い感じの冷たさで気持ちいい!
外気浴でチラつく雪を感じながら、
ディープリラックス!
今年もいろんなサウナに行ったけど、
どれも大変整いました。
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今月も鷹山の湯へ来館。
年末なので混むであろう戦場へ…いざ!
いつも通りに身体を清める。
ぬる湯、ジェット、バイブラで下茹で完了。
今日はエステ風呂なるものも入ってみる。
そしてサウナ室へ。
うぉー、混んでるなあ(^_^;)
なんとか席を確保して蒸される。
かけ湯をして水風呂で冷却🎵
雪景色を見ながら、夕暮れの空を見上げる。
こんなにも自分の体から湯気って出るものなのね!
今日も充分整いました。
[ 福島県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
楽しみにしていた花ももの湯へ来館。
ホテル併設なので全体的にキレイな感じ。
浴衣に着替えてLet's温泉🎵
清掃が行き届いてかなりキレイ。
体を清めて、いろんなお風呂を楽しむ。
ぬる湯、ほどよい湯、あつ湯の順番で入る。
ほどよくしてサウナへ。
温度は…あんまり熱くないみたい。
下茹でのおかげで汗がたくさん出てくる。
水風呂はちょっと狭いかな…でもキンキンに冷えてやがる(笑)
外気浴は最高、日本庭園があり滝が流れている。
涼しい風も通るし、椅子も柔らかい。
少し冷えすぎた体を寝湯で温めると、末端神経がピリピリとして気持ちいい(^_^)
夕暮れ、優しい光に包まれてディープリラックス。
本日も大変整いました。
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今週も米沢に遊びにきました。
全体的に町の温泉場という感じが溢れてる。
まずは身体を清める。
内風呂、露天、寝湯の順番で下茹でする。
特に寝湯は景色が良くて最高です。
サウナ室はどうだろ?
人数制限があるので程よい広さ。
ただ時計がなくてテレビの右下を凝視する(笑)
暑さも湿度もちょうど良い感じ。
水風呂は石造りでなく雰囲気はないので残念。
田んぼと日本庭園を見ながらゆったり休憩。
本日も大変整いました。
[ 福島県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
郡山市へドライブきたので来館。
ここはアウフグースがあるというので楽しみ。
なんか色んな温泉があって楽しい。
まずは身体を清める。
ぬる湯、岩盤鉱石、ジェットの順番で下茹で。
いよいよサウナへ。
少し待機して時間調整。
「只今からロウリュを開始しまーす。」
待ってました!実は初体験なのだ!
大きな団扇で扇がれる。
わー!汗が滝のように流れる!
こんなにもスゴいものだったとは!
水風呂はキンキンの17度。
外気浴の所にハンモックがある。
青空を見ながらゆったり休憩。
本日も大変整いました。
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
舟形町へ遊びにきたので来館。
館内は町の温泉場という感じかな。
まずは身体を清める。
低温、露天、高温の順番で下茹でする。
いよいよサウナへ。
感染症対策で定員5名に制限中です。
時計が見辛く感覚に頼る。
でも静かだし、お客さんのマナーもいい。
水風呂はちょうど良い冷たさ。
山々を見ながらゆったり休憩。
本日も大変整いました。
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久しぶりに鷹山の湯へ来館。
今日は26(フロ)日なので350円で入れます(^_^)
いつも通りに身体を清める。
ぬる湯、ジェット、バイブラで下茹で完了。
いざサウナ室へ。
今日も2段目に陣取って蒸される。
冬場はみんなどんなセットで入ってるのかな?
かけ湯をして水風呂へ、冷たくて気持ちいい。
外気浴をしながら夕暮れの空を見上げる。
今日も充分整いました。
[ 福島県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
福島観光の寄り道に来館してみました。
施設自体はシンプルな造り。
泊まり客で食堂は使えないとの事。
脱衣場もキレイでシンプル。
まずは身体を清める。
大浴場と薬湯で下茹でする。
いよいよサウナへ。
うーん、何もない…砂時計すらない(^_^;)
でも、誰も居ないのでいい感じ。
こんなに何もないと非常に落ち着ける。
よし!寝そべってしまおう!
あー、リラックスモード突入!
水風呂でも寝そべる。
ちょうどの冷たさでいい感じ。
外気浴はできないけど、ディープリラックス!
余計なものがないので好きな人にはおすすめ。
本日も大変整いました。
男
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
外気浴:10分 × 3
合計:3セット
はっきり言います!ここは穴場です!
祝日なので混んでるかな…ドキドキ。
館内も清掃が行き届いてキレイです。
浴室に入ると…うわー眺めが良い!
山の上にあるから絶景です。
そしていつもどおり身体を清める。
いつもの下茹でをして、すぐサウナ室へ。
ん…なんとタイミング良く貸し切り状態!
サウナストーブの近くへ位置取る。
ここは湿度がちょうどなんだよね(^_^)
BGMも何もない静かな空間…。
水風呂は良い感じの冷たさで良き!
外気浴は日光とそよ風を感じながら、ディープリラックスです。
本日も大変整いました。
[ 山形県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場に来ました。
県内でも設備の整った良いキャンプ場です。
近くの花笠の湯の割引券を貰ったので使わせてもらいました。
館内は清潔に保たれててキレイです。
いつも通り身体を清める。
大浴場、露天と下茹でしつつ、軽く水風呂へ行く。
そしてサウナ室へ。
温度は80度くらいかな?
マイルドな熱さでじんわりと温まる。
じっくりと汗が吹き出す。
充分に蒸されたあとは水風呂へ。
温度は20度くらいかな…今日はちょうどいい。
整いイスがないので洗い場のイスで休憩。
ああー、整っていく…。
お風呂上がりに無料のあんま王で癒される。
今日も最高に整いました!
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
整いを求めて鷹山の湯へ来館。
夕方からは初めてだけど大丈夫かな…。
まずは身体を清める。
ぬる湯、ジェット、バイブラで下茹でして少し休憩。
そしてドキドキしながらサウナ室へ。
予想通りの混み具合…でもそんなでもないかな。
熱いけど一回ずつを大事にしてるので耐える。
そして水風呂へ…なんかバシャバシャ水を外に汲み出している。
余計な事をしないでくれ。
と、思ったら掛け湯をしないで入る人も!
おいおい…水風呂から身体を拭かないでサウナ室に直行しないで!
マナーが悪いにもほどがある…かなり残念。
これじゃあ、すぐサウナマットが濡れるわけだ…。
店員さんに同情しながら外気浴。
今日はあんまり整いませんでした。
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
再びホームのサウナへ来館。
日曜日なので混むのを覚悟して入る。
まずは身体を清めるところから始める。
いつもの下茹でをして軽く水風呂に入る。
サウナ室は混んでるかな?
…うーん、やっぱり混んでました💦
2段目へなんとか位置取る。
湿度がちょうどで汗が吹き出す!
室内も暗めでいいんだけど、テレビがあるのが…。
と言ってもテレビ付きも好きなんだけどね。
水風呂は良い感じの冷たさで合格!
いつものローチェアへ行き、そよ風を感じながらディープリラックス!
〆はカツカレー(650円)を食べました。
本日も大変整いました。
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ちょっと寄り道サウナへ来てみました。
館内は清潔に保たれてて好感がもてます。
特にお風呂場へ行く通路はキレイ。
脱衣場も広くて、自販機も付いてる。
まずは身体を清めるところから始める。
低温、露天、高温の順番で下茹でする。
いよいよサウナへ。
感染症対策で定員6名に制限中みたいです。
ストーブの近くへ位置取る。
ここのサウナ室は照明が暗く、テレビも無いし、オルゴールの音だけ掛かってて落ち着ける。
水風呂は1〜2人ぐらいが限界かな。
ちょうど良い冷たさで、今日の気温に合う。
最上川を見ながら休憩。
じわじわと鼓動がきて、ディープリラックス!
本日も大変整いました。
男
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
紫雲寺記念公園オートキャンプ場に来ました。
ここは眺めもよくて良いキャンプ場だった。
1ヶ月前から予約しててよかった(^_^)
近くの紫雲の郷の割引券を貰ったので使わせてもらいました。
前情報もない初めての状態なのでドキドキ。
脱衣場はキレイだな。
おおっ、けっこう広い作りかも。
そしていつも通り身体を清める。
大浴場、露天と下茹でしつつ、軽く水風呂へ行く。
そしてサウナ室へ。
温度は80度かー、なるほどね。
と思っていたら「ジュジュー」と音がする。
おー、オートロウリュがあるのね。
一気に90度まで室温が上昇する。
うわー、汗が吹き出すな。
充分に蒸されたあとは水風呂へ。
温度は18度くらいかな広く浅い。
タイミング良く誰も入っていないぞ。
サ道に書いてあった技、水死体をやるチャンスだ!
うー、最高に気持ちいい(^q^)
そのまま、整いイスで休憩。
これで外気浴ができたらいいのになあ…ちょっと残念。
館内の食堂でお昼を食べて満足。
今日も最高に整いました!
男
[ 山形県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今週も鷹山の湯へ来館。
まずは身体を清める。
いつものコースで下茹で完了。
あ、下茹ですると1セット目から整うのでオススメです。
そしてサウナ室へ。
13時なのでそんなに人がいない。
今日も2段目に陣取る。
ストーブの真正面なのでみるみる汗が出る。
うー、熱い…でもこの先に整いが待っている。
かけ湯をして水風呂へ、今日は16度かな?
冷たく身体が喜んでいる。
外気浴をしながら空を見上げる。
雲の流れが早い…時折みせる太陽が温かい。
日光浴って気持ちいいものなのね。
そして、またまた足先にトンボがご到着(笑)
〆はオロポでスッキリ!
今日も充分整いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。