庄内サ旅の3軒目は、余目の町湯へ。

ここメチャクチャいいですね!
温泉もサウナも水風呂も外気浴もシンプルにいいです。

12:30のイズネスオートロウリュを狙って、まずは金色の温泉と水風呂で温冷交代浴から。肌がツルツルしますね!
水風呂は温泉を混ぜることで冷たくなりすぎないように調整されています。体感で18℃くらいでしょうか。冬場はちょうどいい温度ですね。

12:20になったので、サウナ入室。
86℃のマイルド設定で、何分でも入っていられそうです。高校野球を見ながらオートロウリュを待ちます。

テレビの前の箱に雑巾がたくさん入っていて何だろうな?と思っていましたが、観察しているとみなさん入室時に雑巾を取って足の裏に敷き、出る時にこの雑巾で座面の汗を拭き取ってから退室されていました。これはすごくいいシステムだと思います!

あっという間に12:30になり、イズネスオートロウリュ発動。熱い🔥
というより痛い💥

目も開けられないくらいの熱さでしたが、
ガラスも曇ってしまいテレビが見えません!
じっと耐え、頃合いを見計らって汗を拭いて退室(汗を拭くとき熱気が纏わりついて更に熱い🔥)。

水風呂が気持ちいい!
外気浴は風が強くちょっと寒かったですが露天も広々としていていいですね。

あまり時間がなかったのでサウナ2セット、温冷交代浴2セットで終了。休憩スペースや食堂もあっていい施設です。近所にあったら通いたいですね!

余目駅から新庄行きの陸羽西線代行バスに乗り、今日の宿泊地、肘折温泉を目指します。
旅は続きますが、サウナはこれにて終了。

山形生活の締めくくりに有意義なサ旅でした。

よかよ♨️

きょらねっせさんの庄内町ギャラリー温泉 町湯のサ活写真
きょらねっせさんの庄内町ギャラリー温泉 町湯のサ活写真
きょらねっせさんの庄内町ギャラリー温泉 町湯のサ活写真
きょらねっせさんの庄内町ギャラリー温泉 町湯のサ活写真
きょらねっせさんの庄内町ギャラリー温泉 町湯のサ活写真

庄内発酵堂

庄内発酵カレー

こんな美味しくて健康的なカレーはなかなかない! オススメですね!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!