水沢温泉館
温浴施設 - 山形県 西村山郡西川町
温浴施設 - 山形県 西村山郡西川町
【今日、生まれ変わりました】
今朝は5時に起きて、宿(つたや)の車で湯殿山神社本宮へ早朝参拝へ。一般の人は立ち入ることができない早朝の時間に参拝できたこと、大変有意義でした。
御神域の中で見聞きしたことを他人に伝えるのはタブーなので書きませんが、今まで様々な寺社仏閣を参拝してきた中で、これほどまでに清々しい気持ちになったことはありません。私は生まれ変わりました✨
参拝を終えつたやに戻り、朝食や温泉を楽しんでチェックアウト。つたやのご主人、サウナを作るためにフィンランドまで視察に行ったんだそうです。阿頼耶スチームサウナ(実際はスチームじゃないけど)、とてもよかったです!
10時過ぎの町民バスに乗ってみちの駅併設の水沢温泉館へ。ととのう町西川の象徴とも言える施設ですね。
サウナはしっかり熱い90℃。
1セット目は誰もロウリュせず。じっくり蒸されるのが好きな人が多い印象。
月山銘水水風呂…
誰かが言ってましたが、こんな水風呂に毎日入れる西川の人は本当に幸せですね!
とにかく冷たくて気持ちのいい水風呂でした。
今日は男湯が月山側だったので、外気浴ありです。チェアがズラリと並んでいて、まさに外気浴のための場所ですね。
露天風呂がないとこんなにスッキリするんですね。ただ外にあるだけで景色の見えない露天風呂なら、いっそのことなくして外気浴スペースにした方がいいのになぁって思います。
2セット目は2人だけだったので、ロウリュさせてもらいました。1杯しかかけてないのにアチアチに!
長くは入っていられませんでした。
やっぱり水風呂気持ちいい!
帰りのバスまで時間がないので、それから温冷交代浴を2回やって終了。
フロントで酸っぱ辛いカレーを注文して、満足の退館。今度は時間のある時にゆっくり来たいですね。
ととのう町西川、素敵です!
よかよ♨️
男
車の運転はきついですね。バスで行くと楽ですが、高速バスと町民バスの接続悪く、今日は1時間待ちでした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら