絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

つー

2021.09.26

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:冷泉最高!!設備は高齢_:(´ཀ`」 ∠):

雨で冷え込み、無料券の締め切りも近づいて来たので朝から温泉へ。

1000オープンに対し、1015in
車の外気温計は18度を表示。

脱衣所で体重計に乗り、さぁ、浴室へ…入り口に何か書いてある。

掛け湯故障につき、掛け湯は浴槽のお湯を使ってください。水圧も低くなっています。って、設備大丈夫かなぁと思いつつ浴室へ。

まずはいつも通り体を清め…シャワーの水圧が…低い。元気がない…。
でもここは落ち着いて比較的元気な場所へ移動し、改めて体を清め、まずは気泡風呂で10分in、そしてサウナの前の冷泉へ。

ここの最大の魅力はこの冷泉。
源泉そのままだけど、湯質が最高。水温は外気温で変動するのか、今日は体感18-20度くらいと少し普段より低めな感じ。

さっと体の熱気を軽く飛ばしてサウナへGO。

入ると開店間近だからか、温度計は104度だけど体感は80くらい。ただし、まだ人が少ないからか湿度は高く鼻の奥は少し痛く感じる。

12分計が壊れてるので、15分の砂時計に変わってるくらいだから、もしかしたら室温計も壊れてるのかも…

そんな温度ムラを感じつつ、サウナハットのおかげか、いきなり15分。冷泉入って、ととのいイスは無いけど、外気浴と体を拭きに露天ゾーンへ。小雨が降ってたけど逆に気持ちいい。露天の岩に腰掛け休憩5分。

2セット目も同じ感じで、サ室→冷泉→外気浴へ。ただし、雨が激しくなったので軒下の岩で休憩。

3セット目は他の人が出てから1人になったので、自分でサ室内をタオルで扇いでセルフ熱波で足元に熱を大流。

そんなこんなで1210温泉outし、車で外気温計を見たら18度に。もう明日から長袖にしようと思ったシルバーウィーク最後の日曜日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
24

つー

2021.09.24

3回目の訪問

朝日湯

[ 三重県 ]

サウナ:6分、9分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言: やっぱり いい感じに温まる


朝晩は涼しく 明け方には肌寒く感じる今日この頃 仕事終わりの整体から サウナを求めて 2115到着。

前回、2200過ぎのハプニングがあったので、時間が気になりつつの入湯。

まずは体を清め、薬湯、気泡湯でエアコン冷えした体を温める。

2145 準備完了からの 水風呂の掛け湯、
そして新アイテム;サウナハットをつけてのサウナイン。

本日、この時間ですが、サウナご利用者は私も含めて3名。でもうまく時間ずれてだいたいの時間は1人サウナで癒しの空間を満喫。

サウナは計器では80度程度。
ハットはフェルト生地
入る前に水をハットに掛けて入るも、水滴の滴りが気になる…使い方を間違えたか?

しかし、相変わらず サウナ、水風呂ともに良い感じ。外気は無いものの、脱衣所中央部のベンチは空調の風が程よくなびく位置にあることに気付く。
前回から比べ、銭湯も人が増えたのか緑タオルのフカフカが減少。ちょい残念。

帰り仕度の2230、若者が3名in。

こちらは時間が気になるため、早々の退散でしたが、あと1セット行けたかなぁと心の中で自分に反省。

今日は時間を気にしてのサ活になったからか、なかなか上手く整わず、帰り道の車は窓を全開にしてみる。良い感じに体の中から温かい。さらに自前のアクリをゴクリゴクリとさらにゴクリ。

今日はゆっくり眠れそう。

また週末もどこかに行きたいなぁ^ - ^

続きを読む
16

つー

2021.09.19

2回目の訪問

朝日湯

[ 三重県 ]

一言:ホーム感強いけどホームサウナにはほど遠い

本日、久しぶりに訪問。
晩御飯までに帰るように指示を受けたので、近所のスチームではなく、こちらを選択。

オープン1600に対し、駐車場に1615到着。
しかし満車。

しかも嫁から帰りに持ち帰り指示の鰻屋は、緊急事態宣言の為、1830閉店…

仕方なく帰路につくも、来たという証を残したくて投稿します。

でも本当に人気の銭湯です。
次は時間を変えて訪問したいと思います。
もしかしたら土曜日が休みだから日曜日は基本的に混んでるのかも…

続きを読む
11

つー

2021.09.19

2回目の訪問

スチーム:6分 、10分✖︎3
水風呂:1分 × 4
玉砂利 : 50歩×4
泉飲 : 手酌×2
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:最終的に「近い」がホームの条件かな

本日、実は別のサウナに行くも駐車場満車で帰って来ました。
でも サウナ行きたい から近所の温泉へ。

緊急事態宣言の影響で閉館2000、受付ラスト1930に対し、私のin 1815とゆっくりするには微妙な時間帯。

しかも、前回、ここも人が多くて温まれるかドキドキしていましたが、今日のスチームは程よい混み具合。
今日は、いつも足が不十分なので、ちょいと失礼して足も座る場所で温めさせていただきました。

マナー違反かなぁって思いも有りましたが、常連さんたちも人が居ない時はしてるようで、今日は良い感じのスチームになりました。

ただ何故か今日は水風呂のバイブラが止まっていたのが気になりつつも、何故かここの水風呂はいつも気持ちが良く長居したくなります。

次は明るい時間に来たいなぁと思いつつ、老後来るなら年会パス:40000円買う方が良いのか、回数券:4500円が使い易いのかと妄想しながらの帰宅となりました。

なお、本日のサ飯は鰻です^_^
鰻屋の特大を購入し、自宅ご飯で久しぶりのうなぎ三昧です。でもやっぱり早く店で食べたい…

続きを読む
11

つー

2021.09.11

1回目の訪問

7月のスチームサウナが気持ちよく、9月も半ばなので行ってきました。

家の草刈りをし、ご褒美の名の下、行きました。前回はほぼ1人だったのですが、今回は満員御礼状態。おじさんたちはドライが好きでスチームは嫌いと思っていましたが、どうやら間違いだったようです。
そして、扉の開閉も多く、循環させるためのブロワーがあるのですが、向きが固定なので、室内は不均一な温度で、直接風が当たるところ熱いけど、風の対流が悪いところは、温もりがほとんど感じないから、はむしろ回転悪く、大混雑って感じでした。

途中、ととのいいすで休憩してたら、虫の攻撃を受け、今日は大変な一日でした。

ただここは玉砂利があり、なんだかんだ言っても水風呂もスチームサウナ側はバブル付きで気持ち良く、また近いうちに行くと思います。

#サウナ
①25分 1番奥で足まで熱感じず…
②20分 場所が風が直接当たる位置になった
③20分 虫にやられたので殺菌目的で…

#水風呂
①②③ 3分 常連さん…掛け湯お願いします…

#玉砂利
①②③ 50回足踏み 痛気持ちいい

#水分補給
①ウォータークーラー …貼り紙見るとマジか?と思う
②温泉水 ここには泉飲箇所あり
③なし

#休憩スペース
①5分 …意外と温まっていたことに気づく
②10分 …虫との格闘あり
③5分

ここがホームになるのかなぁ…もう少しいろいろ行って楽しんでから考えよ♪

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
29

つー

2021.09.10

1回目の訪問

極楽湯 津店

[ 三重県 ]

久しぶりの有休につき緊急事態中ですが、職場からの電話止まらず緊急サ活開始へ。

とりあえずお店には1330in

行くと明日からサウナ強化イベントとのことで、平日でもあり今日は空いてるかな?とゆったりサ活に期待を膨らませましたが、みんな大好きなのか整いイスは満席でした

サウナ室の温度計は、テレビの下と上にあります。
下は60/上は88を指してたように思いますが、わたくし 目が悪く、ここはお風呂が広いのでいつもメガネして入りますが、サウナは外しているので正直間違えてるかも知れません。

水風呂は17±0.2でした。

本当にサウナの時だけは、目が悪いことに苦労してしまいます。外すとテレビ見えないし、時計も見えない、つけると汗が…メガネも大丈夫か…火傷しないか…と心配ばかりだし…

#サウナ
①6分 4段目 1番上
②8分 2段目と3段目
③8分 3段目

#水風呂
全部1分くらい

#休憩スペース
①石の上で5分
②整い椅子で5分
③たたみで大往生 5分

外気浴が気持ち良い時期で、明日か明後日も どこかに行きたい そんな気分です

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
18

つー

2021.09.05

1回目の訪問

朝日湯

[ 三重県 ]

このサイトで知って、行きたくて2100頃イン。
銭湯は生活必需業とのことで休業/時短要請が無いようですが、客が居ない場合は2200過ぎには店じまいとのこと。
遅めの訪問でしたが ゆっくりどうぞ と初めて訪問 を伝えると店のシステムを丁寧に教えてくれ、好印象。
サウナ無しと有りで料金に違いが有りますが、有りで600円なら良心価格。しかも専用タオル付きにグレードアップ⤴️
タオルはふかふかして気持ち良かった。
さてお風呂は なかなか 時代を感じる雰囲気で 電気は経験なく怖いので入らず。
打たせの圧は素晴らしいの一言。
薬は ぬるめ で ゆっくり。
さて肝心のサウナですが…
#サウナ
他のクチコミにもあるように扉を開けたら新しい木(杉?)の香りが心地よく、天井も低く、時間的にほぼ1人。
4分、6分、10分、6分と体調に合わせて楽しみました。

#水風呂
なかなかの深さで最高。
1人なら良いけど、2人が限界かな?

#休憩スペース
初の着替えるスペースでの整いでしたが、外気は無いけど、クーラーはクーラーで良いものです^_^

最後にお店の人から缶コーヒーをご馳走になりました。だれも居ないと思い、最後のセットで電気が消えたため(-.-;)y-~~~

なかなか、良いも悪いも印象深いサウナになりました。
また行きたいと思います。

続きを読む
15