つー

2021.09.24

3回目の訪問

サウナ:6分、9分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言: やっぱり いい感じに温まる


朝晩は涼しく 明け方には肌寒く感じる今日この頃 仕事終わりの整体から サウナを求めて 2115到着。

前回、2200過ぎのハプニングがあったので、時間が気になりつつの入湯。

まずは体を清め、薬湯、気泡湯でエアコン冷えした体を温める。

2145 準備完了からの 水風呂の掛け湯、
そして新アイテム;サウナハットをつけてのサウナイン。

本日、この時間ですが、サウナご利用者は私も含めて3名。でもうまく時間ずれてだいたいの時間は1人サウナで癒しの空間を満喫。

サウナは計器では80度程度。
ハットはフェルト生地
入る前に水をハットに掛けて入るも、水滴の滴りが気になる…使い方を間違えたか?

しかし、相変わらず サウナ、水風呂ともに良い感じ。外気は無いものの、脱衣所中央部のベンチは空調の風が程よくなびく位置にあることに気付く。
前回から比べ、銭湯も人が増えたのか緑タオルのフカフカが減少。ちょい残念。

帰り仕度の2230、若者が3名in。

こちらは時間が気になるため、早々の退散でしたが、あと1セット行けたかなぁと心の中で自分に反省。

今日は時間を気にしてのサ活になったからか、なかなか上手く整わず、帰り道の車は窓を全開にしてみる。良い感じに体の中から温かい。さらに自前のアクリをゴクリゴクリとさらにゴクリ。

今日はゆっくり眠れそう。

また週末もどこかに行きたいなぁ^ - ^

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!