2021.09.04 登録
[ 三重県 ]
F1渋滞忘れててバイパス通ったら封鎖されてて迂回しました、
久々オープンから湯守座狙うもF1渋滞で11時頃に入館
特にイベントもないので土曜日だけど空いてました
湯守座、午前は平日より休日のが空いてたりします
温度、湿度がいい感じになってて水風呂、外気浴も丁度いい頃合いでした
新たに変わった形のイス導入されてましたわ
明日、引退するO川プロの熱波予定が貼られてました
朝熱波 7時 8時
15時 17時 19時
時間がある方は是非
[ 三重県 ]
ひライトイベントに参戦するためイーグルからの帰りにin
名四込みすぎて移動に3時間もかかったわ
けどちょっと早かったので生桑キングで時間調整
イベントロウリュ×2 通常1の3セット
イベントロウリュのサウナリチュアルで本日は締めとしました
最近なのか忘れたけど
水風呂が冷たすぎるので設定あげてくれないかなぁ
とは思う
多分14℃以下かな
イベントロウリュ後は丁度いいんだけどなぁ
普段冷たすぎてゆっくりはいれないですわ
[ 愛知県 ]
金曜日夜から土曜朝風呂にかけて利用
イーグルは豊富なロウリュイベントとか美味しい食事を提供してくれる ゆるり屋が注目されがちだけど
最近、私が注目してるのがメディテーションサウナの設定
出来たて当初はオートロウリュの割に湿度低めでカラカラだったのがいつ頃からかは不明ではあるが私の好みの設定になっていた
座るのに苦労するが独特の形をした寝るタイプのポジションも秀逸
寝サウナができる施設が大分と増えてきて自分に合う姿勢を探してみたところ今どころイーグルのが一番いいかなとは思う 理想はアディロンダック
なので今回の利用はメディテーションメインで利用しフリースタイルロウリュで水風呂→メインサウナを3ターンしてきました
水風呂の動線があまり良くないところが悩みどころですね シルキーはあまり使わないので、、
来月は19日これるかなぁ
[ 三重県 ]
平日やとおもってたら今日は祝日か、、
って気づいたのが湯守座に入館してからなんか人多いなと思ってから
休日仕事なので熱波イベントに久々参戦したらなかなかキマりました
気持ちよく帰ろうとしたら忘れ物して1時間くらいまちましたわ
湯吉郎特集に気を取られたーー
[ 愛知県 ]
だいぶとお久しぶりに灼熱ロウリュに参戦してきました
16時のマイルドロウリュ
20時 マイルドロウリュ
21時 灼熱ロウリュに参加
開始30分前にシングル見に行ったら渋滞しとる(笑)
シルキーと16℃で軽く水通しして中段で
なんかタオル巻きまくってる人いたけどルール変わったんかな、ハット被ったらタオルは1枚だったような (後で調べたら変わってた)
灼熱久々だし張り替えてからセッティング変わってるみたいだしエヴァ風のタイマー初めて見ました
後半のもらい仰ぎで尻横ちょっとヤケド気味になりましたがなんとか耐えれましたが心拍数180オーバーでフラフラでした
外気浴でぶっ飛びましたね
完走後のオロポKP 久々参加
いろいろあるんやなぁーと思いました 某熱波師ロウリュネタがツボりました
さて、寝る前に一回入って朝帰宅しようかと思います
[ 滋賀県 ]
1月12日 日曜日に利用
職場から30〜40分くらいで行けると聞いてたので仕事終わりに行ってみようといたる
国道1号線を滋賀に向いて移動
初めて行く場所ではあるけど前職でよく某竜王工場に行っていたのでよく知った道だったので迷いなく到着
サウナはポップを見てみると上段は滋賀1熱いらしい
20時に熱波があるみたいなので計4セット内オートロウリュ1 熱波1
流石に休日なので人が多く入れ替わりが多いためか湿度高め温度低めになっており1、2段目はぬるめ
3、4段目はいい感じになっており汗が出やすく長めに入っていれます
オートロウリュ、熱波は控え目すぎるので2セットめあたりで追いロウリュ欲しかったです
仕事帰りにふらっとよっていくには遠いので気分で行こうかなと思います
[ 三重県 ]
1月10日 1月11日に利用
最近、熱々の日を狙って来店していたのですが仕事の関係で通常営業日にいったら
なんか熱い
オートロウリュの間隔が変わってました
5分間隔から2分半間隔かな ブロア撹拌は5分間隔
ここまでくるとセルフロウリュいらないだろと思ってしまうけどセルフロウリュするとアロマが拡がりちゃんと体感温度が上がります
このストーブどうなってるんだろうか
水風呂の水温は12℃〜14℃あたりで安定してました
ベストコンディションの休憩ルームも言わずもがな
あんまりにも良かったので連日きちゃいました
[ 三重県 ]
19時30分からロウリュエイト間に入れての3セット
風があると流石に冷えすぎてロウリュエイト後の外気浴はムーリー
休憩短めでリクライニングで軽く休憩していい感じになりました
[ 三重県 ]
花しょうぶへ忘れ物取りに行ったら混んでたので久々に玉の湯でも行こうかといたりました
1stは下段からスタートするのだが玉の湯は3段目から入ります
145℃にいる温度計 途中、金春氏と偶然し、長めに焼かれ冷却してからの外気浴で1セット目から仕上がる喜び
忘れてました。玉の湯は冬の外気浴がキマる
イスが多すぎなくらい置いてて浴場内携帯持ち込み禁止の貼り紙してたりとちょっとした変化を楽しみつつ
途中に入ったラドンが良すぎて軽く寝てしまったり
なんやかんやで6セット
今回はストーブ切れに遭遇なく終始140℃から150℃の高温で蒸されました
[ 三重県 ]
土曜日の仕事終わりの18時30分から2時間で
土曜日なんで利用者多いかなと思ったけど平日より少なく3名
いつものアディロンダック座ってゆっくりめに3セット
水風呂のセッティングが変わってる
16℃ 19.7℃ 冬設定ですね ととのいスペースが暖かいのでもうちょい下げてもいいかも
[ 三重県 ]
本日は有給だったので10時オープンから行ってきました
23号線は平日でも混みますね、、トラック多いから休日よかしんどい
10時30分頃から入り初めて あの方 が多分降臨なされるだろうと予測し
ええ感じにセッティングしておきました
平日食事コースで入館したので前半4st 後半3stで
午後は外気浴メインで
いい感じに冷える外気浴、、落ち着きます
[ 三重県 ]
いつもは湯守座なんだが今日はアイドルイベントで混むだろうから
サウナイキタイで検索していたら、そういえば行ったことがなかったってことでこちらへ
14時から7時間滞在して サウナを3セット ヒーリングサウナを3セット
お風呂いろいろ
改修前から来たことはなかったんだけど湯守座と似たコンセプトやと思って行ってなかったが
環境はこちらのが2ランクくらい上ですね
セルフロウリュサウナなかったらこっち選ぶはってくらいの差あるね
風呂場をちゃんと綺麗にしてるところが好印象ですね
四日市で1日だらけたい時の選択肢が1個増えました
[ 三重県 ]
炭酸泉で身体温めて塩サウナでヌメをになってから
遠赤サウナ×2
ロウリュエイトで終わり
頭隠してチソチソ隠さない系サウナーの名称考えてたら塩サウナな30分くらい入っててヌメをになりましたね
[ 奈良県 ]
ダンディーな熱波をいただきにみっちさんと相乗りでこちらへ
クセ強めのまりお流ラーメンでカレー、唐揚げ定食いただいてからin
施設的に古さはあるものの清潔感があり居心地もいい感じでゆっくりできますね
玉の湯とか大垣サウナみたいな感じが好きな人にはぴったりかなと思います
サ室は30人規模でゆったり入れるしダブルストーブでパワーもありますね 湿度も程よく
デトライトアウフグースを計3回受けて満足して帰宅しました
中央ストーブがパワー不足かな、、キューゲルが全然溶けていかなかったです
水風呂が小さいのでイベント時は渋滞します
水温も優しめなので尚更あと-3〜-5くらい欲しいかなと思います
次回奈良来たらよって行こうかなと思います
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。