絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

R.Y.O.

2022.08.26

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

お給料が入りととのいたい!贅沢したい!そんな欲望を満たす為やってまいりましたニューウイング!!

6時過ぎ入館。人はぼちぼち。
サウナ室は混んでいないものの椅子がほぼ埋まっている状態。

体を洗いサウナ。
ボナサウナ、テルマーレ改、ジールサウナの3つをそれぞれ3セットで堪能。
新しくできたジールサウナは、マグ万平さんのYouTubeで支配人の吉田さんのこだわりポイントを見た後だったのでストーブが座る位置より下にあるなどよく考えられてるなーと感じました。

そして水風呂。
プールよりもミストの出る方が人気でした。常に2人入っている状態で入れませんでしたが、自分はプールのが好きなのでプールに入りました。

からの休憩。
扇風機前でだらーっとしてるとバッチリととのう...
あまりにも良すぎて本当に寝かけてしまったので3セットで終了。

いつもならここで帰ってしまいますが、贅沢をしたいという事で滅多に食べないサ飯へ!!

今日はこの後予定もないので、ホッピーと冷奴でまずは晩酌。サウナ後にお酒を飲む事は初めてでしたが満足度感がすごい!!
そしてその後今日の日替わり定食であるマグロのブツと豚角煮厚揚定食を堪能。合法的に飛ぶってこういう事か...と最近では一番幸せを感じました。
ニューウイングの館内着を購入し帰路に着きました。

普段はこんなにお金は使えないですが、最高のサウナに美味しい食事でこれ以上にない幸せを感じました。仕事へのモチベーションも上がりますし最高の自分へのご褒美になりました。

歩いた距離 2km

マグロのブツと豚角厚揚定食

日替わり定食。味濃いめでお酒にも合うしサウナ後にもピッタリ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,80℃,95℃
  • 水風呂温度 23℃,14℃
25

R.Y.O.

2022.08.23

3回目の訪問

歩いてサウナ

お盆休みに福岡に行きサウナの良さを改めて実感してから約1週間。サマソニに参加し休みなくすぐ仕事で完全に体力が0になってしまい、体はサウナを求めていた...。福岡で最高のサウナに負けないくらい東京の最高なサウナに行くっきゃない!という事で、いざ向かったたのは錦糸町。

15時半過ぎ到着。サウナ室内人は少なめととのい椅子は2〜3席空いているものの基本混み気味。

まずはボナサウナかな〜!と久々にサウナ室へ向かうと、垢すりの場所に新たなサウナ室が!!
6月に新たにドライサウナが出来たとの事でした。
これは気になるという事で予定を変更しドライサウナへ。

ドライサウナ室内100度。
綺麗な室内ながら体が焼かれてるような肌への刺激!かなりのストロング系で激アツ。
体感的にはもっと熱く感じました。8分入るつもりが5分でギブラップ。

からの水風呂。1回目は大きい方へ。12度。
温まった体にキンキンに冷たい水風呂がキマる〜〜!!

そして休憩。
扇風機前を運良く確保でき、だら〜〜っとする。
1回目から視界が歪み始めて全身の力が抜けて立ちたくないな〜となりいきなりととのう...

2セット目はボナサウナ。94度。
94度ながら熱!!と言うよりも体の芯からゆっくりじっくり温まるのに汗はドバドバ出る。この感覚は対流式とも違った感覚。改めて思うのはニューウイングのボナサウナは唯一無二だなぁと思いました。

3セット目はテルマーレ改。60度。
ドアのプレートに"領域展開"と書かれていました。
恐らく呪術廻戦ネタだと思うのですが、読んだことなくどう言う意味かわからず...
下手したらボナサウナより熱いのでは!?と言うくらい熱い。
3人くらいになると、なかなかセルフロウリュしにくい雰囲気に...一応「ロウリュしていいですか?」と聞いてからセルフロウリュ。部屋がさらに熱々。最高。

そして今度は、ちょっと狭い20度の水風呂へ。
この水風呂に以前入った事はあるのですが、ドラマのサ道を見てスプリンクラーみたいなのが出るのを初めて知り今回試してみたのですが、なぜか満足感を得ることが出来ました。

という感じで今回はたっぷり5セット。
ニューウイングでととのわなかった事はない凄いサウナだと改めて感じました。とてもリラックスできました。

今回結構スタッフさんがサウナマットを補充してくださったり、ボナサウナの様子を見に来てくださっていたのを見て、スタッフさんのお陰で自分達はこんなにととのうことができたのだと改めて感謝をしなければいけないなと感じました。いつもありがとうございます!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,60℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃,12℃
20

R.Y.O.

2022.08.14

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

人生初福岡!福岡に来たら絶対に来たかったのが関東には1店舗も系列店のないウェルビー!
博多駅から歩いていると念願のウェルビーの看板を見つけてテンション爆上がり!

16時着。靴箱の鍵が少なくこれは待つかなと思っていましたが、ここでは大浴場前の館内着などをしまう別のロッカーが空いていない場合ロッカーが開くのを待たなければいけないのですが、運良く1つだけ空いていたので早速サウナへ!

サウナは3種類。

入ってすぐの右にあるのがメインの高温サウナ。
約90度。対流式ストーブでテレビはなくヒーリングBGMが流れていて、目を閉じてじっくりと無心に蒸されリラックスできました。

正面にあるのが80度ほどのセルフロウリュ可能なサウナ80度。一番右の席の人がロウリュをしておりタイミングもわからないのでお任せしました。想像以上にガッツリ汗をかけました。

そして一番ユニークなのが、シャワーなどのある場所にある謎の扉。"蒸"と書かれた提灯
なんだこれ?と思って入ってみると床が畳、手前には壺がある茶室?のような感じ。
そこもなんと55度のサウナ!畳(風)の部屋で蒸されるのはなかなか不思議な感じがしました。部屋が狭く55度ながら熱々でした。

そして水風呂。5度。
段差がありかなり深くまで浸かれました。
5度ながらも足の感覚がなくなるレベルの冷たさでした。長めにサウナに入っていたんですがそれでもキンキンでした。

からの休憩。
ととのいスペースは風などはないですが、良い香りがしました。部屋中にヴィヒタがかけられておりその香りなのかなと思いました。
ガッツリリラックスできました。

今日は多めの5セットでしっかりととのえました。

初のウェルビー福岡。たまらなかったです。
関東にないのでなかなこれないのが残念ですが、凄く良いサウナで、サウナ室内に水風呂があったり冷凍サウナなどあまり見ない色々と遊び心のある設備があるのも特徴ですね!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 5℃
27

R.Y.O.

2022.07.31

8回目の訪問

7月の疲れは7月のうちに解消したいと言う事で、7月のクローザーはだいぶご無沙汰な蘭々の湯に決定。

10時ちょっと過ぎに到着。体を洗いいざサウナ。

サウナ約87度。日曜日という事もあり待ちこそ発生しないものの常に満員。運良く最上段を確保できたので最上段で蒸される。テレビでは高校野球が放送されておりサウナ内でみんな真剣に野球を見ながらサウナで蒸されていました。

そして水風呂15.7度。
普段水風呂が満員というのは経験しませんが水風呂でさえ常にほぼスペースがないくらい混んでいました。夏という事もあり冷たい!早く出たい!とはならずいつまでも入っていられるそんな感じです。

からの外気浴。
椅子の大半がベンチで日陰がなく床が石な事もあり床が激熱。踵で対処するも油断すると足の裏が当たり熱!!ってなるのを繰り返す...

今日は3セットで終了。
ロウリュイベントが2セット終了時点で1時間後にあったのですが、混み過ぎていて今日は長く入れないであろうという体調だったので断念。
月曜日は、水風呂にメンソール入りのキウイフルーツなどの入浴剤を入れると言うイベントを開催しているらしく、なかなかそういうのやってる事ないよねぇ?と思ったので気になりました

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15.7℃
22

R.Y.O.

2022.07.15

17回目の訪問

今日は時間があったので、前々から気になっていたドラマのサ道を初めて見ていたら、あっサウナ行きたい...となったので久しぶりにやってまいりました極楽湯。16時ごろイン。

体を洗いお湯に浸かりサウナ室へ。
室内90度。最近は対流式サウナに行く機会が多くカラッカラのサウナは久しぶり。体感的にはだいぶ低めに感じました。じっくり蒸されます。

サウナ室から出て水風呂。17度。
改めて思うと動線が完璧。無駄のないスムーズなサウナ→水風呂→外気浴のサイクルがこなせるのがとても嬉しい。今回は水風呂に入る人が少なくほとんど独占できました。

そして外気浴。
雨がめちゃくちゃ降っていましたが雨の音がかなりリラックスできてすごく良かったです。

8分→1分半→10分を3セット。

17時に近づくにつれて学生客が多くなりかなり騒がしくなっていくのでやっぱり早めが良いかなぁと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
20

R.Y.O.

2022.07.14

2回目の訪問

なんかめっちゃ体が重いし、やる気出ないからサウナ行きたいなーと思い色々調べるとまだやっていないか予約が埋まってるか...しかし、運良く予約が空いていたこちらにやってきました。

10時イン。2回目なので特に説明なく受付。
前回はロウリュに使用するアロマがスモークサウナしかなかったのですが今回は白樺かベリーを選べて、白樺の方が良さそうだと思いましたがあえて聞いた事のないベリーをセレクト。

個室に入り体を洗いいざサウナ室へ。室温100度。
そんなに利用した人がいないからか入ってすぐアチアチ。前回は音楽を聴きながらだったのですが、今回はせっかくなので備え付けのテレビでYouTubeを鑑賞。履歴を見ると"サウナ音楽"とか"焚き火"とかでしたが自分は好きなVTuberのサウナレポ動画を見ながら蒸されました。
そろそろロウリュが欲しいなと言う事で、フロントで貰ったベリーの香りのアロマを水の入ったバケツに入れてロウリュ。
するとラズベリーのような甘い香りがぶわーっと室内に充満。自分が普段よく飲んでいるプロテインと同じ匂いがしました。ちょっと匂いが甘すぎてリラックスできないかなーと言うのが本音で白樺にすればよかったなとちょっと後悔。

あらかじめ貯めておいた水風呂に入り体を冷やしてからでっかい椅子に座ってリラックス。
たまらない。たまらないですわ。

今回はたっぷり5セット
フロントで渡されたととのいバンドによると62点でした。
やっぱり個室サウナは良いですね。マナーが守れない人がいて気になるとか、他人の目を気にしなくて良い。自由な環境で本当にリラックスができます。
特にこのRED e-saunaはビジネスホテル並みの部屋の大きさなのでかなり快適でお気に入りの個室サウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
26

R.Y.O.

2022.07.05

1回目の訪問

なんか今週仕事のやる気も睡眠の質も良くないな〜と言う事で一旦リセットだ!という事でサウナ。
サラリーマン達の戦場、新橋の駅前にでっかくサウナと書いてあって気になっていたアスティルに初出動。

5時45分頃大浴場へ。人はぼちぼち大きすぎず小さすぎずと感じました。

体を洗いいざサウナ!78.5度。
まぁまぁの混み具合。対流式サウナストーブが前ににありました。客層は40代以上が大半かなと言った感じ。社長も部長も新入社員もみんなサウナ室に入れば皆平等じっくり汗をかいて蒸される。
テレビがなくオルゴールが流れており、テレビなし派の自分にはとても嬉しい。しばらくするといきなりバッと電気が消え、なんだ?と思ったらサウナストーブの上にUFOみたいな光と共に水を発射!ロウリュUFOが襲来!風はあんまりなかったですが結構熱くなりました。

そして水風呂。11度。
石を積み上げた様な壁があり、ちょっと青くライトアップされていました。冷たいなーと思いながら浸かっていると、肩まで浸からんかい!と言わんばかりに壁から水がばーっと降ってきました。めちゃくちゃ冷たい。だがそれが良い!

次に休憩。
石のデッキチェアみたいなの2席、ソファ1席、ととのい椅子2席。少なめかなと思いましたが、みなさん譲り合って座っていたため椅子が足りない!とはなりませんでした。

そしてラスト1セットでミストサウナへ。約47度。
今まで行ったミストサウナと比べると結構熱いなと感じました。結構角度が寝転がる感じに近い深さで座れてめちゃくちゃ良かったです。

という事で4セット。
結構王道な感じのサウナではありましたがそれが良いと言う感じでしたね。
ただ、もうちょっと安ければ通いたいなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,78.5℃
  • 水風呂温度 11℃
22

R.Y.O.

2022.06.19

3回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

コニファーフォレストで行われたライブに参加した夜。ライブ中は雨、カプセルホテルに泊まったものの周りがうるさく満足に睡眠を取れず、夜ご飯も食べれずで不調の極そんな日の翌日。自分が愛してやまないふじやま温泉へ。

10時着で入り口がめちゃくちゃ凄い人数。
体を洗いいざサウナ!

サウナ室96度。
最上段に座るとえげつない熱さ。え、前より熱くなった?と思って後から自分のサ活を見たら90度とかいてあったので6度も高かったんですね。
部屋はサウナストーンのジュー!と言う音だけが響き木の良い香りがしてすごくリラックスできました。

続いて水風呂14度。
自分の好きな水風呂の中でもトップクラスの水風呂です。富士山のバナジウム天然水を使用していて水質が良く、氷が入ってるんじゃないかと言うくらいキンッキンに冷えており体感はかなり低く感じサウナ後に入ると本当に最高でいくらでも入っていられます。

そして外気浴。
今日は天気も良く山梨の地を全身で浴びる。幸せでした。幸せが溢れてました。スピーカーから流れるなんかお洒落なピアノのBGMがいい感じでしたね。
2回目で足と腕があまみだらけ!!納得です。

という感じでたっぷり4セット。
やはり最高で裏切らない素晴らしいサウナです。
また山梨に行こう。そう思えるサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
21

R.Y.O.

2022.06.10

1回目の訪問

東京に出張で行きたいサウナ行き放題や!と思ったら想像以上の忙しさで1ヶ月以上行けてないと言うことで、贅沢に個室サウナ行くか!という事で知ったのがここ。
RED°と言う東京タワーにできたeSports体験施設が新しく作った個室サウナです。

上野駅から10分。ちょっとアダルティなお店が多い通りのなかに混ざっているので、ここで間違いないよね?と心配になりましたが大丈夫でした。

入ると受付を済ませ、スマートウォッチみたいなのを渡されて着けるように指示されいざ個室へ。
今まで2箇所ほど別の個室サウナへいきましたが圧倒的に広いです。本当にびっくりしました。eSportsの施設がやっていると言うことでスタイリッシュなのかなと思いきやそんな事なかったです。

いざサウナ室。
室内90度。しかしながらセルフロウリュができるので温度上げたい人は温度を上げられます。
自分のスマホからも音楽を流すこともできるうえ、大きいテレビがサウナ室内から見えて、このテレビからYouTubeとかNetflixがみれるのはめちゃくちゃ嬉しい。

そして、水風呂。
なんですが、自分のやり方が悪いのかわからないんですが、水が全く貯まらない...。しかしオーバーヘッドシャワーがあるのでそれで体を冷やしました。

からの休憩。
どっしり座れる大きい椅子があり快適。ちょうどエアコンもいい感じで当たります。

そんな感じで5セット。
全てのセットが終わった時一番最初に渡されたスマートウォッチの出番です。このスマートウォッチは自分がどのぐらいととのえたのかが心拍数によって数値化され点数がつけられます。大体40点が平均らしいんですが自分は60点で平均より上でした。

と言う事でe-sauna上野でした。
今まで行った個室サウナの中では一番良かったです。また自分のととのい具合が数値化されるって言うのは面白い考えだなと思いました。
一応eSportsらしく誰が一番ととのえたかと言うランキングもあるみたいです。

値段が80分5800円(自分は平日割引で5300円になりました。)と普通のサウナに比べると高いかなとは思いますが、個室サウナであれば80分じゃあまぁそのくらいだよねと思いました。
なかなかいいサウナなので気になる方は是非。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
19

R.Y.O.

2022.04.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

しばらく東京に勤務する事が決まり、東京って言ったら良いサウナいっぱいあるし帰りに行けるじゃん!とワクワク。

午前中に仕事を済ませて錦糸町に降り立つ。
東京勤務が決まってからの一発目は既に決まっていたので、やってきたのはニューウイング。
トントゥ抽選会で無料券をいただいていたのですがなかなか行くタイミングが無く遂に来ました。

体を洗いいざサウナ。
まずはボナサウナへ。室内90度。
入ると木の良い香りが。本当に90度?ってくらいの熱さ!2分で大量に汗が吹き出して最高!

サウナから出て水風呂へ。
前回来た時は全く気づかなかったのですが、16〜18度と18〜20度の水風呂で分かれてるんですね!自分は18〜20度の水風呂へ。
熱いサウナから出た後の水風呂最高。
水風呂はいつも2分頭で数えるんですが、ここは数えるのを忘れるくらいもうずっと入っていたいと思えました。

そして休憩。
竹の置物みたいなのの前の椅子に座り扇風機の風を浴びる。1発目から深くととのってしまいました。外気浴じゃないのにこんなにととのえるとは。凄いぞニューウイング。

3セット目はボナサウナではなく、ボナサウナ近くにあるテルマーレ改と言う部屋へ。
入ってみると4人くらい入れるスペースにサウナストーブが。ボナサウナよりかは暑くないです。
セルフロウリュOKとの事で先に入っている人がいたのでひよってできなかったのですが、1人になった瞬間早速ロウリュ!ミントのような良い香りが部屋に充満!!最高!!

という事で3セットで終了。
感想に最高とばかり描いてしまった気がしますが、最高なんだからしょうがないじゃないか。という事で。
仕事後のニューウイングでととのいすぎて、ポケモンセンターで回復したポケモン並みに元気になれました。幸せな時間でした。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
26

R.Y.O.

2022.04.16

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

R.Y.O.

2022.04.14

9回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ欲爆発!!筋トレ欲爆発!!という事で両方満たせると言えばジムしかねえよなぁ!?という事でいざコナミスポーツクラブ。
ジムで長めの筋トレをした後に備え付けのサウナへいざ。

高温サウナ、約90度。
最近はスチームかミストにばかり行っていたためだいぶご無沙汰な高温サウナ。
久しぶりの90度台のサウナやっぱりいいです。
もうなんか久々の熱いサウナなんで実家のような安心感を感じましたね。

水風呂に入ってから外気浴なんですが。
外気温10度に加えて小雨で建物の5階。激寒です。外気浴大好きで冬の雨でも外気浴するくらいですが、流石に寒すぎて長い時間いれなかったです...

ここで思ったのが、下茹でしてミストからの高温サウナ行けば外気浴ちょうどいいんじゃないか?という事で、まずはバイブラバスで下茹で。
その後は約50度のミストサウナで3分くらい。からの高温サウナ8分をした後水風呂からの外気浴へ。
最高にキマる。ととのうと言うよりキマりました。やばいです。
3セット後には物凄いあまみが出てきて、久々にこんなになったなぁと思いました。

最近は完全にミストサウナとかスチームサウナとか割とサウナーにとってはかなりぬるめのサウナにハマっていたのですが、久しぶりの高温サウナ最高でしたね。海外から日本に帰ってきたみたいな安心感がありました。

歩いた距離 6km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

R.Y.O.

2022.04.06

8回目の訪問

ワクチン接種3回目を打ったので昨日・一昨日とトレーニングできなかったので、体調が良くなったのでジムからのサウナ。

体を洗い高温サウナへ行こうと思ったのですが、サウナマットが1枚もない...
中を見るとマットを使っている人もいますが、マットがないからか直接床に座っている人も...
前からそうなのですが、サウナを使っていなくてもサウナマットを私物のように持ち歩いている人が多く、サウナマットを使いたい人が使えない状況がかなり多いです。

サウナマットなしでいくのもな...と思ったのでミストサウナに行くとここでも問題が。ミストサウナには椅子が4つあるのですが、足を乗せるために1人2つ椅子を使っていてサウナの席が足りないという事も多いです。

仕方ないのでお風呂に入ってミストサウナ待ち。
1人が出たところですかさずミストサウナへ。
温度50℃。個人的にはスチームよりミストのが好きかもしれないです。トレーニングで疲れた体をミストサウナで癒しました。

ミストサウナを3セットしたところで今回は終了。
前からマナーが悪い人が多いなと思ってはいましたが、スーパー銭湯だったりであれば店員さんとかに言えば注意とかしてくれるかもしれないのですが、ジムだしどうなんだろうなとモヤモヤしながらの3セットでした。
もう割り切ってサウナに行くならスーパー銭湯に行ったほうがいいかもしれないなと思ったのでちょっと検討しようかと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
12

R.Y.O.

2022.03.28

6回目の訪問

自分の影響で姉がサウナーになって近くのスーパー銭湯のサウナに通うようになり、昨日オススメのサウナを紹介してほしいという事で色々考えたのですが今まで行った千葉県内でサウナ、水風呂、外気浴で良い施設があると言えば...と考えに考え抜いた末に出た答えが澄流。という事で姉と共に行ってまいりました。

13時30分ぐらいに到着。
体を洗いいざサウナ。室内温度100度。
サウナ利用者はかなり多かったように感じます。
先週末に来ましたが、やはり熱々の良いサウナ。いつ来ても最高です。

続いて水風呂。10度。
超軟水バンザイ!最高の水質。透き通る綺麗な水にキンキンに冷えた水風呂。普通のスーパー銭湯とは違うと言うのをよく感じます。

続いて外気浴。
かなりの数のととのい椅子がありますが、ほぼほぼ満席。竹林を眺めながら無心になってととのう。

こんな感じで高温サウナを3セットした後お風呂に入っていたのですが、塩サウナ行った事ないなと思ったので塩サウナに行きました。

塩サウナ。約52度。利用者はいませんでした。
部屋に入ると52度とは思えない暑さ。負けてたまるかと塩を体に塗り、入り口に使用を推奨していたうちわで自分を煽ぎまくる!
もうなんか熱いを通り越してエグかったです。下手したら高温サウナより暑く感じました。3分ほどでギブアップ。またリベンジしようとおもいます。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,100℃
  • 水風呂温度 10℃
21

R.Y.O.

2022.03.25

5回目の訪問

最近はジムのサウナに行く事が多くトレーニングのルーティンになってしまっているので、久しぶりにこちらの銭湯へ。

体を洗い早速サウナ室へ。
室内温度100度。ぼちぼちの混み具合。
テレビの音がほぼほぼ聴こえないので、自分的には嬉しいです。100度ながら体感的にはそこまで感じないのですが、汗がドバドバ出てきて気持ちが良かったです。このサウナ室にはオートロウリュが付いていて送風機から風が吹くのですが、前にリニューアルした直後くらいにきた時はありえないくらい熱かった覚えがあったのですが、今日は割と控えめ?な感じがしました。

そして水風呂。12度。
ガッツリ冷たくて最高。超軟水という事もあり水質の良さを肌で感じます。

そして外気浴。
竹林に囲まれながらの外気浴。暑すぎず寒すぎずのちょうど良い外気浴日和で竹林の笹のサラサラと言う音が気持ちよく、最高の外気浴。

15時に近づくにつれて人が多くなり、お風呂はほぼ空きがないくらい埋まっており、学生さんがかなり増えて騒がしくなってきたので切り上げました。

かなりレベルが高いサウナ環境で本当に素晴らしい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
21

R.Y.O.

2022.03.24

7回目の訪問

今日も今日とてジムでトレーニング後にサウナへ。

18時ごろ大浴場へ、人はぼちぼち。
体を洗い下茹でを済ませて
今回はどうも高温サウナという気分ではなかった為スチームサウナへ。

スチームサウナへ入室。温度50度。
他のコナミスポーツクラブはわかりませんが、こちらの施設では2週間に1回くらいのペースで洋風大浴場と和風大浴場に男女入れ替えであるのですが、和風の方にはミストサウナがあるのですが、洋風にはスチームサウナがあります。
中に入るとスチームにより中が真っ白で本当に何も見えません。逆に言えば、何も見えない事により他人からの視線を気にせず蒸される事ができるので快適です。

スチームサウナには時計がないのでなんとなく5分経ったかなと言うタイミングで水風呂に行ったのですが暖めきれてないのかめちゃくちゃ冷たかったです...

2回目は長めに下茹でをして長めにスチームサウナで入ってリラックスすることができました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 17℃
17

R.Y.O.

2022.03.17

6回目の訪問

最近ほぼ毎日ジムに通っており、サウナイキタイには書いていませんがサウナにもほぼ毎日行けています。今日もトレーニング後にいざサウナ。

6時ごろトレーニングを終えて、大浴場へ。
体を洗いまずは下茹で。体は既に運動をしていたので体は温まっていますが疲労回復のため下茹でも兼ねて5分ほど。

そして、いよいよサウナ。
ミストサウナ、50度。
最近は高温サウナよりもミストサウナがマイブーム。高温サウナは人が多いけど、ミストサウナはあまり利用者がいないのでほぼ貸切。
椅子に座り目を閉じて座る。ミストのシャーッと言う音が、雨の日の雨の音のようでかなり癒されます。

10〜15分ほど経ったら水風呂からの外気浴。
高温サウナ後の外気浴ほどではないですが、いい気持ちです。ただ、高いところに大浴場がある関係でちょっと寒いです。

そんな感じの3セット。
高温サウナは出た後の外気浴が一番気持ちいいですが、ミストサウナは入っている時が気持ちいいですね。塩サウナはありますがあまりミストサウナがある銭湯はないイメージなので、良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 17℃
16

R.Y.O.

2022.03.07

16回目の訪問

3月7日。誕生日でもないのにワクワクしてしまうサウナの日。今日はどんなに忙しくてもサウナに行こうと考えていたので、仕事終わりからのサウナで我がホームの極楽湯へ。

18時30分くらいに到着。体を洗ってサウナ室へ。

室内温度82度、人はかなり多め。
Twitterを見るとサウナの日は特定の時間はテレビの音をOFFにしたり、水風呂がナイトプールの如くライトアップされている店舗もあるようですが、稲毛店はとくにそう言うこともなかったです。強いて言うのであれば、入った時少しいい香りがしていたのと見慣れない瓶があったのでアロマはおいてあるっぽいです。
最上段でいつもより長めの12分蒸されて、仕事の疲れを癒す...

からの水風呂。18度。
いつもよりだいぶ温度が高めで冷たい!と言う感じではなかったですね。

そして外気浴。
夜空を見ながらリラックス。ととのいはしなかったですが、2月と比べると寒すぎずとても気持ちよかったです。

3セットの予定でしたが、混んでいたのと集団が結構話していたので2セット。
前はサウナ強化月間と言うイベントの時はヴィヒタやアロマが置いてあってよかったので、そう言うのを期待していたのでちょっと残念だったかなと...。それでもやっぱりサウナに癒されました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
21

R.Y.O.

2022.02.28

7回目の訪問

仕事が予定より早く終わった月末の月曜日。
2月の疲れは2月に回復して月曜日で気合を入れたい!という事で蘭々の湯へ。

16時ごろ到着。
下茹でで壺湯に入ったあと、いざサウナ。

サウナ室内約90度で、中〜上段はほぼ埋まっていましたが、時間によってはガラガラな時もあり。
対流式サウナで体感的にはかなりの熱さで、早く出たい!早く出て水風呂行きたい!!と言う気持ちをグッと堪えて、目を瞑り己と向き合う。
学生さんが学校終わりの時間だからか、喋る声がちらほら...

サウナを出たら水風呂へ。
16度。バイブラ付きと言うこともありキンキンに冷えている!!しばらく入っていると、冷たさは気持ちよさに変わっていきました。

水風呂からの外気浴。
青空の下、デッキチェアに寝転び自分の心臓の鼓動を感じ、あぁもう動きたくない。となって1セット目からととのう。幸せな時間でした。

本来であれば基本的に3セットするのですが、2セットで大満足してしまったので2セット。

やはり自分好みのいいサウナです。
時間帯によってはかなり混みますし、喋り声も目立つのが気になりますが、かなりスーパー銭湯のサウナではハイレベルです。
2月の良い〆になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

R.Y.O.

2022.02.24

15回目の訪問

少し時間ができたので我がホームサウナの極楽湯へ。
14時半くらいに着くと人はぼちぼちという感じ。
結構学生さんが多かった気がします。

露天風呂からサウナ室へ。
室温80度。入ってすぐにサウナマット交換が入り、感染症予防で換気がある為ドア全開だった為交換した後のサウナ室は緩かったです。

ある程度入ってから水風呂からの外気浴。
サウナできちんと暖まらなかったからか寒かった為超短時間で終了。

時間に余裕がなくなってしまい、そんなかんじの2セット。

ちょっと不完全燃焼かなと感じました。
ホロライブとのコラボもそろそろ終了なようなのでまたリベンジしにきます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.3℃
22