2021.09.03 登録
最近あまりサウナに行けてないし、来月から忙しくなりそうという事で、ロウリュがあるサウナに行きたいなと思い疲れを癒すためにやってきました。e-sauna。
体を洗いサウナ室へ。
いつもと比べるとなんか若干ぬるいかな?と感じながらもYouTubeを見ながら蒸される。少し時間が経ったらペパーミントの香りのアロマ水をロウリュ。爽やかでいい香りがサウナ室に充満して幸せ。
水風呂に入ってから休憩。
1回目の休憩にも関わらず、溜まった疲れと久々のサウナだからかめちゃくちゃリラックスできてぐわんぐわんしてました。
そんな感じを3セットじっくりこなして終了。
東京勤務の時代はお給料が出たら必ずと言っていいほど来ていたサウナでかなりご無沙汰ではあったんですがやはりいいサウナです。
正直約6000円と高いので気軽に行くと言うのは厳しいですが、個室サウナの中でも満足度はとても高いのでたまに自分へのご褒美として来るのにはとてもいいサウナだと思います。
男
[ 千葉県 ]
GW最終日。なんだかんだでやる事盛りだくさんで休日も忙しくリフレッシュできてないなという事で久しぶりにサウナ行くか...という事で久々に蘭々の湯へ。
GW最終日と言うのと雨だからと言う事もあるからか利用者はかなりの多さ。
体を洗いいざサウナ。サウナ待ちはないものの9割は常に埋まっている状態。
久々に感じるこの熱。あっという間に8分が経ちました。
そして水風呂。
バイブラがあるため羽衣は強制的に剥がされてしまい久々な事もあり長くは入れませんでした。
そして外気浴。
1セット目からぐわんぐわんでととのいまくり!
サウナ後はお風呂に入って締め。
久々のサウナ最高でした。
やっぱり疲れは取れるし、考え事も少しは和らぐしでメンタルの安定のためにも頑張って時間作れればいいなと思いました。
男
[ 東京都 ]
別の用事で電車に乗っていましたが腹痛で電車を降り新橋駅。せっかく新橋に来たのだからと言うわけで、以前から知っていたものの機会がなくて行けなかったこちらへ。
新しくできた場所ということもありかなりの混雑具合。
大浴場で体を温めてから階段を下りいざサウナ。
獅子サウナと瞑想サウナの2種類。
獅子サウナはタワー型の縦に長いサウナでイメージとしてはかるまるの岩サウナをすこしこじんまりさせたような感じ。温度は110度。百獣の王にかけて110度みたいです。
五秒ほどの長めのロウリュがかなり熱いです。
そしてもう一つは瞑想サウナ。
テレビなしで約90度。獅子サウナと比べると熱くはないですが、熱くないわけではないです。
こちらはセルフロウリュOK。ただ、アロマが入っていないので無臭です。できればアロマがあればよかったなと思いました。
そして水風呂。
なんかかっこいい道を歩いていくと2種類の水風呂があります。8度ほどの冷たいのと16度。
冷たすぎるのはちょっと...みたいな人には嬉しいですね。自分もキンキンの水風呂が嫌いなわけではないですがじっくり冷やされたいので16度でじっくり。
そして、休憩。
屋内スペースも広く休憩スペースがありますし、外気浴もあります。これには外気浴好きな自分もニッコリ。
3セットこなしてガッツリととのい、自分でも引くレベルのあまみがガッツリ出て大満足。
という事でライオンサウナでした。
例えるのであれば、小さなかるまる。
サウナブームでたくさんのサウナができていますが、この施設はかなりのこだわりを感じました。
テレビがないサウナがいいなとか、セルフロウリュができればいいなみたいな人によって違う好みがあるわけですが、テレビがないサウナがいいから瞑想サウナ!とか熱々のサウナがいいから獅子サウナ!とか好みによって選択肢が増えるのはサウナーとしては嬉しく思いました。
施設も綺麗ですし、いい場所だと思いました。
男
[ 千葉県 ]
お昼休みにテレビを見ていたら、地方で活躍されている熱波師の方の特集をやっていて、いいなサウナ行きたいなと思っていて、ふと気づいたら今日は3月7日。サウナの日でした。
行きたいなから行こうに思考を変えてやってきました。ふらる。
オープンちょっと過ぎに行き、受付を済ませて大浴場へ。あれ。人が一人もいない。ということは、1番風呂ならぬ1番サウナチャンス!体を洗いいざサウナ室!
サウナ室100度。
誰も出入りしていないという事は、ベストなコンディションと言うわけで、熱々な室内にふかふかなサウナマット!最高ですね。
最近はストレスが溜まる事ばかりでこの熱さが幸せ。
続いて水風呂。13度。
サウナの日はチラーを稼働しているようで、やはりいつもよりもキンキン。入るたびに声が出るくらいの冷たさ。
そして外気浴。
暑すぎず寒すぎずで良い季節になってきましたね。時間を忘れて癒される。
3セット入ろうかと思ったんですが、2セットでガッツリととのえたので、2セットで終了。
その後は休憩所でだらだらサウナの雑誌を読んで施設を出ました。
やはり素晴らしいサウナです。
色々な人に知ってほしいけど、混むから知って欲しくないそんなサウナです。
またなにかあったらふくろうの巣に帰ろうと思います。
男
[ 千葉県 ]
運も悪ければ、何もかもが上手くいかない。
大きな壁の目の前に立っている気分。とりあえず流れを変えたいという気持ちになり来ました。ふらる。
16時ちょっと過ぎに到着。自分含めて利用者は4人ほど。
体をお風呂で温めたらいざふくろうサウナ。
100度。
対流式で室内は暗く、BGMもない。
何も考えたくない、逆に何かを考えたい時には余計な情報が入って来ないので凄く好きな環境です。サウナ室で目を閉じて蒸され自分と向き合う10分間。
そして水風呂。15度。
じっくり1分じっくり冷やされる。
体を拭いたら外気浴スペースへ。
一番おすすめなのが、1席だけ違う方向になっている椅子です。
モノレールが右往左往走っていて、夕日も綺麗で時間によって景色が変わるある意味、時間によって姿を変えていく千葉を感じる良い外気浴ができます。
と言う感じで3セット。
悩みがあってもサウナが何かを言ってくれるわけじゃないですが、サウナはヒントや違う考えを教えてくれる。そんな場所なんだなと感じました。
マイナスな事ばかり考えてしまっていましたが、なんだかいけるような気持ちになれました。
また人生の壁にぶつかったとき、ふらるにあるふくろうの巣ことふくろうサウナは何かを教えてくれると思います。
また何か考え事があったらふくろうの巣に帰ろうと思います。
男
[ 千葉県 ]
サウナ用メガネをJINSが出したとのことで、先週購入し今日受け取りついでにお久しぶりのふらるさんへ。
4時20分ごろ到着。
水曜日は料金が安いためか結構混んでいました。
サウナ室が混んでいるだろうと思ったので、お風呂に入りしっかり体を温めサウナ室から人が出てきたのを見てからいざサウナ室へ。
サウナ室100℃。
意外にサウナ室内は空いていました。
真っ暗い部屋でテレビもなく無音の空間。
個人的には最高な環境です。
じっくり蒸される。
そして水風呂。15℃
キンキンの水風呂もいいけど、じっくりゆっくり冷やされたい自分としては、こちらも個人的には好きな水風呂の温度です。
そして外気浴。
吊るされたモノレールを見ながら、街のほどよい騒音を聞きながらリラックス。
セットをこなす度に外がどんどん陽が落ちていくのを見れて、毎セット景色を変えていく千葉の街を見られるのはふらるさんならではだなと思います。
と言う感じで3セット。
いつもサウナに行くと早くサウナ室に行きたい!と言う気持ちが抑えきれずサウナ○分、水風呂○分、外気浴○分みたいな感じで時間を決めてセットをこなしているんですが、ここに来ると熱いと思ったら出てサウナ室に行きたいと思ったらサウナ室に行くと、時間を忘れさせてくれる良いサウナです。気がついたら外がどんどん暗くなっていくのも楽しめて本当に良いサウナだなと思います。
男
土曜日出勤。半日といえど憂鬱。
仕事が終わったら絶対サウナに行こうと思っていたのですが、今日は土曜日。有名なサウナは軒並み混んでいるだろうと言う事で、やってきました。RED° e-sauna!
前日から予約していたものの用事がなかなか終わらず超ギリギリで到着。
服を脱ぎ散らかし、体を洗いサウナ室へ。
室内110度。
休みとなればどこのサウナ室も混んでると思いますが、個室サウナなのでのびのび自由に入れるのは良いですね。
外が寒かったこともありちょっと長めに蒸されました。
そして水風呂。
個室サウナながら水風呂があるのは◎
水風呂のあるサウナは他にも行ったことがありますが、ここの水風呂が一番好きです。
そして休憩。
でっかい椅子が部屋の左端にあるんですが、この椅子をエアコンの風のある場所に置くとガンギマリになります。
2セット目で深くととのい、4セットして大満足。
他のソロサウナと比べると高いと言う意見がありますが、個人的にはYouTubeが見れる環境や水風呂があるという事で値段的には満足していますが、確かに値段的に高いのは否めないかなと...
ただ、Twitterでも定期的にアンケートをとっているようですし、色々改善してくれそうだとは思います!
男
[ 千葉県 ]
2023年が始まって20日経ったにもかかわらずサウナ欲が湧かない。2022年、ありがたいことにサウナイキタイでアドベントカレンダー企画に参加させていただき、行きたかったサウナにも行けて満足してしまっていた感じは否めない。私生活もそこまで忙しくなく疲労感もなかったので「疲れた!サウナ行こ!」とならなくなり、自分でも危機を感じました。
しかし、訪れました。あっ、サウナ行きたいと言う感覚が。初心を思い出そうと初めてサウナデビューをした極楽湯へ行きました。
受付と下茹でをしてからサウナ室へ。
あれ...ぬるい...。去年は室内が熱いサウナばかり行っていたのでかなりぬるく感じました。
ちょっと長めに蒸されてサウナ室を出て水風呂へ向かったら、なんと水風呂が驚くほど黄色い。
綺麗な澄んだ黄色ではなく正直ちょっとヤバさを感じる黄色具合。説明によると期間限定でレモン水風呂らしいです。しかしレモンの香りは皆無。
水風呂から出て外気浴。十分温まったはずなのに風が冷たくて長くはいれず。もうととのうことはできないのかと自分の中ではショックに近い物を感じました。
しかし3セット目。頭がボーっとして特に何もないのに口元が自然ににやけて気持ちがいい。来ました。ととのいました。
久しぶりのサウナ。久しぶりの極楽湯。
サウナの良さってなんだろう。何故サウナに入るんだろう。そんな事を改めて考え、良さを感じました。
今日サウナでととのった後に自販機で飲んだ瓶のファンタの美味しさは一生忘れる事はないでしょう。
男
[ 東京都 ]
2022年もあと僅か。サウナ新地開拓は予定的に今日が最後。午後から休みとわかっていたので、数日かけてどこに行こうか悩み思い切って、静岡の聖地に行こうかと思いましたが、今回は別の聖地に行くことに。
行ってきましたよ。サウナ北欧。
来たことないはずなのに見覚えのある赤い建物が見えてきた時はもうテンション爆上がりしましたね。
体を洗いいざサウナ室。
サウナ室94度。
来たことがないのに見覚えのある室内。どこからか「おぉ〜!!偶然偶然!」と聞こえてきそう。
熱いけど不快に感じない熱さで、じっくり蒸される。セルフロウリュもOKなので失礼しますと言ってロウリュ。気持ちいいなぁ...
そして水風呂。12度。
入ろうと思って2段目に降りようとしたら想像以上に深くてめちゃくちゃびっくりしました。
キンキンに冷えていて気持ちがいい。
そして外気浴。
中ちゃんさんと偶然さんと蒸し男くんの3人がドラマ"サ道"で集まってよく話しているあの場所にいると思うと感動ですね。
車の音がホワイトノイズのように聞こえてすごく心地良い...
3セットでバッチリととのいました。
そして次はサ道で3人が集まってよく話している食堂へ!すごく見覚えのある感じです。
昨日は予習でサ道のツルピカさんが会いたくない人に合わないように庇う回を見ていたので、その回でビデオ会議をするシーンに使われていた席に座ってカレーを食べて大満足。
という事で、初北欧でした。
とても良いサウナでしたね。ドラマでも印象に残る場所があるシーンが多い事もあり、聖地巡礼をしながらととのうと言う面白い体験ができました。
男
[ 千葉県 ]
週の真ん中。まだ週の真ん中。
疲れ溜まってるしサウナ行きたいなーという事で、千葉にあるふらるさんへ。
自分の書いたアドベントカレンダーの記事をTwitterで引用RTしてくださって、知ったのですがまさか千葉駅近くにサウナがあるとは知らなかったです。
18時半過ぎに到着。受付で説明を受けていざサウナへ。
サウナ室100度。
まさかの貸切状態です。
サウナ室は狭めなので熱々!ストーブも対流式で湿度高め。ストーブの上にはハーブの入った袋がぶら下がっており独特な香りがします。
東京のサウナにも負けない本格派です。
そして水風呂。
30度のぬるめの水風呂と15度のガッツリ冷たい水風呂の2種類。
水風呂が苦手!と言う人には嬉しいですね。
自分は冷たい水風呂へ!
熱った体に水風呂が気持ちいい...
そして休憩へ。
なんと外気浴があります!体を拭き脱衣所から外気浴スペースへ。
2階にあるので、バリバリ人が歩いてるの見えるし電車とモノレールが見えるある意味開放感のある外気浴ができます。
さっきまで寒い寒い言いながら歩いてきたのに、外気浴をしているとむしろ心地よく感じました。
という感じで3セット。
めちゃくちゃ良いです。穴場的なサウナで、ここまで良いサウナがあったとは驚きです。
イメージキャラがフクロウのようでサウナはフクロウサウナという名前なんですが、なんでフクロウなのか少し疑問が残りました
男
[ 東京都 ]
仕事の疲れが溜まりに溜まり、めちゃくちゃととのいたいなーと言うことでやってきました。かるまる。
今回の1番の目的は、前々から気になっていたウィスキングと薪サウナを体験する為にきました!
サウナを3セットこなしてからいざ人生初ウィズキング。
ウィスキングはなんぞやから使われる木の説明を聞きウィスキングが始まります。
ベットに寝転がり、ロウリュをしてくださるんですが、使用されるサウナ室が薪サウナという事で薪の焼けるパチパチって言う音と、ロウリュの石の焼ける音がたまらない。ずっと聴いていたいです。
そのあといよいよ葉っぱで叩かれるんですが、想像以上に熱い!耐えられるかなと心配だったんですが、叩かれている時もヴィヒタのいい香りがして段々と癖になってきてめちゃくちゃリラックスできました。前と背中をやってもらい外へ。
シャワーで草を流し長めの水風呂。
そしてこれも衝撃だったんですが、ジャグジーに入るよう言われ全身力を抜いて支えていただくんですが、これがやばいです。
ジャグジーのボコボコと言う音以外は何も聞こえないんですが、なんと言うか宇宙でしたね。多分あの時だけ地球にいませんでした。めちゃくちゃ気持ちよかったです。
そこから外気浴をするんですが、目元に冷たいタオルと体にタオルを置いてもらい寝ながら時間が経つのを待つんですが、マジでこんなにととのったことないと言うレベルでしたね。衝撃的でした。
そして最後に柚子ティーをいただいてウィスキング終了です。
と言う事でかるまるのウィスキング初体験でした。やる前は正直高いなと思ったんですが、体験すると値段にも納得でしたし、サウナーの方は1回体験するべきとおすすめできますね。
本当にいい体験だと思いますし、マジで疲れた!と言う時にやると飛びます。
最後に最高のととのいをご提供いただきました、パリューシュカ君塚さんありがとうございました。
男
12月に入り毎日寒い。年末に向けて仕事も忙しくなる...そんな日はやっぱりサウナ行きたい...
という事で12月の一発目はRED e-saunaへ!
受付を済ませていざ個室へ!
サウナ室100度!
100度にしては熱さを余り感じなかったので、いつもより4分長めの12分じっくり蒸される。
好きな音楽を流しながら何も考えず自分と向き合う。
そろそろロウリュ欲しいなと言うタイミングで、セルフロウリュ!今回はペパーミントの香り。
今まで色々試しましたが、しつこすぎず一番好きな香りかもしれないです。
部屋が狭いのですぐ熱は充満しますが、湘南乃風のライブばりにタオルを回して循環させる!
これも個室サウナだからこそ。
それから水風呂へ。
汗を流さずそのままジャポン。
普通のサウナじゃ許されない事をして今日だけ悪い事しちゃえ!と個室だからこそできちゃいます。
からの休憩。
口元が緩むくらいガッツリととのう。幸せ。
という事で4セット。
他の人を気にせず常識の範囲内であれば何をしても許されると言うのも個室サウナの魅力。
じっくり蒸されて、疲れも何もかも吹っ飛ぶくらいととのいました。
明日も頑張ろう!
男
[ 東京都 ]
疲れが溜まりに溜まって絶不調。有給消化でサウナに行こうという事で、平日だし人気のサウナに行こうという事で、遂に来ました。かるまる。
11時着。平日にも関わらず既に建物の外に多くの人が待っていて、流石人気施設は違うなと実感。
色々迷いながらも着替えて浴場へ。
サウナは種類豊富どれから入ろうか悩んだ結果、一番存在感のある蒸サウナへ。先に入っていた人が煙と共に鬼の形相で出てきて、続いて樽型のサウナ室に入ると息苦しいけど激アツ!これはさっきの人の顔も納得。
2セット目はケロサウナへ。
ちょうどいい温度。テレビもなくいい香り。最高。セリフロウリュが可能でサウナストーンのいい音が部屋に響き気持ちがいい。
3セット目は岩サウナ。
運良くスタッフさんのアウフグースを受けました!ロウリュに使用されるのはなんとヴィヒタ!ヴィヒタを水を浸しついた水滴をパッパッとかけて、浸した水をさらにロウリュ。するとハーブとも違ういい香りが部屋に充満しました。
スタッフさんがタオルを振る姿はまるで舞。素敵でした。
ここの特徴は水風呂が複数あります。
サンダートルネード水風呂は7℃+強制的に羽衣が剥がされ氷に落ちたような冷たさ、アクリルアヴァントは透明な水風呂と言う凄さでした。
休憩は外気浴もバッチリ完備。
最高にととのう事ができ、思わずニヤけました。
かるまるはサウナーの間でも高い評価を受けていて気にはなっていたのですがちょっと高いなーと思って避けていましたが、複数のサウナと水風呂。施設全体がかなり綺麗でヘアワックスなどのアメニティも豊富。水もオレンジとかレモンが入ってこだわりを感じましたし、お風呂も高級檜を使ったマス風呂を始めクオリティが高かったですし、値段にも納得しました。
まさにサウナ好きの為の究極のサウナ。サウナーの人達がサウナのディズニーランドと言っていたのにも納得です。
関東のサウナの中でもダントツで凄く感動しました。
ただ、一番の目的だった薪サウナがウィスキングする人だけ入れるようで入れなかったのがちょっと心残りでした。
男
[ 東京都 ]
日曜日はGUNS N' ROSESのライブ、月曜日は残業。今日も1日頑張ろう!と思ったものの体は正直で心が死んでるような感じで体もボロボロ。
仕事を早く切り上げ約2ヶ月ぶりのニューウイング。
12時40分ごろ入館。結構空いてました。
今日は昼食もとりたかったので4時間コース。
体を洗い3セットは全て異なるサウナに入りました。
程よいカラカラ感のジールサウナ、サウナストーンの音が気持ちいいテルマーレ改、じっくり蒸されるボナサウナ。どのサウナもそれぞれ特徴がありとても良いです。今日はボナサウナが人気がある印象でした。
続いて水風呂。
こちらも2種類ありますが、個人的には小さい方が好きです。冷たすぎずじっくり冷やされる感じが嬉しいです。ミストボタンでミストを浴びながらクールダウン。
〆に休憩。
ちょうどいい感じの風で擬似外気浴。
と言う感じで4セット。
途中気持ち良すぎて、今どこにいるのかわからなくなるほどととのいました。
そしてニューウイングのお楽しみである食事へ!
何にしようか悩みましたが、今回はハムエッグ定食をチョイス。サウナ後の味噌汁が体に沁みる...
と言う感じのニューウイング。
支配人吉田さんのこだわりを強く感じるこちらのサウナ。いつでも最高のととのいを約束してくれる素晴らしいサウナで大好きです。
男
昨日から行われているe-sports施設RED°とVTuber事務所ホロライブのコラボ。昨日はRED°東京タワーに行き、予約が空いてれば行きたいなと思ったら、空いていたので午後休みでいざサウナ!
部屋の鍵と部屋のキーをもらい部屋へ。
ドアを開けた瞬間早速等身大パネルが置いてありびっくり。部屋には今回のコラボメンバーの等身大パネルが置いてありなかなかサウナとは思えない光景が広がっていました。
体を洗いいざサウナ室。
室温120℃。このサウナでは自分の好きな曲を聴きながらやテレビでYouTubeを見ながら蒸されることができてしまいます。
いつもは音楽を聴いていますが、コラボという事で動画を見ながら蒸されました。
次に水風呂。15度。
ちょうど良い温度。やっぱりサウナ後はシャワーよりも水風呂だよなぁと思いながら浸かる。
そして休憩。
気持ち良すぎて1発で幸せになりました。
休憩中いきなり裏のドアが開いた時はマジでビビりましたが、3セットやってバッチリととのいました。
サウナ後に本来の目的であるコラボサウナハットを購入して建物を後にしました。
と言う事でRED°e-saunaでした。
アニメが好きな自分ではありますがサウナで推し活ができると言う人生初の経験をしてビックリしております。
個室サウナという事で普通のサウナ施設よりもダントツ敷居が低いこともあり、このコラボをキッカケにサウナの良さをホロライブのファンの人にも知ってもらえたら嬉しいなと思うサウナー兼ホロライブファンの一人でした。
歩いた距離 1km
男
[ 千葉県 ]
疲れで体が重い。サウナ行きたい。でも給料日前でお金あんまない。という事で久々のホームである極楽湯へ。13時着、体を洗いサウナへ。
サウナ室、81度。
ここは夕方からめちゃくちゃ混む印象がありましたが、今日は昼から常に満室でサウナ待ちも発生するほど。
東京のサウナを売りにしている施設ばかり行っていたので、81度はかなり物足りない感じがしました。長めに12分蒸される。
次は水風呂。17.5度
やはり導線は完璧。外にある事で17.5度でも体感的には低めに感じます。こちらも常に満員。
そして外気浴。
よく来ていた時よりあきらかに椅子の数が増えていて常に空きがありよかったです。
サウナに入っている時はずっと物足りなさを感じましたが、椅子に座るとガッツリリラックスできととのいました。
本来3セットの予定でしたが2セットで満足したので2セットで終わりました。
サウナをメインで提供しているサウナが、激アツで椅子に座ったらガツンとととのう野球で言うホームランで点数を取るチームならば、ここはゆっくりゆっくりじわじわとととのう野球で言うところのヒットを打って打線を繋いで点数を稼ぐタイプのサウナです。
ゆっくりしたい日にはいいかもしれません。
男
[ 東京都 ]
仕事が早く終わり、どこのサウナに行こうか考えていたところ姉にオススメされた改良湯さんへ初訪問。
14時40分過ぎに到着。かなりの混み具合。
入って驚いたのがめちゃくちゃオシャレだという事。昔ながらの銭湯の見た目をしつつ現代感のある空間でした。
いざサウナ!90度。
混み具合に対して意外に空いていました。
おしゃれな洋楽が流れ、薄暗く、サウナストーンが焼ける音が心地いい。最高の環境です。
そして水風呂へ。15度。
ここも薄暗くおしゃれ。キンキンの水風呂もいいですが、じっくりゆっくり冷やされる水風呂も良い。
からの休憩。
外気浴最高です。各椅子の足元に木の板が置いてありそこに足を乗っけるとちょうどいい足の高さになりめちゃくちゃ快適でした。
2セット終了後にスタッフさんからアウフグースの案内があり再びサウナ室へ。
アロマロウリュをしてもらいスタッフさんが大きなうちわで部屋中に熱蒸気を行き渡らせる。顔が熱いですが良い感じの熱さで幸せ。こんなもんかなと思ったらスタッフさんが「はい、ここからが本番です。」と言うと一人一人にあおぎ始めてくれるんですが、めちゃくちゃ熱い!!!熱いと言うか強烈な痛さが来ました。部屋からみんな家事現場から逃げるの如く退出。かと言う自分も耐えられず脱出。しかしながら水風呂からの休憩はかなりの満足感に包まれました。
と言う感じで大充実の改良湯。最高でした。
常連さん達はあのアウフグースに耐えられるのかが気になりました。
歩いた距離 1km
男
9月に大怪我をしてしばらくサウナに行けず、やっと怪我も良くなったので久しぶりのサウナ。
誰にも邪魔されずスムーズにととのいたいという事でやってきましたRED e-sauna!
受付を済ませていざサウナ。90度。
久々のサウナは超気持ちいい!溜まりに溜まった毒素が一気に抜けました。フロントでもらったシトラスの香りのする水でロウリュ!最高です。
好きな動画を見ながら10分
そして水風呂。
今や個室サウナはだいぶ増えてきて、水風呂ありの個室サウナも増えてきましたがなんかここの水風呂は壺風呂みたいで好きです。
そして休憩。どっしり座れてクーラーもいい感じに当たってGood.
今日は久々のサウナという事もあり5-2-10分の5セット。
やはりいいサウナです。11月にはRED°とVTuber事務所のソロライブとのコラボがあるようでe-saunaではコラボサウナハットを販売するそうで欲しいのでまた訪れると思います。
男
[ 東京都 ]
人間現実逃避をしたい時は誰にもあると思う。そう言う日がまさに今日で、なにもやる気が起きないという事で明日の活力を得る為やってきましたニューウイング。
人はぼちぼち。
まずはボナサウナ。ちょうど先に入っていた人たちが出てきて貸切。入っている間誰も入ってくることなく贅沢な時間を過ごせました。
ドライサウナはアチアチの100℃!!
入って右奥の個室みたいな包まれるところに入りましたが、想像以上に激アツでした!!
続いて水風呂。
超気持ちいい。いつまでも浸かってられます...
そして休憩。
扇風機に吹かれととのいました。
サウナを3セット後に食堂へ。
手羽あぶりとホッピーを注文。
手羽あぶりは以前テレビでも紹介されていたようで初めて食べたんですが、
ンまいなぁ〜〜〜〜これェ〜〜〜〜〜!
濃い味!ちょうどいいブラックペッパー!!たまらん!!ホッピーが進む!!超イイね!最高ォ〜〜!
そんな感じで、心も体もお腹も大満足の最高ととのい。
休憩室に行くと邪神ちゃんドロップキックと言うアニメの実物大(?)のパネルが。なんで?と思ったらどうやら錦糸町で展示会がしているそうですね。ファンの方は是非展示会からのニューウイングでととのっちゃってください!
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
お給料が入りととのいたい!贅沢したい!そんな欲望を満たす為やってまいりましたニューウイング!!
6時過ぎ入館。人はぼちぼち。
サウナ室は混んでいないものの椅子がほぼ埋まっている状態。
体を洗いサウナ。
ボナサウナ、テルマーレ改、ジールサウナの3つをそれぞれ3セットで堪能。
新しくできたジールサウナは、マグ万平さんのYouTubeで支配人の吉田さんのこだわりポイントを見た後だったのでストーブが座る位置より下にあるなどよく考えられてるなーと感じました。
そして水風呂。
プールよりもミストの出る方が人気でした。常に2人入っている状態で入れませんでしたが、自分はプールのが好きなのでプールに入りました。
からの休憩。
扇風機前でだらーっとしてるとバッチリととのう...
あまりにも良すぎて本当に寝かけてしまったので3セットで終了。
いつもならここで帰ってしまいますが、贅沢をしたいという事で滅多に食べないサ飯へ!!
今日はこの後予定もないので、ホッピーと冷奴でまずは晩酌。サウナ後にお酒を飲む事は初めてでしたが満足度感がすごい!!
そしてその後今日の日替わり定食であるマグロのブツと豚角煮厚揚定食を堪能。合法的に飛ぶってこういう事か...と最近では一番幸せを感じました。
ニューウイングの館内着を購入し帰路に着きました。
普段はこんなにお金は使えないですが、最高のサウナに美味しい食事でこれ以上にない幸せを感じました。仕事へのモチベーションも上がりますし最高の自分へのご褒美になりました。
歩いた距離 2km
男