2021.09.03 登録

  • サウナ歴
  • ホーム カプセルホテルふらる
  • 好きなサウナ サウナ室:85〜90度くらいのテレビのない対流式サウナでアウフグースorロウリュのあるサウナ 水風呂:17℃くらいの深めの水風呂 外気浴ができる場所(周りが自然豊かだと更に良い)
  • プロフィール アニメとロックが好きなサウナ好きです。1つのサウナに行き続けるのではなく、色々なサウナを巡るのが好きです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

R.Y.O.

2025.10.17

2回目の訪問

今日は夜から両国でプロレス観戦で1日有給。
夜までひまだと、せっかく1日休みがあるのだから、サウナに行こうかなと言うことで久々に行こうか。北欧へ。

受付を済ませて大浴場。
まずは体を清める。インスタでめっちゃ流れてきて気になってたサウナ後のシャンプーが置かれていて使ってみましたが普通に良い。

そしてサウナ室へ。
そんなに来てないのに何度も映像で見たあのサウナ。ストーブ横最上段に座る。熱すぎる。最高。

水風呂に入り外気浴。
なんか布のないベッドみたいなのが置いてある。あったっけなこれ...と思いながら天日干し。最高。1発ととのい。

1回じゃもったいないので、なんかいつのまにできた?みたいなサ道でお馴染みじゃない方のサウナへ。

こじんまりしてて、85度でテレビなしのヒーリングミュージックが流れているサウナ。
入った瞬間の感想はぬるい!!とか思ってたんですけど、目をつぶって座っているうちにだんだんと暑くなる。ぬるいとかいってすいませんでした。

そして2回目のととのい。
からのトゴールの湯。温度が絶妙。熱すぎずぬる過ぎずで良い感じ。

そんでもってカレー食べてオロポ飲んで撤退。

うーん最高。体は癒され、お腹も満足。
幸せ

北欧カレー

やっぱこれだね

続きを読む
26

R.Y.O.

2025.10.13

23回目の訪問

朝起きると腰の激痛。いかんなこれは。いくかサウナ

という事で極楽湯。
体を洗いサウナ室。なんか今日ぬるい気がする...
何気にドアが新しくなった?
最上段に座り蒸される。超長めの15分。

そして水風呂。
外が寒いこともあり嫌でも冷やされる。

からの外気浴。
なんかみたことない新しい?椅子が2個あった。
前はインフィニティチェアがあった気がするけど、なくなっている気がした。

サウナに入る前にモヤモヤする事に遭遇して、それもありちょいととのいで終了。
腰は回復!

続きを読む
9

R.Y.O.

2025.10.11

1回目の訪問

Bリーグにハマり埼玉に行く予定が。
これはサウナチャンス。遂にいけるのか。と言う事で遂にやってまいりました。草加健康センター。

車を運転していると本当にこんなところにあるのかなぁと思ったら、見覚えのある緑のラッコが見えてテンションが上がる。

建物に入ると緑のラッコがいたるところに。ディズニーランドのミッキー以上に緑のラッコが。緑のラッコが視界に入らないことがないんじゃないかというくらいいる。

体を洗いいざサウナ室。
扉を開けると大音量でメタルが流れていてメガネが曇る。あれ、俺サウナじゃなくてライブハウス来た?と思ったら、幸運にもSKCの爆風アウフグースがちょうど行われていた。あの!テレビや話でしか見たことがなかったあのブロワー熱波が遂に浴びれる!!とテンション爆上がり。感想としては熱いよりかは痛い!肌がピリピリする。多分最初からいたら耐えきれなかったと思う。
実際2セット目も途中参加でしたがブロワー吹いてたお兄さんが「今日は耐える人が多いね!」と言っていたので、ギブが多いのだろうと。サウナ版バトロワ?

そして水風呂
バイブラがあるのに冷たすぎる感がなくて、砂漠でオアシスを見つけたような感覚。

そして外気浴。
1発目からガッツリととのい。1回ととのったらもういいかな派ではありますが、流石に勿体無いので2セット目もやりましたが、2セット目もガッツリととのい。まじか。
2回もととのえるの?

そして、満足してからお風呂に入り緑のラッコグッズを購入して退館。

ということで初SKC。
感想としては個人的にNo.1。
そして湯船に入ってて思ったのはとにかく埼玉県民が羨ましい!!埼玉に引っ越したい!!それくらい最高でした。必ず!!必ず!!また来ます!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.8℃
36

R.Y.O.

2025.10.04

2回目の訪問

チェンソーマンの4DX上映を見に千葉ニュータウン。
千葉ニュータウン行くなら久しぶりに行こうか。青の洞窟。

券売機で入館代を支払う。850円。最近はどこのスーパー銭湯も基本1000円はするので安いなと。

大浴場へ行き体を洗う。なんかすっごいシャンプーのボディソープがいい匂い。めっちゃ好き。欲しい。

そしてサウナ室へ。
対流式ストーブが真ん中にあり横に長い。
なんとなくここに来ると富士急ハイランド近くにあるふじやま温泉を思い出す。
会員限定のジム併設ということもあり、運動してからサウナに来る人が多め。
環境としてはめちゃくちゃ好きな感じのサウナ室。

そして水風呂
なんか青い。

からの休憩所。
天井が星のように光っていて、擬似的な夜の外気浴。
ホワイトノイズとなんとなく流れているヒーリングミュージックが心地よくととのいへと導く。
実際1発目からガンギマリしてしまって自然と体が左に傾いてしまうくらいにはととのいました。
多分溶けているアイスはこういう気持ちなのかなと。

サウナ2セットこなしたあとはお風呂に入り締め。

ということで久しぶりの青の洞窟でした。
以前は平日に来て空いていたイメージがありましたが、休日なのに他のスパ銭と比べると割と空いていて、快適に過ごせました。倉庫街のような場所にあり、見た目もスーパー銭湯らしい見た目ではないので、まさかここにスーパー銭湯があるとは思わないだろうみたいな場所にあるので、ある意味では隠れ家的なサウナなのかもしれません。
またニュータウンに来ることがあれば立ち寄ります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
15

R.Y.O.

2025.09.23

12回目の訪問

昨日の仕事のストレスと疲労で体がボロボロ。
寝ていたい気持ちもあるけれど、持ち越さないためにも行きますか、サウナ。

ギリギリ朝風呂価格で入れる時間に入れてラッキー!

体を洗いサウナへ。
入った時はかなり余裕がありましたが、時間が経つにつれて満室。タイミングによってはサウナ待ちも発生していました。
めっちゃ熱さが体に染みる。今日は長めの12分。

続いて水風呂
長めに入ったのに冷たくて30秒で撤退。

ヒイヒイ言いながら外気浴。
最近やっと秋らしさが出てきて、外気浴には打ってつけの季節ですね。

それから色々お風呂に入ってお風呂上がりにオロポを飲んで〆。

体力満タン、元気満タンです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.5℃
18

R.Y.O.

2025.09.18

8回目の訪問

新しいメガネを作り、友達と遊び、それからなにしよう。そうだサウナに行こう。

ということでふらる。

平日だしそんな混んでないだろうと思いましたが、結構人がいるっぽい。今回のロッカーはクロノジェネシス。

体を洗いサウナへ。
自分含めず2人くらい。結構休憩している人が多くタイミングを見ないと座れないかなと思ったので時間調整をしつつ蒸される。
静かな真っ暗な部屋で蒸される。目を閉じて、自分と向き合う8分間。

そしてサウナからでて水風呂。
なんか今日はいつもより長く入れた気がする。
よく蒸されたのだろう。

そして休憩。
自分は外のインフィニティチェアがお気に入りなのですが、外へ行くサンダルがなかったので屋内の休憩スペースのインフィニティチェアへ。
なんとも不思議な感覚。屋外でも大浴場でもない、THE部屋。しかし悪くない。例えるならば、家にサウナを作って「あー最高だった。」ってなった後にほぼ全裸で部屋でダラダラしてる感覚。そんな感じ。
2セット目は屋外のインフィニティチェアを確保。
屋内と比べると生暖かい感じ。
インフィニティチェアに寝転がっていると、自然と「あぁ、幸せだな」と出てくる。
本当の幸せというのは意識的に「幸せ!!!」となるよりも、ふと「幸せだなぁ...」と感じる時なのかもしれない。

無理に3セット目をしなくてもいいだろうと判断して、ジャグジーに浸かって建物を後にしました。

心と体のメンテナンス、完了です。

続きを読む
20

R.Y.O.

2025.09.15

7回目の訪問

6連勤そして次の日夢の国で疲れと体がバッキバキ。久しぶりに行くか。澄流。

入って受付を済ませ、売店を通って大浴場に行くのですが、サウナグッズ専門店?ってくらいサウナハットなどのグッズが充実している。
いろんなサウナハットがあるんだなぁと見ていると、これは!!!と言うサウナハットが。星のカービィのカービィとワドルディの刺繍のサウナハット。用意するのを忘れるので普段あまりサウナハットはかぶらないから買わなくていいか...と思ったのですが、後ろ髪を引かれる...
まぁ最近またサウナ行くしねと理由を作りサウナハットをお買い上げ。あとは、ドリンクの目印になるやつも使う機会割とあるから買おう!とこちらも理由を作り購入。

いざサウナ室へ。
なんか前来た時より暗くない?って言うくらい暗い。焼かれるようなジリジリくる熱さでなんだかんだサウナハットを買って良かったと思えた。
コンディション的に5分くらいしか耐えられなかったです。

そして水風呂。
4人入れば満員の為、水風呂待ちも発生。
ここ凄いのが、水風呂に足を入れた時の「冷たァ!」みたいなのがなくて、なんというかおぉ気持ちいいみたいな感じで入れるんですよね。水にこだわりがあるからなのか...
個人的には好きな水風呂ランキング上位。

そして外気浴。
大自然。蝉の鳴き声を聞きながらリクライニングベッドに力を抜いてよこたわる。
1発でととのっちゃうね。

3セットこなして、源泉掛け流し湯と炭酸泉と電気風呂で締め。ぶじととのい。

個人的にはかなりハイレベルな施設。朝にもかかわらず利用者が多いのも納得。
サウナもお風呂もどちらも抜かりのない大満足できる施設ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
27

R.Y.O.

2025.09.06

7回目の訪問

6連勤最終日。疲れが溜まっていないわけがなく。
仕事終わり。行くかふくろうの巣。

と言うことで、だいぶご無沙汰のふらるさん。
メンバーカードを見せて鍵をもらいロッカー室へ向かおうとしたら、宿泊客以外は以前休憩処だった場所がロッカーになったらしく2階へ。
ロッカーには、競馬で歴史を作り上げた名馬達の写真と説明と共に割り振られていて、競馬好きの自分としてはテンションがあがる。恐らくふらるさんのTwitterを見るとよく重賞の予想をしているのを見るので競馬好きのスタッフさんならではだなと。毎回今日はこの馬だ!と言う楽しみもあるだろう、今回のロッカーはゴールドシップ。

いざ大浴場。
体を洗いサウナへ!と言いたいところですが、大きいお風呂に入りたい欲が爆発し湯船へ。お湯が出るところにもゴールドシップがいる...

そしていざサウナ!
割と混んでる。場合によっては満室。
ここの特徴といえば真っ暗でBGMもないのでとにかく余計な情報が入ってこない事。
瞑想の如く目を瞑り蒸されればそこは精神と時の部屋。驚くほど早く時間が過ぎていく。

サウナから出て水風呂。
約3歩で水風呂。良いねぇ。

そして外気浴。
目の前は大人の城とモノレール、耳に聞こえるのは電車の音。
生まれてからずっと千葉に住んでいる身からすれば一番"千葉らしい"サウナかもしれない。
インフィニティチェアに座る。沈む。あ、これはととのう。

バッチリととのった。

と言う事でふらるさん。
競馬好きとしてはちょっとテンションが上がる仕様に。
もちろん競馬に興味ないサウナ好きにもおすすめしたい!したいけど、知られたくない!隠れ家的なサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
10

R.Y.O.

2025.08.31

11回目の訪問

疲れやばい&休み1日しかない&来週から6連勤。
約束された疲れ。行くしかねぇサウナへ。

ということで久しぶりの蘭々の湯。
ほぼ10時ぐらいに行きましたが、相変わらずの混み具合。

まずはサウナ。
ぼちぼちの混み具合。やっぱり対流式サウナが好き。テレビは24時間テレビが流れている。
サウナに自分は救われている。

続いて水風呂。
なんと言ってもバイブラ水風呂。強制衣が剥がされ冷え冷え。

そして外気浴。
サウナと水風呂の時間がちょうどよくもうバッチリととのえました。

そのあとは、大きいお風呂入って急速冷凍コーラを飲んで締め。これが自分の蘭々の湯スタイル。

いやぁ、最高でしたね。
身も心も洗われました

続きを読む
17

R.Y.O.

2025.08.28

7回目の訪問

ずっと見たかった舞台のチケットが取れて最高の誕生日!そんな最高な誕生日をもっと最高の誕生日にしようぜ!ということで久しぶりにニューウイング。

受付を済ませて体を洗いボナサウナへ。
いろんなサウナに行ってる人はわかると思うんですけど、ニューウイングのボナサウナってめっちゃニューウイングの匂いしませんか。
なんか帰ってきたなぁって気がしました。
なんというか、ニューウイングのボナサウナって他のサウナと違って、「おら!強火!!!オラオラ!」みたいな感じじゃなくて弱火でじっくり焼かれてる感があって凄くいいんですよね...
じっくり蒸されて10分。

そして水風呂!
このプールもニューウイングの象徴感ありますね。「水かけず小僧」みたいな看板見るたびにあーーーニューウイングだ!ってなります。

そして休憩。
外気浴至上主義ですがニューウイングは別!
いつも竹?のある前がすごく好きでそこでととのいます。

今日は2セットしてぶじととのい。
で、ジャグジーで締めますか!と思ったらなんか電気風呂エリアみたいなのができてて、あれ?こんなんあった?と思いつつ腰痛いしちょうどええわ!とか思って座ったら、スーパー銭湯の強とは比べ物にならないくらい強烈。多分とんでもない顔しながら入ってたと思います。

という事でニューウイングでした。
いやぁ、やはり最高にして最強。安定のととのいを約束してくれるそんなサウナ。最高の誕生日を始められそうです。

続きを読む
23

R.Y.O.

2025.08.03

22回目の訪問

体のメンテナンスをしよう。
ということで久々ウナ。

受付を済ませて、大浴場。
久しぶりのスーパー銭湯ということもありまずは湯船に入る。久しぶりの大きいお風呂最高。

下茹でが終わったところでいざサウナ。
結構人多め。最近サウナに入っていないからか長く入れず5分くらいで上がり。

そして水風呂。
夏で暑いこともあり水風呂だけでも最高ですね。
長く入るのもアレなのでいい感じになったくらいで切り上げ

そして外気浴。
人間の光合成。蝉の鳴き声が聞こえて夏を感じながらリラックス。

サウナ上がりはこの施設がが推しているリポスパというのを頼んでみた。オロポではないけれど、サウナ上がりに飲んだらめちゃくちゃ美味しく感じる感じの飲み物だった。

いやぁ最高でしたね。
夕方ということもあり混んでいて外気浴の椅子待ち、水風呂待ちが起きていましたが、久々に行って良かったです。

リポスパ

激推ししてました。オロポとはちがいますがいい感じでした

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
11

R.Y.O.

2025.06.02

8回目の訪問

RED° E-SAUNA UENO

[ 東京都 ]

有給休暇、せっかくのお休みだから何をしようか考えそうだサウナ行こう。
と言うことで久々に行ってきました。RED esauna

受付を済ませてサウナ室へ。
サウナ室に入ると、あのもわっとした熱い感じ。久しぶりだこの感覚。
しばらく部屋で蒸されること5分。そろそろアロマロウリュでもしようと言うことで、バケツからアロマ水をすくいストーブへかける。
激アツ!!!!!!鉄板の上の肉になったかのような気分で痛さがくるけど良い感じ。

悲鳴を上げながら水風呂へダイブ。最高なんだわ!

そして休憩へ。
受付で買ったオロポを飲みながらインフィニティチェアに沈む。
もうこれ以上言うことはない。幸せ、至高。言葉では表せないくらいととのう。

と言うことで3ヶ月ぶりのサウナ。最高すぎた。
なかなか最近サウナに行く暇がないですが、たまに行くと良いですね。
頻繁に行ってた頃以上にととのえる気がしました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
13

R.Y.O.

2025.02.22

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

自分は年に1回必ず一人旅をするのですが、今回はお会いしてみたかった方が名古屋に来ると言うことで名古屋。良いサウナないかなと調べたら、ウェルビー栄がある。
もうヘビーサウナーではないけれど、一度は来てみたかったサウナの1つ。
とうとう来たなぁこの時が!

という事でウェルビー栄へ。建物が想像していたより大きい。
鍵をもらい脱衣所へ。
福岡のウェルビーには行ったことがあるものの男女兼用なので、ここ入って大丈夫そ?みたいな感じで探り探り大浴場へ。

大浴場へ行くと大浴場の世界観が凄い。
よくかるまるがサウナの数の量が多くてサウナのディズニーランドとは言われますが、こっちは木材で自然だ!!っていうのを表現している意味で世界観がすごいです。

サウナは2種類で森のサウナは、説明によるとサウナ発祥の地フィンランドのサウナを再現しているとのことで、セルフロウリュもできて雰囲気もいい感じ。
高温サウナは座る以外にも、寝そべりながら蒸されたり、ニューウイングみたいなすみっこで収まるスペースみたいな場所がありフリースタイルサウナって感じでした。
どちらも温度としては高めではありますが、不快に感じる熱さではないのが凄いです。

そして水風呂。
水中に椅子がある!という今まであまりみたことない光景。しかし、これがまぁ個人的に大ヒット。水の中で座るとちょうど肩まで着かれて、何より水風呂の温度がめちゃくちゃ好み!最高です。
他にも水風呂の他に冷凍サウナが2個ありますが、冷蔵庫の中に水風呂があるみたいな感じなんですが、入った瞬間マジでやばすぎて即退出。
「ただの水風呂じゃ満足できねぇ!!」みたいな人には良いのかも。

そして休憩。
奥の鳥の鳴き声が聞こえる場所は暗めでいい感じ。大浴場の真ん中にあるところにはインフィニティチェアがあったりそのまま床に寝転がれたりさまざまな休憩スタイルが選べて良し。

と言うことでウェルビー栄でした。
福岡の方が若干サウナ室の多さとかは勝ってるかな?とは思いましたが、とても良かったです。
毎回関西とかそっち方面のサウナに行くとサウナ室の中にお風呂があるサウナをよく見るのですが、あまり東京とかじゃ見ないので毎回新鮮な気持ちになります。

続きを読む
24

R.Y.O.

2024.12.15

5回目の訪問

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

神楽坂に用事があるものの2時間くらい暇があると言うことで予約して久々に行きますか、ソロサウナTune。

受付を済ましてイオンウォーターを購入していざサウナ。
部屋に入り自分のiPhoneを室内のBluetoothスピーカーに繋げる。本当は気持ちが落ち着くようなプレイリストを流したほうが良いのかもしれないけれど、自分の好きなHIPHOPを流した。
落ち着いた空間に自分の好きな音楽と対流式サウナに時々セルフロウリュ。最高じゃないですか。

いつもは時間に縛られてサウナ入って10分経ったら水風呂1分それから休憩10分みたいな決まった時間に出入りをするみたいなかんじなんですが今回は80分と余裕があることもあり、そろそろ出るかなとかそろそろサウナ室にもどるかなみたいなやり方で入ったんですが、こんなにもととのえるんですか!?って言うくらいにはリフレッシュできました。

ソロサウナっていうこともありありえないくらいだらしない顔をして休憩していても、めっちゃサウナ室で動きまくっても誰も見てないし迷惑かけないしで、ストレスなく入れるのは良いなと思いながらソロサウナの良さを噛み締めました。
また行きますか。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
3

R.Y.O.

2024.10.20

10回目の訪問

映画を見に行こうと思ったけど、そういう気分ではなくなってしまった。でも早起きしたからなんかしたい。でもお店はやってない。

じゃあ行きますか、朝ウナ。

9時前に到着。流石日曜日朝から人が多いです。

体を洗っていざサウナ。満員ではないものの人は多め。意外にも最上段は常に空きがあり全セット最上段で蒸されることができました。

水風呂からの外気浴。
目の前でめっちゃ体操してる人がいてカオス...

久々の朝ウナ。
朝寒かった事もあってかなかなかととのうことができず。水風呂の時間を調整したらよかったかなと感じました。
ととのうのは次回までお預けです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

R.Y.O.

2024.09.23

21回目の訪問

3連休最終日。流石に遊びすぎたし明日からの仕事やばいんじゃないかという事で極楽湯のサウナ。

13時過ぎに来ると館内はかなりの人の多さでこんなに人がいるのは初めて見るかもしれない。

大浴場にはいるとやはり人はかなり多く、露天風呂以外は入れないレベルの混雑具合でこりゃサウナもやばいか?と思いきや思ったより...?って感じ。

サウナ室入室。90度。
サウナ待ちが起きるほどではないですが、2〜3人分の席はあるもののほぼ満室と言った感じ。
久々のサウナいいなと思いながら蒸される。

水風呂、17度。
10分入ったのにも関わらず、寒い...

そして外気浴。
暑すぎず、寒すぎずちょうどいい温度。

久々のサウナで1セットでガッツリととのったもののもったいないから2セット目やったんですが、1セット目のが気持ち良くて余計だったかな...とかちょっと思いながら露天風呂とVTuberの星街すいせいさんのコラボ風呂に入って退室。

サウナ室でリポビタンDと何かを混ぜたオロポの派生みたいなのを推してて気になったんですが、メニューを見てもそれらしいものがなく、アクリを一気飲みして退館しました。

もう自分は1週間に1回は必ずサウナに行くみたいなヘビーサウナーでは無くなってしまいましたが、それでもやっぱりサウナは気持ちがいいし、下手したらしょっちゅう行ってた頃よりもととのいやすくなった気がするので、たまに行くくらいがちょうど良いのか...?とか思いましたが、思い立ったらサウナって感じで行きたいと思います。

アクリ

アクエリアス+リアルゴールド オロポもあります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
18

R.Y.O.

2024.07.20

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

色々あって浅草。2時間くらい暇があり、久々にサウナに行くチャンス到来したか。という事で、浅草のサウナを調べると個室サウナ3500円の文字。マジ?個室サウナで?という事でサイトで登録し、いざアサクサウナ。

受付を済ませて管内技に着替えサウナ室のある7階へ。
個室サウナではありますが、サウナ自体は個室でシャワー、水風呂、休憩室は共用です。

体を洗いサウナへ。85度。
2畳ほどの部屋で個室サウナとしてはよくあるサイズでテレビなしで部屋の外にある桶にアロマを入れてセルフロウリュ可。
やっぱり自分しかいないサウナは自由でいいですね。ただドアの下に隙間があるので、うわ〜良いわとか歌ってると丸聞こえだと思うので注意です。

水風呂。15度。水風呂付きサウナによくある壺風呂。ちなみに暖かいお風呂も一応あります。

そして休憩。
外気スペース、あります!個室サウナに外気浴があるのはめちゃくちゃ嬉しい。
あんなに暑かった外がちょうどよく感じてしまうサウナマジック。

そしてこのサウナ、素晴らしいところがサウナ以外にも。
ヤクルト、アイス1個無料!仮眠スペースあり!アロマルームあり!サウナ後にこれがあったら嬉しいよねが全部あり素晴らしい。

という事でPintでした。
明らかに3500円のクオリティと満足感ではないです。電車にちょっと乗ればサウナ激戦区錦糸町がありますが、浅草にこんなサウナーには嬉しい施設があるとは驚きです。
他の個室サウナは高いけど...って言う人にもおすすめですし、1度は来て欲しい。そんなサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
20

R.Y.O.

2024.04.24

20回目の訪問

メンタルダメ、睡眠の質もダメ。じゃあ久々に行きますか。極楽湯。

16時ごろ着。平日の入館料が950円になっていて800円ちょっとだった頃によく行ったので驚いた。

体を洗いサウナへ。
約88度。平日の夕方とはいえ利用者はぼちぼち多い印象。6分ほど蒸される。

水風呂は約16度。
しかしながら雨が降っていて寒いこともあり体感温度としてはだいぶ低く感じました。

そして椅子に座り外気浴。
しかし、いつもの座った時のあー最高という感覚がない。水風呂に浸かっても寒かったし、椅子に座っても寒い。完全にサウナに入っている時間が短かった。

速攻でサウナに戻りじっくり10分。水風呂1分に入り、寒いのでうたた寝湯で横になりながら休憩をする...いつもは2セット目の休憩中が一番ととのうのですが、気持ちはいいが全くととのうことはできず...諦めてお風呂に浸かり大浴場を後にしました。

期間限定のお風呂が"森鴎外の湯"になっていて、いや森鴎外の湯ってなんやねん!って思ったのですが、どうやら今日まで文豪ストレイドッグスと言う作品とのコラボ期間らしくその作品内に森鴎外というキャラが出てるみたいです。
明日からはホロライブコラボらしいので、また近いうちにととのいリベンジに参ります。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
14

R.Y.O.

2024.02.10

1回目の訪問

今日はスタジオで撮影。スタジオの場所を調べていると"萩の湯"という文字。説明には浴槽とサウナの文字。いくか、久々にサウナ。

建物に入り券売機で入浴料+サウナ利用権+タオル代を支払いいざ大浴場。

地元の人達で賑わっていて、富士山の絵があったりでザ・スーパー銭湯という印象。体を洗ってサウナへ。

サウナ室はかなり広い印象。満員に近い状況があるときもありましたが、サウナ待ちになる程の混雑はありませんでした。
温度は100度ですが、体感的にはもっと高いように感じました。

サウナを出て水風呂。約18度。
個人的に好みの水温。2セット目にさりげなくバイブラになっていることに気づきました。

からの休憩。
サウナ室前のベンチと半屋外にもいくつか席がありました。
もうガンギマリです。良いサウナによくあるなんか一瞬自分がどこにいるのかわからなくなる感じになるくらいには気持ちよかったです。

ということで萩の湯でした。
普段自分はサウナに行くとなると目的地を決めていて今回は偶然ここを見つけた訳ですが、たまたま見つけたサウナがめちゃくちゃ良かったらこんなにテンションが上がるのか。と思いました。

スーパー銭湯のサウナとは思えないくらいクオリティが高く、良いサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
16

R.Y.O.

2023.12.30

2回目の訪問

本来コミケに行く予定が入場券がなく諦めて、朝から神社に行ってからの帰りに湯楽の里でサウナ納め。だいぶご無沙汰してます。

体を洗いサウナ室へ。
若い人からおじいちゃんまで年齢の幅が広め。
テレビでは駅伝が流れていて家じゃ絶対見る事ないのですが、ぼーっとしながら見る。

水風呂からの外気浴。
だらーっとしていて一番最初にふと思い浮かんだのは、気持ちいいより先に「今年1年よく頑張ったな」でした。

3セットこなすもののととのい椅子でととのうことはできず、半身浴でやっとととのう。

久々のサウナ。やっぱいいな。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
6