神の湯
温浴施設 - 新潟県 南魚沼郡湯沢町
温浴施設 - 新潟県 南魚沼郡湯沢町
今回はこちら。
しかし雪振り過ぎ。
日中は常時積もるデカ雪が降っている。
19時30分前に浴室に移動。
浴室はリゾートホテルの浴室並みの
広さで先客は1名のみ。
サ室は2つ。
洗体後に水通し。
サッと冷却後にサ室に移動。
HARVIAのタワーストーブの
サ室からスタート。
キャパは譲り合いが出来る人ならば
30名は行けそうな広さ。
上段に着席。
温度計は75℃位を指しているが、
湿度が高く体感温度は100℃位で
非常に良い温度感。
10分間利用。
2セット目は小さいサ室を利用。
ストーブはメトスのジールの様子。
温度計は95℃位を指しているが
カラカラのため表示よりは
熱さを感じない。
カラカラならば105℃位は
欲しいところ。
12分間利用。
以降はHARVIAのサ室を利用。
3セット目でオートロウリュに遭遇。
中々の激アツぶり。
水風呂は2つ。
小さい方は体感温度が13℃位。
水温計があったが良く見えなかった。
大きい方は広さが5m×3m位で泳げる。
バイブラ有りだが水温は体感15℃位。
どちらも地下水のかけ流しで
常時オーバーフロー状態。
当然ながら小さい水風呂を使用。
肌触りが良く心地良い。
1分間利用。
休憩は浴室内のハンモックと
プラ椅子を利用。
整い具合は非常に良い。
今回は6セットとサウナのみ1回利用。
今回の利用者マナーは
良い人と悪い人とで両極端だったが、
殆どの人は良かった。
5セットで終了予定だったが、
最後に露天に行くと
そこにもプラ椅子があり、
椅子には20cmはあろうかと積雪。
これは使わない手は無いと、
サウナ後に水風呂無しで椅子利用。
大変気持ち良いが暫くすると雪が痛い。
スキー場とは思えないスペック。
サ室、水風呂、整いスペースの
どれも大満足。
ととのえ親方プロデュースは
伊達ではない。
2セット目から30分間位は浴室に1人で、
贅沢に使用できた。
飲み水が地下水でこれがおいしい。
風呂上がり後はコンビニで
購入していたビールとチューハイを
前もって雪の中に沈めておいたので、
ピックアップして休憩室でグビグビ。
サウナで水分を絞っていたので
速攻で飲み干した。
想定以上に良かった。
ネーミングはまぁ大げさだが、
スキー場とは考えられないスペック。
今回も良いサ活だった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら