2021.09.01 登録
[ 東京都 ]
初来店
駅からすぐなのは公共交通機関民として嬉しい。GWにしてはそこまで混んでなくてラッキー!
外気浴もあり十分な機能が揃って居て非常に良かったです。
辛いラーメン気になったけど今日はお腹すいてなかったから今度食べよう。
男
[ 東京都 ]
入ろうと思ったらフロントの方がサウナ室すごく混んでいますがよろしいですか?と伝えてくれた!
とても親切ですね!時間制の店で支払う金額に見合ったサービスを与えられなそうだから入店前にちゃんと伝えてくれるとは、接客業として素晴らしいです!
今日は出直しました。また今度来ます!
[ 神奈川県 ]
gwのなか朝7時から。
早朝だからか予想より全然混んではなかった。
ちょうどよく2セットと不感風呂入って朝めし腹いっぱい食って帰りました!
朝風呂料金でもやはりちょっと高いけど施設自体は相変わらず良いのよ。
男
[ 東京都 ]
この辺に来るといつもさやの湯に行ってしまうのでおもいきってこっちに初来店してみました。
やけに広くて正直すいてますね!隠れ家的にたまに来るならむしろいいかも?
サウナはオートロウリュとか無くそこそこ広い無難なタイプです。ドライなので個人的にはOK。
水風呂の温度計壊れてて推定18℃何故か三角の浴槽で定員3名
炭酸泉は無いですが温泉の浴槽が内、露天、露天ジャグジーの3つあるのいいですね。
最初に言ったけどとにかく広くてすいてるからゆっくりしたいときはいいかもね。そんな新しくも無いしちょっと無機質感ある建物で、さらに近所のさやの湯が雰囲気良くだいぶ安いからコスパ悪くは感じるので、平日クーポンや18時以降の夜風呂の利用推奨。
最寄りが板橋本町だがときわ台と西台から送迎バスがあるのでなかなか嬉しい。都営の一日券なら板橋本町で降りて歩かなくても西台から送迎バスで行けるのね。
歩いた距離 1.3km
男
[ 東京都 ]
去年の秋以来2度目の来店。有明は用がなければ寄るような場所ではないが、ここはスパ、サウナともに良いのよ。今日は完オフなので、都営バスで午前から来店。平日は夜は混むけど日中はめちゃくちゃすいてるのでこれも良い。有明ガーデンでライブ等がある日は混みそうなので注意!
超大幅に値上げをしたのが残念だが、元々立地のわりに安すぎだとは思ってたので正直なとこ妥当な値段設定になった。しかし朝風呂1000円→1500円はショックがでかい…
ちなみにヴィラフォンテーヌのアプリの無料登録しておけば実は一般税込2000円なので推奨。ここのホームページこれが載ってなかったり。朝風呂の時間が詳しく載ってないなどかなり見にくく、改善の余地あり。
以前はタオル別料金だったが全て込みに。また無料のサウナ用タオルマットが追加されたがこれの置いてある場所がまあ使いづらい。これも改善の余地あり。
ドライサウナは相変わらずオートロウリュがよく効いててアッツアツ。水風呂もアベレージ15.0℃をマークし、サウナーも満足。
休憩スペースもごろ寝できるので今日は計8時間くらい寝てしまい、朝行って夜帰りました〜。
やはりどうしても不満でいち早く改善してほしいポイントがあり。レストランが“ドリンクも含め”11:30オープンなところ。11:30まではオロポすら注文できません。しかもこの施設はドリンク持ち込み不可です。←これも非常に重要ポイントです。このせいで朝は飲めるドリンクが自販機で売ってるもののみなのです。しかも自販機にポカリはかろうじてありますがオロナミンCもイオンウォーターもマッチもありません。
正直なとこ入館料2000円時間制限なしは上野御徒町エリアの名店より安く、非常に良い施設だとは思うので、このドリンク問題だけ何とかならないかなと思います。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
定員は12人か?現状混んでるけど本当は十分な大きさだよね。オートロウリュは音楽とともに注水される面白い仕様。
オートロウリュの時間混みがち。
総合的にそんなに悪くないのだが作りのせいかドアの開け閉めでだいぶ室温が下がってしまう。
#水風呂
十分な大きさと深さ。温度も15度は下回らないけど問題ない。
#休憩スペース
イスが7脚。まあ妥当。
#浴槽
白湯のほか大きめの炭酸泉があるのが売り。しかし蒲田地区特有の温泉は無し。
#その他
露天スペースは無いけど、4月現在外気との換気がしっかり出来てるのか浴室内がムシムシしてなく涼しいのは良いなと思った。
旧隆の湯が経営が変わって新しい銭湯に。もともと公式の料金で無料サウナ付きでしたがそれは引き継がれてるようで嬉しい!
旧隆の湯との違いは…
オートロウリュが追加
白湯が狭くなる
薬湯(草津湯)がなくなり広めの炭酸泉に変更
洗い場が若干狭くなる
洗い場に無料のリンスインシャンプー+ボディーソープが追加
休憩イスが追加(元々は0)
無料のダイソンのドライヤーが追加
といったとこ。コスパ最強なデザイナーズ銭湯になりました。
雑色(ぞうしき)という蒲田のそばの街にありますが、蒲田地区特有の黒湯温泉は前の店時代から元々無く、リニュ後も追加はされませんでした。しかし炭酸泉が追加されたのは疲労回復の面で非常に嬉しい!
コスパ良いのとリニュ後すぐなのもあるかもしれませんがかなり混んでます。もうちょっと落ち着けば通いたいくらいです!
男
[ 神奈川県 ]
どうしても体力を回復したかったのでam0:30くらいに来店しました。
平日なのでそこまで混んでないしやはり質は悪くないんですよねー👍
今日は外気浴にちょうどいい気温だったから余計良かった!
3時すぎまで仮眠して外でラーメン食って帰りました
男
男
男
[ 東京都 ]
#サウナ
無料です。
温度計見つけられなかった。あまり熱くない、ドライ。定員5人。12分計無し10分砂時計2個。
シンプルながら居心地良いサウナでした。
#水風呂
大田区特有の黒湯源泉(冷泉)かけ流し!
なので温度はさほど低くないがとてもいい水!
定員1名。長水してるおっちゃんが居たのがちょっと残念。
#休憩スペース
イスとベンチ4名分と、炭酸泉の脇に1人座れそう。サウナが、5名なので妥当か。
#浴槽
は2つで大田区特有の黒湯温泉(冷泉)は加温して43度、炭酸泉38度。定員はどちらも5名。普通の銭湯なのに十分すぎる。
リノベーションしたハイテクすぎる街の銭湯。東京都の既定480円でサウナ、天然温泉、炭酸泉、天然冷泉、シャンプーボディーソープ備え付けがあり駅(蒲田方面)から30秒なのは頭が下がる。キャパは狭いけど思ったより混んでないし露天風呂(外気浴)以外何でもできるじゃん!
平日19時とちょっと混みそうな時間に行ったが、サウナ室満席に近いけど並びはできなく適度な客入りでした。
また行きたいと思います!
男
[ 東京都 ]
リノベーションした感じの街の銭湯ですね。すごくキレイ!
サウナは一度露天スペースに出ないと入れない構造。水風呂とイスも屋外にある。よって外気浴とのセットがしやすいね!
#サウナ
定員7名
かなりドライなので好き!110℃だけどあまりきつくないね。
閉店1時間前になったらさすがにすいてきたけどそれまでは常に待ちあり。そのせいか10何分も入ってる人多いな〜細かく入りづらい。
#水風呂
15℃だったけど体感はけっこうキンキン!良い!こちらは1分も入ってない人多数。
#休憩スペース
屋外のみイス6脚。ちょうどいい。
#浴槽
屋外がシルキーバス。屋内は炭酸泉があるの嬉しい。
リンスインシャンプー、ボディーソープあり。
かなり良かった!駅から近いのもいい。
しかし混んでる!サウナ400円別料金だけど時間帯によっては全然入れないかもなのが注意。かなり長時間入ってる人が多かったのは混んでるせいか?
混んでたので初回入るまで15分近く浴槽等をウロウロ…
今日は10分→40秒→5分→→5分→40秒→5分で終了
ただ普通に銭湯としてすごくいいからまた来たい!
飲食可能時間を超えていたのでオロポはテイクアウトカップでいただきましたが、ポカリ部分は500PETなので余ったぶんは後で飲める珍しいタイプ。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
82℃でしたが広さも暑さもちょうど良い。混んではいたがハッピーアワー前なのでか?満室にはならなかった。
#水風呂
壁を伝って水が落ちてくる珍しいタイプ
4人くらい入れて温度もとても良い!
#休憩スペース
このイス初めてでしたが良いですね!寝そう!
近くで14時~19時くらい時間が空いたので初来店。
ラインの500円引き券を使ったがそれでもちょっと高いですよね。しかし食事の1000円引き券をもらえたのでこれは使うしか!↓のセットを風呂上がり後にいただきました。
立地、内容ともにかなり良いのだがやはりちょっと高いなーとは思う。今回みたいに食事チケがついてる日等はまあいいが。
新橋付近は他にこれといったサウナがないからこの辺に居るときはまた来店するかも。
男
[ 東京都 ]
たぶん4年ぶりくらいに来店。
土曜の朝7時くらい、宿泊客は多いが浴室、サウナはほぼガラガラでした。
コロナ禍でかなり長期間閉まってたけど久しぶりに覗いたら開いてたので突撃。テント式のドライサウナが追加されてる!
浴室+ミストサウナ+洗い場スペースと外気浴+テントサウナスペースは別場所にあり一度脱衣場を抜けなければいけません。
テントサウナ初体験でしたがちょうどほぼ貸切だったので堪能してきた。定員5名くらい(ディスタンス気にしなければもっと入れる)カラカラでしっかり100℃、わりと良い!セルフロウリュもあるのですいてるときは色々堪能できますね。外気浴用キャンプイス3脚。
12分計はなくあるのは5分ごとのメモリ付の15分砂時計1個のみ。テントなのでもちろんテレビ等もなし。サウナハットと外気浴用の上着は外に置いてあり無料で借りれます。
水風呂はないので外にあるシャワーと外気浴で身体を冷やします。さむ~い朝なので普通に外気浴で気持ち良かったが、夏場蒸し蒸しの日はこういうタイプはどうなんだろうか?
館内着は交換込みで無料。テントサウナは裸で入っても館内着を着て入っても良いので。自分のスタイルで。
水風呂がないので工夫は必要ですが、テントサウナの質は良かった。それとこの施設を使う人はあまりサウナ好きがいなそうなので、わりと穴場かもしれませんね!
この施設はドリンクバー無料。6:00〜24:00はライス、ふりかけ、お茶漬け食べ放題、卵1個が無料。17:00〜24:00はお酒三杯も無料。
ドリンクバー等があるラウンジが4階、サウナや浴室は1階。移動は階段のみ!健康的(笑)
男
[ 東京都 ]
初来店
なるほど、サウナとして最低限必要なのが完璧にそろっていてこりゃ確かに人気でるわ!といった感想。
脱衣場にイオンウォーター売ってる自販機あるのも地味に嬉しいですよね〜
ただキャパが小さいのが気になる。平日の午後行って適度に混んでた。行く時間が重要そう、どの時間がすいてるのかな?
男
[ 千葉県 ]
数年ぶりに来店
昔近くにすんでけどその頃はまだサウナの良さを知らず。あらためて行ったらめちゃくちゃ良かった!
朝行ったので瞑想サウナは入れなかったけど、広くドライなサウナ、水風呂のバランス良し!イスもたくさん。個人的に好きな不感風呂!
時々行きたいですね!
男
[ 神奈川県 ]
バースデー無料クーポンを使ってなかったので行きました(カード+アプリ会員になっておくとバースデー無料クーポンが年1届くし年会費も無料なのでとりあえず登録しておくの非常にオススメ)
平日の17時くらいに来店、さほど混んでない。立地は良いし岩盤浴も最初から込みだけど岩盤浴がいらない人にとってはそもそもちょい高いからね。
久しぶりだったが湯が昔よりすこーしだけぬるくなった気がする。
サウナは期間限定で高温設定中となってた。湿度高めなのでそこまで僕の好みではないかな。
近場だとスカイスパのほうが好きかも。
水風呂は、普通!ただ広いのはgood!
岩盤浴はさほどやる気なかったけど低温岩盤浴の火火がわりと気持ち良いので少しダラダラして帰りました。
男
[ 東京都 ]
20時くらいに来店
たぶん5年ぶりくらいに来た。以前そんなに混んでるイメージ無かったけど平日なのにめちゃくちゃ混んでますね!
でもスーパー銭湯で平日700円って今の時代安いほうですよね、そのためか。
正直立地は公共交通機関民にとっては都会の割にかなり不便なほうだし送迎バスもないのにこんなに混むのは安さで地元マイカー民に人気だからか。僕が入店しようとしたとき同時にマイカー3台も入ってきたから驚いた!
水風呂18℃だけどわりと気持ちよかった。
ドライサウナはキツくは無いけど個人的にはちょうどいい感じ。ディスタンスが厳しく決められていて客もちゃんと守ってるが、混んでいるから待つ。正直待ってまで入りたいかというと微妙。
スチームサウナは雲の中のように前が見えないが、実際はかなりマイルド。しかし熱気が上に行き過ぎなので、立ってるとちょうどいいが座ると暖かくない。ちょっと改善してほしいかな。
あとお風呂ですが浴槽のほとんどがぬるめなので、あつ湯派には本当に向かないと思います。私はわりとちょうどいい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。