ばん

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

旅行で通りがかりに天然炭酸泉の温冷交互浴ができるなんて珍しいと思って訪問しました。

茶褐色のお湯で、26度の源泉と41.5度の熱湯、37度のぬる湯、露天は39度と温度のバリエーションが豊かです。

壁に貼られている作法に倣って熱湯10分、ぬる湯5分の温冷交互浴を4セット、じっくり温まり血行が良くなって指がパンパンに。

サウナは74度と温度は低めなものの、しっかり下茹でしたからかしっかり汗が出ます。10-12分くらいで出て、横にある水風呂で粗熱とったら、お風呂をわたった先にある露天のベンチでひと休み。12月の冷えた空気が気持ちいい!

温冷交互浴で、満足したのでサウナはついでくらいの思ってましたが、きっちり3セットして出てきました。

炭酸泉の温冷交互浴が珍しいだけじゃない、地元の常連の方々に愛されてるステキな施設です。ぜひまた来たい。

ばんさんの花山温泉 薬師の湯のサ活写真
ばんさんの花山温泉 薬師の湯のサ活写真
ばんさんの花山温泉 薬師の湯のサ活写真
ばんさんの花山温泉 薬師の湯のサ活写真

和歌山ちゃんぽん 忠次郎

生姜ちゃんぽん

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 74℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!