2019.07.27 登録

  • サウナ歴 10年 11ヶ月
  • ホーム スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
  • 好きなサウナ 時間に追われず静かなサウナでじっくり
  • プロフィール 普段はホームを中心に関東のサウナ巡り。登山や旅行の際は各地のサウナ巡りをしています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ばん

2025.09.07

1回目の訪問

SKCは混んでそうだったので近くのコチラへ初めて訪問。
黒湯の源泉が最高です。サウナ→水風呂からの、軽く外気浴→黒湯でひと休みを2セット。塩サウナも好きな感じでした。

インドダバ

バナナリーフミールス

続きを読む
11

ばん

2025.09.06

1回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

根津に来たので近所のコチラへ。
洗体後に入ったサウナは貸切で熱々。じっくり温まったら水シャワーで長めに冷やして、冷房の効いた更衣室の椅子でひと休み。

1時間の時間制限だったので軽く2セットで出てきたけど熱々の良いサウナでした。シャワーが冷えたころまた来たい

ビアパブ イシイ

ビールと水茄子

続きを読む
9

ばん

2025.08.31

9回目の訪問

用事の合間に水風呂求めて駆け込んで90分。ガツンと熱い獅子サウナ2セット、じっくり温まる瞑サウナ1セットしてさっぱりしました。シングルの水風呂は効くなぁ

おにやんま 新橋店

デラックスぶっかけ

続きを読む
20

ばん

2025.08.30

20回目の訪問

夕方に入ってささっと3セット、外が暑すぎたのでサウナはほどほど、水風呂長めで調整しました。

炭酸泉でちょっと寝落ちして水シャワーで締め

らぁ麺 牡蠣と貝

牡蠣ラーメン

続きを読む
13

ばん

2025.08.24

1回目の訪問

HAMANOYUえど遊

[ 東京都 ]

気になってたコチラに初訪問
洗体後、タイミングよくオートロウリュからスタート。最上段は熱々で6分で退散、水風呂でしっかり冷やしたら目の前の椅子に座ってひと休み。心地よい風を感じると思ったらスタッフさんがタオルであおいでくれていました。感謝。

2セット目はセルフロウリュサウナへ。暗くて狭くてジャズが流れている落ち着く空間、さっそくロウリュしてじっくり温まったら水風呂からの椅子で大休憩。ぼーっとジェームズ・タレルのような天井を見てました。

そのあともオートロウリュとセルフロウリュを1セットずつして合計4セット。最後は温泉入って水シャワーで締めました。

綺麗な施設で、値段もこの辺では格安。どちらのサウナも特徴あってしっかり熱いし、水風呂とのバランスも良くて最高でした。休憩椅子は常時いっぱいだったけど、譲り合って快適に過ごせました。

HOPPERS

スリランカカレー

続きを読む
14

ばん

2025.08.23

19回目の訪問

表参道でいろいろ用事を片付けてコチラへ。
夕方のロウリュ時間だったので、人は多かったけど、みなさんマナーが良いので快適に過ごせました。
サクッと3セットして炭酸泉からの水シャワーで締め

道半ば

サンマ塩焼き

初サンマ!

続きを読む
13

ばん

2025.08.16

4回目の訪問

用事を片付けて近所でサクッと3セット。
露天エリアの椅子から、神宮外苑花火大会の光が雲に反射するのを眺めながらウトウト。

コミケ帰りのグループはみんな楽しそうでよいね

続きを読む
9

ばん

2025.08.11

18回目の訪問

東京に戻ってきて2ヶ月ぶりにコチラへ。雨だからか人も少なく、サウナ室は常時1-2人と静かなサ活ができました。

じっくり3セットして炭酸泉からの水シャワーで締め。

続きを読む
13

ばん

2025.08.10

1回目の訪問

秋田から東京への移動中に立ち寄り。
洗体→トルマリンのぽかぽか湯で下茹でしてからサウナへ。3段テレビありの大きなサウナ、温度はほどほど湿度高めでじっくり蒸されるタイプです。テレビ見ながらあたたまり、隣の水風呂でしっかり冷やしたら、露天の屋根付きの寝椅子でひとやすみ。寝不足もあって数分寝落ちしてました。

2セット目は内湯の入り口に新橋アスティルのテルマベットの巨大版があったので、そこでまたもや寝落ち。ぽかぽかして気持ちよいね。

やりすぎると寝そうなので、サウナはここまでにして、薬湯と炭酸泉に入って水シャワーで締めました。
お風呂の種類も豊富で、サウナもよい塩梅のセッティング、いつかゆっくり来たいな。

中郷サービスエリア (上り)

喜多方ラーメン 味噌

続きを読む
14

ばん

2025.08.09

1回目の訪問

秋田から東京への移動中に宿泊利用、夕方着いて洗体後サクッと2セット。外気浴はないけど内湯の椅子でゆっくり休めます。
最後はトゴールの湯で温まって水シャワーで締めました。

サウナは2段テレビありで広め。地元のご常連の社交場です。真ん中に柱があるのでよい感じにこじんまりと落ち着けました。足裏のマットが熱々でカラカラ系のセッティングだと思うけど、まったく我慢できず6-8分くらいで水風呂へ。
水風呂は常温なので長めに入って冷やす必要があります。

翌朝も朝ウナしようと思ったらやってませんでした。トゴールの湯と水シャワーで温冷交互浴して締め。

ご縁や

馬刺し

続きを読む
4

ばん

2025.08.06

1回目の訪問

雨のなか十二湖でトレッキングした帰りに立ち寄り。上下2段で10人くらいは入れそうなサ室は湿度もあってあっという間にあたたまります。出てすぐの水風呂は季節柄ぬるめなので長く入ってしっかり冷やして、露天の舟形の浴槽の縁で海を眺めながらひと休み。しっかり3セットしたら露天風呂と水風呂の温冷交互浴で締めました。

サウナのセッティングとロケーションが良いので、水風呂が冷えた頃にまた来たい

続きを読む
11

ばん

2025.08.05

2回目の訪問

竿燈祭を見るため本日有給、夜まで時間があるので以前来て、すごくよかったコチラに再訪。

硫黄泉とラジウム鉱泉の良いお湯、ロウリュサウナと硫黄泉の水風呂が相変わらず最高です。さらに今回は露天エリアが新設され硫黄泉の露天と水風呂、ととのい椅子が追加されててそちらもめちゃくちゃよかったです。

しっかり3セットして、硫黄泉の温冷交互浴で締めました。次はバレルサウナに入りにきたい

日替わり定食

続きを読む
16

ばん

2025.08.03

8回目の訪問

弘前から車で帰ってきて立ち寄りました。黄金崎不老ふ死温泉でサウナに入ろうと思って立ち寄ったものの、サウナのある新館の受付は終わっていたので家の近所のこちらへ。

時間がなかったので、45分の時間制限で洗体→内→外とサクッと2セットして炭酸泉からの水シャワーで締め、短時間でも最高のサウナです。

続きを読む
23

ばん

2025.08.03

1回目の訪問

白神山地で暗門の滝までトレッキングして、夜はねぷた祭を見にこちらにチェックイン。

トレッキングで汗だくだった体を洗ってさっぱりしたら露天のりんご湯で下茹で、いったん水風呂でキリッと冷やしててからいざサウナへ。

2段のテレビ付きのボナサウナは安定のドーミーインクオリティ。ほんのり香るアロマのなか、結構湿度もあってあっという間に汗が出ます。10分ほど温まったら水風呂→露天の椅子でひと休み。

お祭りもあるので短めにサクッと3セットして終了。アイス食べつつ部屋で休憩。翌朝はしっかり2セットして、ヤクルトものんで大満足でチェックアウトしました。
ドーミーイン好きだなあ

ダイニング 海の灯

ビールとお通し

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
16

ばん

2025.07.27

1回目の訪問

秋田県立美術館でミネバネを見た帰りに探して立ち寄り。初訪問です。

脱衣場にはカゴしかないので、貴重品はフロント前のロッカーへ。

市内をあちこち歩いて汗だくだったので、洗体→内湯で下茹でしたあと、一度水シャワーで冷やしてからサウナへ。対面型で片面だけ2段のサウナ、テレビありです。
最初ぬるめかと思ったけど、湿度高めでじんわりと温まるセッティング。1セット目でも10分ほどでよい感じに温まったので、出てすぐの水風呂へ。
汗を流すために水を被ってみたけどぬるい、中に入ってもぬるいです。しょうがない。

追加で水シャワーあびて少し冷やしてから露天エリアへ。丸太の寝転べる椅子がたくさんあったので寝転がると、心地よい風に吹かれてあっという間に寝落ちしました。完全に横になるとか滅多にないので気を抜いてたかな。1時間が一瞬で溶けました。

起きてからあと寝ぼけつつあと2セットして、露天→水シャワーで締めました。

アルカリ性でよい泉質の温泉で露天エリアの開放感は最高です。サウナは安定感のあるセッティングで、地元のご常連の会話を聞きながらずっと入っていられます。水風呂は常温だけど秋冬になるとグッと冷えそうなので、寒くなったらまた来たいなぁ

JEERA

3種あいがけカレー

続きを読む
16

ばん

2025.07.26

1回目の訪問

田沢湖で沢登りした帰りに探して立ち寄り。水沢温泉にサウナが出来たのね。
こじんまりとした洗い場と内湯と露天風呂、水風呂のシンプルな構成。サウナは露天エリアに新設された感じで新しさを感じます。

洗体後に温泉で下茹でしたらいざサウナへ。2段の長細いサウナで詰めたら16名は入れそうな広さ。テレビはなく露天エリアが眺められる窓があります。
入った瞬間から結構な熱さを感じるけれど、大きな柄杓でセルフロウリュするとかなりの熱さ。2杯でちょうど、3杯だと熱すぎるくらいです。
1セット目からしっかり蒸されて、水風呂入って隣露天の椅子でひと休み。あまみがすごい。

3セットじっくり楽しんで、露天と水風呂の温冷交互浴もやって水シャワーで締めました。

水沢温泉の泉質は良いし、サウナもハイクオリティで、とてもよいひと時を過ごせました。
せっかくならアロマ水のサービスとか、場所がら仕方ないけど露天に虫が多かったので、この辺が良くなると最高だなぁ。

これだけの設備で土曜の夕方なのに、サウナ目当てのお客さんがほぼいなくてほぼ貸切だったのもよかったです。また来たい。

続きを読む
16

ばん

2025.07.21

1回目の訪問

新玉川温泉

[ 秋田県 ]

玉川温泉に宿泊して無料券頂いたので、テェックアウト後にこちらにも訪問。

玉川温泉から徒歩で10分くらい。途中に玉川温泉ビジターセンターがあり玉川温泉や田沢湖など周辺の歴史と状況を知ることができます。行ってよかった。

新玉川温泉に着くと、施設はこちらの方がモダンで綺麗です。
お風呂場の雰囲気は同じで浴槽の種類もほぼ一緒だけど、こちらには露天風呂あるので、期待大!

かけ湯・洗体して水シャワーがしっかり冷たいのを確認してから蒸気湯へ。熱さは玉川温泉の方が熱いかなぁ。じっくり長めに温まり冷たい水シャワーでしっかり冷やしたら露天風呂へ。風呂前に大きな板張りのスペースがあるので、壁にもたれてひと休み。風が吹き抜けて最高です。やっぱり外気浴はよいなぁ。

サウナ目的で来る施設ではないけど、露天の外気浴がすごくよかったので、玉川温泉とどちらかを選ぶならこっちかなぁ。と思ったけど、やっぱり玉川温泉の雰囲気もいいよなぁ。自然研究路もすぐ近くだしサウナが熱いのもよい。どっちも良くて決められません

100%りんごジュース

続きを読む
16

ばん

2025.07.21

1回目の訪問

玉川温泉

[ 秋田県 ]

森吉山に登った帰りに宿泊で利用
自炊棟の宿泊は面白かったけど、サ活関係ないので割愛。

到着して夕食前にさっそくサウナへ。
お風呂の中はヒバ?杉?作りで良い雰囲気です。

洗体して源泉50%の浴槽で下茹ですると、結構ピリピリ、いったんかけ茹でお湯を流してからマットを持っていざ蒸気湯(スチームサウナ)へ。

壁際にコの字型に椅子が作られ下から湯気が上がります。結構な熱を感じるけどマット敷いて着席。10分ほどしっかり蒸されたら、出てすぐのかけ湯で汗を流して、目の前の椅子でひと休み。外気浴はないけど、窓は大きく開いているので、すだれ越しによい風が通ってよい感じです。

2セット目以降は水シャワーが結構冷たいのを発見して、しっかり体を冷やせたので、さらによい感じに。

蒸気湯のすぐ隣にある箱蒸湯(顔だけ出して体が箱の中で蒸されるやつ)は、頭が熱くないので最初は緩いのかと思っていたら熱くてしっかり体温が上がります。

なんだかんだ、いろんな組み合わせを試してトータル4セットして、源泉にもしっかり入って、かけ湯して出ました。

翌朝も含めて合計8セット、いろんなお風呂を楽しみつつ、蒸気浴・箱蒸湯までしっかり楽しめました。サウナ目当てには来ないけど、お風呂メインなら十分楽しめるのでおすすめ。

ババヘラアイス

続きを読む
15

ばん

2025.07.19

1回目の訪問

連休初日は、帰省のたびに訪問するチャンスを伺っていたこちらに

海目の前の絶好のロケーションにある、カフェにしか見えない店内に入って、受付でサウナの説明を聞いたら、奥の脱衣所へ
鍵付きロッカーに荷物をしまって中に入ります。

中は洗い場2つに水風呂、スチームとロウリュのサウナ、給水ジャグと外気浴エリアがコンパクトにまとまっており、よい感じです。

さっそく洗体→スチーム→水風呂→外気浴でひと息ついたら、いざロウリュサウナへ。

木の香りのする2段のサウナ、上段3名、下段1名くらいは入れます。フィンランド式でぬるいので、さっそくロウリュとウォーリュして一気に湿度を高めると、コンパクトなサ室に一気に熱が押し寄せます。小さな砂時計が切れるたびにロウリュして4回やって大満足で退出。
汗流しで水風呂入るとちょうどよい塩梅です。数分しっかり冷やしてから、冷水飲んで、そのまま外気浴エリアのリクライニングチェアに倒れ込むと、波の音と潮の香り、夏の太陽を感じながらしばらく気絶して、そのあと4セット繰り返しました。

休日なのにほかのお客さんともほぼ被らず、海目の前のロケーションを活かした外気浴をしっかり楽しめました。
ドライブがてらまた来たい

オロポ

続きを読む
14

ばん

2025.07.17

7回目の訪問

仕事終わりにリフレッシュしたくて駆け込み。洗体・下茹してからスチーム・内サウナ・外サウナ・内サウナと4セットして、炭酸泉からの緑礬泉でリラックスして締め。

平日夜ははじめてきたと思うけど、空いてて快適でした。実家の近所によいサウナがあって幸せ

続きを読む
15