PARADISE(パラダイス)
温浴施設 - 東京都 港区
温浴施設 - 東京都 港区
銭湯をリノベした銭湯ではない施設。
オープン時に話題になり、気になってはいたのだけど、三田という場所柄、すっかり忘れていたここPARADISE。
しかし、いまの会社のオフィスから近いことにふと気づき、仕事帰りに初訪問。
事前に調べたところ、料金設定は、最初の30分が1000円、以降は10分毎に250円、とけっこう高い。
そして銭湯をリノベしてはいるがいわゆる銭湯ではないのか(銭湯であれば銭湯料金が定められているはず)。
2セットと決めて向かったが、はたして。
田町駅からの慶應仲通り商店街を歩いてほどなく到着。
外観は銭湯そのもの。中もまさに銭湯。
だがきれいにリノベされており、1階に洗い場と湯船とサウナ、2階に休憩スペース、の独特の構造は工夫を感じる。
サウナ室は広い。20人以上入るのでは。
熱さは自分にはふつう。
オートロウリュはないが、セルフロウリュができるようになっており、誰もやろうとしないので、2セットとも声をかけて自分でやった。
ただ、いろいろ残念なところが目についた。
・元が銭湯なので、決して広くはない。露天風呂もない。
・男湯は、熱湯の湯船が3つ、水風呂が3つ、あるが、熱湯の湯船も水風呂も、深さがちがうだけで、何もちがいが感じられない。
・サウナ室は広いが、キャパ分のサウナマットが置かれていなかった。サウナ室前に待ちが発生していたので、何かと思ったら、サウナマット待ちだった。事実上サウナ専用施設なのだから、ここはしっかりしてほしい。
・2階の休憩スペースのイスは、座面が網目になっていて、落ち着かない。なんでこれ選んだんだろ。ベンチも悪くないけれど、ちゃんと休めるイスがほしい。
以上を踏まえて、料金設定が施設に見合っていないと感じた。
2セットやって1時間15分で2250円は正直高い。
湯上がりに居心地のよさそうな休憩室があったけど、10分毎に250円かかるのに、ここでゆっくりする人いるのかな。現に誰もいなかった。
せっかく広いサウナ室なんだから、それを活かしてスタッフによるロウリュサービスとかやればよいのに。
とまあいろいろ書いたけれど、仕事帰りにどうしてもサウナに入りたいときに、さくっと行くのはありかも。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら