2019.07.27 登録
[ 千葉県 ]
もっといい仕事をするため(いいわけ)半休してサウナへ。
ほんとは蘭々の湯にいこうとしたけどなんと臨時休館…。
近くにもう1軒サウナがあってよかった!
サウナイキタイに登録しててよかった!
まずはドライサウナから。
ベテランの方が多め。
かすかに聞こえるロウリュの音とその後の爆風が熱い。熱い。
ロウリュ初めてでしたが、こんなに熱いとは。
水風呂は嬉しい露天で17度後半。
塩サウナは高濃度酸素が充満していていつまでも入ってられそうな気持ちよさでしっとりすべすべに。
合間の外気浴は露天風呂まわりの植栽を見ながら心地よく過ごせました。
若いもみじもきれいでいい。
ドライサウナ5・8
塩サウナ10
水風呂1・1・2
休憩好きなだけ
コンパクトながら充実したスーパー銭湯でした。
[ 千葉県 ]
風邪でサウナを控えてたので久しぶりのサウナは今まで行ったことのないところへ。
まずは名物の薬草風呂。
お風呂の脇に薬草の袋を腰に当てて全裸でうつ伏せ寝のおばさまが。
自由だ。めっちゃ気持ち良さそう。
入るとピリピリ。
いざサウナへ。
高温なのでヒーターから遠めのところで穏やかにあったまる。
水風呂は地下水くみあげだからかとてもまろやかで、温度のわりにバイブラありでも冷たく感じないのにきっちり冷える。
不思議な気持ちよさでここから出たくないなー。
硫黄風呂は1日2回、大分から持ってきた原液?を入れるそう。
においが強すぎなくて安心。
この施設は古さを感じるものの手入れが行き届いてて気持ちよく使える。
食事処で初サ飯は人気No.1の広東麺を。
野菜たっぷり、しっかり濃いめの醤油味。
あつあつで舌をやけどするも、途中酢で味変して完食!
いろいろ大満足なサウナでした。
[ 千葉県 ]
サウナに入りたいけどホームの銭湯まで行くのはちょっと億劫な日。
近くの温泉プールを開拓。
お盆休みだけあって小さい子がいっぱい。
はしゃぎ声がまた良し。
水着を着てサウナへ。
公共施設なのにとてもきれいでびっくり。
熱々カラカラで気持ちいい。
しかも貸切状態。のびのび入れてしっかりあつあつ。
水風呂がわりの温水プールへ。
ぬるいのでゆるゆると水中ウォーキングを5分してプールサイドで休憩。
窓が開いてていい風が入ってくる。
サウナ6・6・10
プール5・10
水シャワー3
休憩&ジャグジーたっぷり
ここのジャグジー、温度が高め水圧強めでとても好み。
ととのえる雰囲気ではないけど、あっつくなりたい欲求は満たされた。
これで300円なら悪くない。
ただ、シャンプーできないのは辛いなぁ。
ヘアオイルでパサパサをごまかして。
夏のプールの帰り道みたいな脱力感で帰りました。
[ 千葉県 ]
初サ活。
初心者なのでまずは温度低めのスチームサウナに。
アロマはティーツリー。
好きな香りで嬉しい。
もうもうと立ちこめるスチームがいい香り。ほどよい温度だから呼吸が楽にできる。
時計や温度計はなし。
水風呂へ。
温度は16〜16.5度くらい。
意外にスムーズに入れて自分でびっくり。
外へ出て外気浴。
来た時は外が暑くてたまらなかったのに、風が涼しく感じ、ひなたが気持ちいい。
何かがふあーっと体から出ていくかんじ。
空がきれい。
サウナ→水風呂→外気浴をもうワンセットしてタワーサウナへ。
熱いけどカラカラじゃないので辛くない。
6分入って水風呂→外気浴。
合間にいろんな温泉をはさみつつ、永遠にここにいられるんじゃないかと思っちゃうくらい充実した初サ活だった。
施設全体がきれいで、働いてる方たちもとても感じがいい。
市原に来たらおススメしたいです。