私のサウナ

2021.09.21

2回目の訪問

やはりここは最高です。
5:00からフリータイムでチェックイン。
サウナブーム下においても、さすがにまだ人もまばらなメディテーションサウナへ。
BGMとまろやかな空気と白樺の香りが私を異世界へと誘う。
名も知らぬ仲間へ一礼して、セルフロウリュを嗜む。
ジ、ジュッ、ジョォワァ〜〜
何とも心地よい。セルフロウリュの正解は存じないが、皆が満足している事を感じる。温度計はないが100℃くらいあるのでは。これはたまらん。
そして熊本天然水の水風呂へ。
体感12-15℃と言ったところ。
水が火照った身体に染み渡る。
良質な天然水ならではの肌触り。柔らかく私を包み込む。羽衣。
立って浸かれるのも此処ならではの良きポイント。
いざ、外気浴へ。
まだ外は暗いが朝風がひんやりしてベストタイミングだと確信。シーズン到来。
世界がぐにゃっとしてととのったあ。
この調子で3セットを楽しみ。時はまだ6時過ぎ。
朝サ飯である。
マンボウのため、100円ジョッキは諦めるしかなかったがオールフリー樽詰があるのが救い。もはやこれで酔える。うまい。
朝はシャッとうどんを啜る。

満腹になったところでカプセルタイプのベッドで仮眠を取る。
少し暑かったが至福の時。
この間に浴場の清掃が行われ、タイムロスは全くない。

シャキッと起床。
10時。

1Fフロントへ。
受付を済ます。なにの。アカスリの。
そう、30代にして初めてのアカスリをここ湯らっくすで体験してしまおうというのだ。
予約は11:00。
それまでちと時間がある。
メディテーションである。これを2セット。
奇跡的に1人の時間もあり、自由にロウリュを楽しむ。

そしてアカスリ場へ。

結果。ありがとう。こんなに気持ちの良いものがまだ残されていたなんて。
虜になってしまった。
まだアカスリをしたことが無いそこのあなたは、騙されたと思ってトライしてみて欲しい。是非どうぞ。

すると時計は12:00。

お昼である。
今日は夜に肉を食べる予定があったため、被らないようちゃんぽんを選んだ。
海鮮の出汁が効いてて程よい塩味が私のミネラル不足になった身体を駆け巡り、ひとととのい。

今度はマッサージチェアでひと眠り。

さて毎時00分にあるTV有り大サウナでのアウフグースに参加するため急ぎ足でサ室へ。

14時の部に参加。良き。およそ10分の闘いを耐え抜いた同志達と水風呂を取り合う。

15時に湯らっくすを後にした。

最高の休日を過ごし、文句なし。
いや、一つあるとすれば。
他のサウナが霞んでしまうではないか。

私のサウナさんのサウナと天然温泉 湯らっくすのサ活写真

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!