黒猫のうるる

2019.07.27

1回目の訪問

万葉の湯というと温泉がメインと思われがちですが、小田原の万葉の湯のサウナは中々です。

11時からイズネスのオートロウリュ が始まるので10:20位にチェックイン。まずは洗髪洗身。馬油のシャンプーがお気に入り。

最初はスチームサウナでウォームアップ。しきじ程ではないけど結構暑いのがいい。タンクの中で水が沸騰して蒸発する音を聴きながら無心になれます。

水風呂は自分の足の甲の感覚からだと16℃くらいかな。水は硬め。

休憩は椅子はなく3人がけのベンチ。5階に3個あり、1個は露天の横にあるので、そこで外気浴。

ドライサウナの前にあるマットと氷を取ってサウナ室へ。部屋の壁は黒くて竹炭の塗料。ゆー鶴やしきじの黄土壁程ではないけど遠赤外線効果で体感温度以上に汗がかけます。で、目の前にはイズネスが鎮座。ふろ国や満天の湯にもあるけど、ここの凶暴さはレベルが違う。去年の11月に導入された時にあまりの暑さに、何かの設定ミスでクレームが来て温度を下げるだろうと思っていたけど一向に変わらず。で、しばらくしてサウナ室の前に、ロウリュ は大変暑いので子供やお年寄りはご遠慮ください、との看板が設置。あくまでも貫くのねw 未だに3段目は耐えられないです。ここまで暑いのは箱根湯寮の山崎君くらい。

サウナ、水風呂、外気浴を4,5セット。その後、温泉の半身浴、水風呂で締めて食事。
下戸の自分は熱いお茶にバラちらしご飯大盛り。休憩室は余程のことがない限り空きがあります。そこで2時間お昼寝。起きてから後半戦で、また4,5セット。

帰りはクレジットカードがあると自動精算できるので楽。近くにあるセブンでマンゴーのアイスを買って歩いて帰る。毎週土曜はこんな感じで過ごしています。

0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!