黒猫のうるる

2024.04.05

1回目の訪問

【サウナ歳時記 春】
到達難易度がかなり高い青ヶ島。今回運良く予約が取れた。でも天気予報は雨模様。まぁ、春雨じゃ、濡れてまいろう。

東京は青ヶ島のふれあいサウナさん。16:20チェックイン。宿のある集落からレンタカーで15分くらい。

東京都青ヶ島村、八丈島の南に位置する小さな島。世界的にも珍しい二重カルデラ構造を有するこの島は、外から見ると断崖がそびえ立つ絶海の孤島。

当然人気があるのだが、難易度はかなり高い。八丈島からの船の就航率は50〜60%と全く当てにならない。となると八丈島から1日1便のヘリとなるが、定員9人と狭き門。なのですごい予約争奪戦。往復の予約を取る必要があるし、仕事の休みと合うとも限らない。

でも運よく往復のヘリの予約が取れた。半ば強引に会社を休み、ついに念願の青ヶ島!

余談だが、宿はなんとかなるだろうとじっくり考えていたら、ほとんどが満室。ダメかと思ったら、あおがしま屋さんに泊まれた。良かったぁ。

お昼頃ヘリで到着して、レンタカーで宿へ。展望台へ行って写真を撮ったりして16:00にサウナヘ。

ふれあいサウナのすぐ横にはひんぎゃ(蒸気の吹き出し口)を利用した地熱釜という蒸し器がある。島唯一の売店、十一(じゅういち)商店買ったウィンナーを蒸し器に入れて下のバルブを開にして準備万端。サウナ後に食べよう。

受付で名前を書いてお支払い。下にあるデカいサウナマットのようなバスタオルを1枚持っていく。浴室は階段を降りた先。

浴室はシンプル。カラン4つにお風呂。小さな浴槽があるが水はなし。昔水風呂だったのかなぁ。床が地熱でか暖かい。

サ室は広めの2段。1段4人はゆったり座れる。スチームサウナで52℃。しっかり熱くて良いサウナだなぁ。気持ち良い。赤い火報に塩がついてる。蒸気に塩分が豊富なんだ。

水風呂はないので水シャワー。26℃くらいかな。結構ぬるい。でも島だから貴重な水だ。

休憩は脱衣所の横の休憩スペースで。窓を開けると涼しい風が吹いてくる。鶯の鳴き声も聞こえるや。、

最後はひんぎゃで蒸したウインナー。油も程よく落ちて美味い! サウナの後はマッカランに限る。

17:00チェックアウト。天然の温泉を使ったスチームサウナはしっかり熱くてすごく気持ち良い。サウナ後のひんぎゃで蒸したウインナーはもう最高!

後日談
次の日のヘリで帰る予定だったけど、霧でヘリが欠航。船は運行するので船に急遽変更。この季節、西からの風が吹くとガスになり欠航しやすいらしいです。飛行機も八丈島からの最終便に変更しました。

『絶海の ひんぎゃに蒸され 春の雨』

黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
黒猫のうるるさんのふれあいサウナのサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!