黒猫のうるる

2024.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

東京は武蔵野市のMONSTER WORK&SAUNAさん。13:10チェックイン。吉祥寺駅から5分くらい。

吉祥寺の商店街を通っていくと、ビルの表に入り口があり、階段を降りて地下1階。

ライン登録が必要で、ROOF TOPと同じアカウント。支払いは電子決済のみで、チェックインでQRを読み込んだ時間からスタート。小タオルを渡される。

ロッカーはたくさん。でも結構キーがなく埋まってる。お客さん多そうだなぁ。奥の方に行ったらロッカーが空いていた。ロッカーの上にはガウンがあり、サウナ中はロッカー番号と同じフックにかけておく。

サ室は広い5段。こりゃ立派だ。お客さんは多いが、サ室がさらに広いので、すごく空いてる感じがする。座面の所々にタオルが敷きっぱなしで放置されてる。誰だよぉ。ヌシが欲しいなぁ。

真ん中に巨大なカゴに入ったストーンの対流式ストーブがでーんっと。幅もあるが高さもあるから凄い迫力。さらに両端に対流式ストーブが1台づつ。ホント凄い。
90℃で湿度、輻射熱は適度にある。気持ち良い。

15分おきにナイアガラロウリュがあり、点灯して横幅のあるストーブ全体に3秒くらい。5段目はかなり熱くなるとあったが、おぉ確かに熱くて気持ち良い。

水風呂は巨大。何人入れるかわからない。サウナ側とロッカー側で水温が違っていて、サウナ側は10℃、ロッカー側は16℃。なかなか面白い。でもサウナ側は10℃じゃないんじゃないかな。体感14℃かな。

休憩スペースはガウンを着ていく必要がある。インフィニティチェアが、これでもかってくらい並んでる。奥には小さな部屋の薄暗い部屋があり、ここもインフィニティチェアが並んでる。

14:00チェックアウト。お客さんのほとんどが若い人たちのグループ。でもサ室では静かでマナー良い。サ室と水風呂はとにかく巨大な。オートロウリュはしっかり熱く、水風呂はしっかり冷たい。休憩スペースは椅子がたくさんあり充実している。とにかくスケールの大きな施設でした。

サ室の座面に放置されてるタオルとか、スタッフが片付けてくれると嬉しいなぁ。そこに座りたくても座れないストレスが。。。

黒猫のうるるさんのMONSTER WORK & SAUNAのサ活写真
黒猫のうるるさんのMONSTER WORK & SAUNAのサ活写真

中華そば 中野 青葉 吉祥寺店

中華そば

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!