サウナと天然温泉 じょんのび館
温浴施設 - 新潟県 新潟市
温浴施設 - 新潟県 新潟市
新潟は新潟市西浦区のじょのび館さん。12:40チェックイン。巻駅の前のファミマの横から出るバスに揺られて。
じょんのび館まで行くバスが平日しかないので、公共交通機関で来るにはハードルが高い。
偶数日なので男湯が源氏の湯。ほたるの里なので源氏と平家なんですね。ツイに載っていたが、今日の10:00から源氏の湯の森のサウナをメンテナンスのため中止。ついてない。
浴室の脱衣所側に通常のドライサウナ、奥のほうに森のサウナ。
サ室は小さめの2段。定員6人。対流式ストーブの94℃。湿度はほどほど、輻射熱はやや強め。カラッとしたサウナ。じっくり入るとなかなか発汗良かったです。
水風呂は横長で3人くらいの大きさ。15℃で軟らかめの肌触り。しっかり冷たくて気持ち良い。
外気浴スペースがあり、椅子が7脚とベンチ。目の前には季節外れで花が散った紫陽花、奥には竹林。風流だねぇ。空気も美味しいし、少し日陰になってる。気持ち良い。
源氏の隠し湯は階段を37段降りた先。夏限定なのか不感湯。35℃で良い感じの温度。これは気持ち良い。
森のサウナを覗いてみると、サ室は広く良い感じ。水風呂は水な抜けてる。外気浴スペースにインフィニティチェアがある。良いじゃん。入りたかったな。
誰もいなかったので記念に入らせてもらうと、60℃? あれストーブ動いてる。もうすぐ直るのか? スタッフに聞いてみると、あと1時間くらいで再開できそうです、と。 うーん、バスの時間に間に合わんなぁ。1本遅らせるか、でも2時間半後なんだよなぁ。
食堂でラーメン食べて、サ活でも書こうとしていたら、館内放送で森のサウナが再開したと。おぉ、予定より早い。バスまで30分。ギリ1セットはいける。
サ室は広い変則の2段。向かい合ってる座面で段の高さが違うので、実質3段かな。対流式ストーブの80℃。ストーブは大きく石の量も多い。
高い段は満員。時間もないので、早めに退いてもらうため、いや上段の人に気持ち良くなってもらうため、ロウリュを3杯。しっとり熱いロウリュに包まれる。いやー気持ち良い。満足してもらって何人か退出。
早速空いた上段に座らせてもらう。誰もロウリュしないので、自分で1杯。いいね、気持ち良い。
水風呂は深めで詰めれば4人くらいの大きさ。15℃で軟らかめ。
インフィニティチェアは満員だったので、先ほどの外気浴スペースで。
14:40チェックアウト。森のサウナは水風呂や外気浴も近くにあり、そこだけで完結する動線の良さ。よくぞ作ってくれたって感じ。熱波も力入れてるみたいだし、サウナ愛を感じられる施設でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら