東上野 寿湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
今日も風がきつくて、寒かった〜
ので、帰りに行ってみた寿湯さん
歩いて行けそうだったので、御徒町あたりからテクテクと20分くらい?魔窟アメ横に気を取られないようにw
チケットを買ったら靴箱の鍵と交換でロッカーキーを貰うんだけど、その鍵はサウナ用の認識証みたいな?
脱衣所のロッカーとは、全く関係なくはめているだけだった
古き良き銭湯な室内、天井の窓から青空
壁には富士山とパンダw
キレイキレイしたら、湯船であたたまる
今日は体も冷え冷え(テクテク歩いた分ガチガチの冷えは解消されているけどね)なので、赤い熱湯(すんごい赤!ザクロジュースみたいな赤)で茹で上がってから水分補給をしてサウナ
浴室内に棚はないので入り口に置いていたけれど、サウナマットを置いてある棚を使っても良かったのかな?と、後で思った
洗い場には人が結構いるのだけど、サウナ利用者はほとんど居なくて、サウナ室はほとんどソロである。ヌフ〜
サウナマットを持って、いざサウナ
上の段に上がってみたが、あっちい、あっちい。出る時に温度をみたら98度!
おー、この温度富山以来かも?
夕方のバラエティをがなりたてるテレビは、音量大きくてムムムとなりつつ、汗が滴り落ちるまでほぇ〜と(途中で下の段に降りたよ、耳が熱くてw)
うひょ〜とサウナ室を出て、すぐ前にある水風呂へ
掛かり湯で汗を流すのだけど、何杯でもかけたい感じで、トプンと入ると18度でバイブラブクブクあるもずっと入っていられる心地よさよ
外は寒そうなので丁寧に水滴を拭って露天風呂の所へ行くと、木のベンチが一つ
他に人がいないからいいかと横向きに座って足も椅子の上(だって、床は冷たすぎ)でお休みなさい
時折吹き込む風が、だんだんブルっとする様になったので、2セット目
2段目でもストーブが近いので、ジュウジュウ焼かれる焼かれる感じですよ
そんなわけで露天風呂も楽しんで、最後は熱湯で茹だって3回まわってご馳走様
ホカホカ〜
あ、ドライヤー用の10円玉が足りないと思ったらタダでした!やったー!
広くはないけど、さむさむな日に100度付近の温度はうへへへ〜とありがたし
楽しかったです寿湯
テレビで見た男湯は、露天風呂も良さげだったなぁ、同じ料金なのにズルいよなぁ〜と、ねぇ
向かいにあった豊川稲荷霊場が気になっていますよ。荼枳尼天様とお会いできるのかしらん?キャー(≧∇≦)
歩いた距離 2.1km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら