栄湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
べりこさんのサ活を見て
ここイキタイ❣️と思っていた栄湯さん
仕事帰りに途中下車
駅から20分、スマホの地図を頼りに
すっかり暗くなった住宅街を歩いて向かいます
途中、田島新温泉さんもあり
銭湯が多い地域なんですね
18時過ぎに到着
昔ながらの番台スタイル
女将さんが迎えてくれました✨
さぁ、あのタイル絵とご対面です🥰
細かいタイルでかわいいアルプス?の街並みが描かれています💕
浴室全体は懐かしい銭湯ですが
タイル絵があることでポップなイメージに🤗
サウナは
コンパクトな二段式
90度から100度くらい
演歌が流れています
バスタオルを巻いて入ってくださいとの掲示あり
演歌2曲分で玉汗が🔥
一人用の水風呂でクールダウン
20度くらいでしょうか
ゆっくり入れます
深いあつ湯やジェットバス、変わり湯もあり
1時間あまり
サウナとお風呂を堪能しました😊
ドライヤーは20円ですが
パナソニックのナノケア✨
ちょっと嬉しい
帰り支度をしていると
ご主人が
「お湯、熱なかったか?」と声をかけてくださって
そこからしばらくお話を伺いました
浴室の写真も撮っていいよ
とのことだったので
タイル絵と
脱衣所との間の絵入りのすりガラスの写真を撮らせていただきました
お風呂とサウナで体を癒し
ご主人のお話で心もほっこり
いいお湯でした❣️
これで今週のハードスケジュールもがんばれます
ありがとうございました😊
わー‼️行ってくださったんですねー💕💕 お写真もありがとうございます‼️ そう、このガラス❗️すごく立派で、今の時代には作りたくても作れそうにないやつ…。ご主人すごくお話し好きな方ですよね🤭 私もまた行きたいです…。
べりこさん、トントゥまでありがとうございます🥰今週はフル稼働でサウナチャンスが無さそうでしたが、仕事終わりにサクッと行って来ました✌️タイル絵、細かいタイルで見とれちゃいました。ガラスもとっても素敵💕リニューアルした銭湯もいいですが、このまま残して欲しい銭湯でしたね🤗
タイル絵、とても小さなタイルで造られていて感動モノでした🥰レトロな銭湯巡り、ハマりそうです😊
ちょっと遠くから撮ってしまったので、よくわかりませんが、とても小さなタイルで造られていて昭和の職人技を感じます。柄入りのガラスも好きなんですよねぇ🥰お話好きなご主人と30分近く話し込んでしまいました🤣
生野や西成には、まだたくさんの銭湯が残っているので、少しずつ訪ねてみたいと思っています。ただ、ほとんど午後からの営業なので、朝型の私にはスケジュール調整が難しい🤣
朝風呂情報ありがとうございます💕今度行ってみます✌️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら